2025年3月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ

ZIP!
【今日からリフレッシュ!みんなの朝に、彩りと温もり。楽しい朝を全国に】

出演者
風間俊介 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 市來玲奈 後藤楽々 杉原凜 北脇太基 池田航 伊藤楽 水越毅郎 山口謠司 
(ZIP!)
ジブリ時報 宮崎駿さんデザイン 日テレ大時計

宮崎駿さんデザイン日テレ大時計の中継映像とともに天気予報を伝えた。

キーワード
宮崎駿日テレ大時計 NTV Big Clock designed by Hayao Miyazaki
NEWS ZIP!リポート
満開 桜の名所 花見客でにぎわう

桜の開花後初の週末となった東京。きのう気象庁は東京の桜の満開を発表した。桜の開花後、初の週末となった東京。上野公園を取材。満開の桜の下は大賑わい。花見客の中には外国出身の人の姿も。デジカメで写真を撮っている人の姿もあった。「目黒川お花見クルーズ」では目黒川でわんちゃん便(15:30便のみ)という愛犬と乗船できるクルーズの運航開始。福岡、高知、和歌山など続々満開。金沢で4月6日、大阪で4月7日、名古屋では9日と一週間ほど先が満開日予想となっているところもある。

キーワード
上野恩賜公園名古屋(愛知)和歌山県品川区(東京都)大阪府気象庁目黒川目黒川お花見クルーズ2025福岡県金沢(石川)高知県

水越アナウンサーらは、「きのうは多くの人がお花見に訪れていた。さくら通りは人と肩が触れ合うほど混雑していた」「雰囲気だけでも楽しめそうだけど、せっかくなら長く楽しみたい」などとトークをした。

解説 花見シーズン突入も寒さ注意

今後の天気を紹介。お花見のチャンスは、今週の金曜日や土曜日であると解説した。

コメ高騰影響続く 備蓄米はどこに?

コメの価格高騰の影響は、いまも広がり続けている。京都で創業90年を迎えるコメ店では、年間300トンのコメを扱ってきたが、十分な量のコメを確保できず先週月曜日に休業。店の再開は新米が入る秋以降になる可能性があるという。またサトウ食品では、コメ不足の影響による「パックごはん」の需要増大にともない生産効率化を目的として一部商品の販売を休売または終売する。農林水産省によると、全国スーパーでのコメ5キロあたりの平均価格が最高値を更新。今月18日、備蓄米がJA全農などに引き渡され、すでに一部卸売業者には供給を開始しているという。JA全農は混乱を避けるため備蓄米と表記しないよう小売店などに依頼。専門家によると、「備蓄米が出回ることで4月以降に少しずつ安さを実感できる」としている。

キーワード
まつもと米穀サトウ食品三輪泰史全国農業協同組合連合会日本総合研究所舞鶴市(京都)葛飾区(東京)農林水産省

コメの価格高騰が続く中、備蓄米が店頭に並ぶ影響について、山口先生は「お米が不足するのは多くの人が困る問題なので、備蓄米が放出されて少しでも値段が下がったり、コメ不足が解決されてほしい」とコメントした。

キーワード
備蓄米
ドジャースが本拠地開幕戦 街も応援

ドジャース・大谷翔平のホテルの壁画が観光スポットの一つになるなど今シーズンも大谷はロサンゼルスを沸かせてる。そんな大谷は日本時間先週金曜日、本拠地で開幕戦を迎えた。ドジャース×タイガース。第4打席、2戦連発のホームランを放ち、ファンも大熱狂。大谷の活躍もあり、ドジャースが勝利を収めた(ドジャース5-4タイガース)。その翌日、先発は山本由伸。2点を失うも5回、メジャー自己最多の10奪三振。5回を投げきり、マウンドを降りる。その後、試合は延長に突入。大谷が4試合連続のヒットでチャンスを作ると、ベッツがサヨナラホームランを放ち勝利(ドジャース8×-5タイガース)。

キーワード
デトロイト・タイガースムーキー・ベッツロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平山本由伸
ドジャース 3連戦 佐々木本拠地デビュー

日本時間きのう行われたドジャース×タイガース。佐々木朗希が本拠地デビュー戦。高めのストレートで初奪三振を奪う。しかしその後、満塁のチャンスを背負い、内野安打で先制を許すなど2点を失う。続く2回にもマウンドに上がるも2つのフォアボールを許すなど制球が定まらず、2回途中2失点でマウンドをおりた。大谷は今シーズン初の盗塁をマーク。その後、フリーマンのタイムリー2ベースの間にホームに生還。ドジャースが開幕5連勝を飾った(ドジャース7-3タイガース)。

キーワード
デトロイト・タイガースフレディ・フリーマンロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平
(ZIP!)
LIVE 東京・上野

東京・上野の中継。きれいに桜が咲いてる。東京も桜の満開発表された。ただ、きょうは気温が低い。

キーワード
上野(東京)
?よミトく!
あすから値上げ 電気・ガス 上手に節約するには

電気・ガス・食品・日用品など値上げ・きょうからやっておいた方がいいこと。水卜アナがスタジオで解説する。東京電力によると、一般的な家庭の電気使用量の場合、4月使用分は前月と比べ436円値上がり。大手10社とも使用料は値上がりする。都市ガスも大手4社すべてで値上げとなる。東京ガスの場合、前月と比べて139円値上がりする見通し。きょうからできること。経済産業省によると、洋服などの乾燥はまとめて行うのが節電に繋がる。家庭で1番電気使用量の多い電化製品はエアコンで全体の14.7%を締めてる。平均気温3か月予報を確認すると、東日本・西日本で平年並みか高い見込み。北日本は高い見込み。沖縄・奄美でほぼ平年なみ。早いうちから冷房が必要になる可能性がある。節約アドバイザー・和田由貴によると、エアコンのフィルター掃除は、今のうちにやっておくと良いとのこと。月1~2回清掃しておくと、空気の循環がスムーズになり年間約25%節約になるという。電力の見える化も大切。あすからは、食品・日用品の値上げも予定されてる。帝国データバンクによると食品の値上げが4000品目以上、日用品・ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどが値上げする。

キーワード
帝国データバンク東京ガス東京電力経済産業省銀座(東京)
The 平成★レトロ Mark II
コーナーオープニング

昭和に誕生した「ブラウン管テレビ」は平成27年に生産終了。そのきっかけとなったのが、「地上波デジタル放送」の開始。これに伴い、地デジ完全移行の翌年、平成23年には薄型テレビの普及率が95%を超えた。昭和が「家電が誕生した時代」なら平成は「家電に革命をもたらした時代」。今回は新生活スタート、平成家電特集を紹介する。

キーワード
地デジカ小泉純一郎
平成に革命!大人気掃除機の誕生秘話

平成に革命をもたらした生活家電を紹介。まずは平成で最も進化した家電と言っても過言ではない「掃除機」から。昭和55年頃から多くの家庭の掃除機が紙パック式に。しかし当時の紙パック式はゴミが溜まると吸引力の低下や排気の空気の衛生面に問題があった。そんな中、平成16年発売の「Dyson 12シリーズ」のキャッチコピーは「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」。モーターで竜巻を起こし、遠心力で吸い込んだゴミと空気を分離、「紙パックのいらない掃除機」を生み出した。さらにいまや当たり前だが、ダイソンが生み出した機能が「ゴミが見える」というもの。創業者のジェームズ・ダイソンが「人間はゴミが見たいもの」ということから発想した。さらに昭和の掃除機は「吸引器」だったことから平成は「ゴミを掃き出して吸い込む」という仕様に。さらに大きな違いはコードレスのスティック型が登場したこと。平成に革命をもたらした掃除機が令和のいま、さらに進化を遂げていた。マイクロミストが目に見えない花粉・ハウスダストなどに吸着し、浮かせて吸引する。さらに掃除機で吸ったゴミは「クリーンドック」にいれると自動収集し紙パックへ。さらにゴミ捨ては3ヶ月に1日でOK。

キーワード
Dyson DC12Dyson V8ジェームズ・ダイソンパナソニック
劇的進化!最先端すぎる ロボット掃除機

平成が生んだ革命的な掃除機の代表格が、平成14年にアメリカから発売したお掃除ロボット「ルンパ」。カメラやセンサーで間取り・家具の配置を調べて地図を作成、掃除に最適なルートを割り出し、ローラーのようなブラシでゴミをかき出して吸い上げる。そんあロボット掃除機は令和のいま、とんでもない機能を兼ね備えていた。AI認識技術で落ちているものが何なのかを認識し、おもっちゃはおもちゃ箱、靴下は洗濯かごへとそれぞれの場所へ片付けてくれる。アメリカでプレオーダーが始まり、発送は5月~を予定している。お掃除ロボットには窓拭き用もある。

キーワード
iRobotRoborockRoborock Saros Z70WINBOT W2 OMNIルンバ
平成から令和まで進化し続ける炊飯器

次は炊飯器。昭和の炊飯器はボタンが1つだけ。そんな炊飯器が平成で劇的に進化。平成18年「メタボリックシンドローム」が流行語に選ばれるなど健康志向が高まり、バブル期のハイカロリーな外食文化がヘルシーな「家メシ文化」に。そこで誕生したのが自宅で美味しくご飯が炊ける高級炊飯器。三菱電機の「三菱IHジャー炊飯器本炭釜」は炭のブロックから職人が1つ1つ作っており、値段は10万円以上だったが、半年で1万台以上を売り上げる大ヒット。すると各メーカーが続いて土鍋・鉄釜・ダイヤモンド釜などを開発する「内釜戦争」が勃発。かまどで炊くご飯が美味しいのは中で対流が生まれるため。そこで各メーカーは”いかに対流させるか”でしのぎを削り、対流戦争に。さらに令和発売の炊飯器には驚きの新機能が。

キーワード
メタボリックシンドロームユーキャン新語・流行語大賞三菱IHジャー炊飯器本炭釜三菱電機炎舞炊き象印マホービン
平成から令和まで 進化し続ける炊飯器

令和3年に発売の炊飯器には驚きの新機能が。「分離式量り炊きIHジャー炊飯器」はよそった分のご飯のカロリー計算をしてくれる。さらにジャーと下の部分が分離するようになっており、IHヒーターとしても使用可能。令和世代が選ぶ「平成レトロ遺産」は「コードがビュンってなる掃除機」だった。

キーワード
アイリスオーヤマ分離式量り炊きIHジャー炊飯器
平成に誕生したスター家電の秘密

風間さんは家電について「平成の中でどんどん進化して、さらに令和でブラッシュアップされているイメージ。カロリーは見たくないときもありますか?」と聞くと水卜アナは「本当は見たくない。気にせず食べたいときもある」などと話した。

ZIP!そら予報
天気予報

全国の天気予報を伝えた。全国の天気予報でも、そらジローが加わる。

そらジローのキーワードチャンス

きょうから、そらジローのキーワードチャンスが始まる。そらジローが発表するキーワードを見つけると抽選でプレゼントがもらえる。きょうのキーワードを「まんかい」と発表。きょうのキーワードと#そらジローのキーワードをつけてXに投稿すると、抽選でQUOカードPayがもらえる。

キーワード
QUOカードPay
ZIP!ALL TOPICS
山下智久 誕生日前の決意

Diorのポップアップイベント「ディオールアディクトファクトリー」に山下智久が登場。山下が桜でよみがえる高校時代の思い出について、一番怖い体育の先生が卒業式で一番泣いていたことだと語った。学生時代から約20年、来週誕生日を迎える山下は、今後の意気込みを「打率を上げていけるように自分の仕事に対して、練習あるのみ」と語った。

キーワード
Diorディオール アディクト ファクトリー山下智久
EXILE 約2年ぶりライブ

EXILEが約2年3カ月ぶりにステージへ。名曲を披露。今年デビュー24年を迎えるEXILEの全国4都市を回るライブツアー「EXILE LIVE TOUR2025“WHAT IS EXILE”」が開幕。公演ごとに出演メンバーが変わる。初日はEXILE・TAKAHIROたち11人で名曲「Choo Choo TRAIN」を披露。ライブツアーは6月まで全国4都市で行われる。

キーワード
Choo Choo TRAINEXILEEXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”EXILE SHOKICHIEXILE TAKAHIROI Wish For Youサンドーム福井三代目J Soul Brothers山下健二郎
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.