2025年6月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ

ZIP!
【備蓄米店頭へ/6月も値上げ続く/吉沢亮&横浜流星/永尾柚乃生出演】

出演者
風間俊介 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 マーシュ彩 市來玲奈 杉原凜 北脇太基 池田航 森音朱里 伊藤楽 水越毅郎 
SHOWBIZ
野望 新しい学校のリーダーズ 渋谷でやりたいこと

新しい学校のリーダーズがブレイクした今、渋谷でやりたいことは「セーラー服を着て、騎馬戦で走りまくりたい」。

キーワード
ハチ公原宿(東京)新しい学校のリーダーズ柴犬渋谷(東京)
當真あみ主演ドラマ「ちはやふる」主題歌決定

広瀬すずが主演を務め、競技かるたに打ち込む高校生たちの成長を描いた話題作「ちはやふる」。新たに作られるドラマ「ちはやふる-めぐり-」では、當真あみが主演を務め、映画にも出演していた上白石萌音がかるた部の顧問を務める。Perfumeの「巡ループ」が主題歌。ドラマは来月9日にスタート。

キーワード
FLASHPerfumeちはやふる -上の句- 通常版 Blu-ray&DVDセットちはやふる<下の句>上白石萌音坂元愛登大本彩乃山時聡真嵐莉菜巡ループ広瀬すず東宝樫野有香當真あみ西脇綾香高村佳偉人齋藤潤
Official髭男dism 25万人動員ツアーフィナーレ

4人組バンド「Official髭男dism」が初のスタジアムツアーを完走。横浜の日産スタジアムで開催されたのは、4公演で約25万人を動員したスタジアムツアーの最終公演。

キーワード
50%I LOVE…OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM 2025Official髭男dismミックスナッツ劇場版「OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM 2025」日産スタジアム横浜(神奈川)
SHOWBIZ特報シアター
永尾柚乃 熱演 実写版「リロ&スティッチ」

映画「リロ&スティッチ」は、ディズニーアニメーションの名作を実写映画化したもの。今週金曜日から日本で公開。日本版声優ではスティッチ役を山寺宏一、リロ役を永尾柚乃が務める。山寺から永尾へのアドバイスは「演じるキャラクターの姿をイメージすること」。

キーワード
ウォルト・ディズニー・ジャパンジーニースティッチディズニープラスドナルドダックリロリロ&スティッチロサンゼルス(アメリカ)山寺宏一
キテルネ!
需要拡大中!いま話題の米粉商品

米粉用米の需要量の推移を見ると、米粉の需要が増えている(農林水産省より)。米粉は主食用の米とは別の「米粉用の米」から生産され、店には米粉を使った様々な商品が並んでいる。いま話題の米粉商品を調査する。

キーワード
マーシュ彩北野エース 東急百貨店 たまプラーザ店横浜市(神奈川)農林水産省

米粉とは、米を細かく砕いて粉状にしたもの。小麦よりタンパク質の栄養価が高く、ヘルシーかつグルテンフリー食材としても注目されている。米粉を使ったパンはもちもちとして重量感があり、米の甘味があるのが特徴。味の素は米粉を使った冷凍ギョーザを販売している。

キーワード
おこめ食パンタイナイ味の素米粉でつくったギョーザ
世界一のパン職人が作る米粉パン専門店

東京・九品仏にあるベーカリー「コムン グルテンフリー」には、すべて米粉で作られたパンや焼菓子が並んでいる。オススメは「カスタマイズサンド」で、4種の米粉パンや具材などを選ぶことができる。

キーワード
Comme’N GLUTEN FREEカスタマイズサンドサーモンレタス九品仏(東京)大澤秀一
ZIP!そら予報
気象情報

汐留・日本テレビの中継映像を背景に、関東地方の天気予報を伝えた。東京は5日ぶりの夏日となる予報で、熱中症に注意。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ
イチキでイッキ見!今日はナニキル!?
朝は上着があると安心 日中は半袖が活躍

きょう1日を快適に過ごせる服装を30秒で紹介。朝は上着があると安心だが、日中は脱ぎ着しやすい服装がよい。

(交通情報)
交通情報

東京駅の中継映像を背景に、首都圏の交通情報を伝えた。

キーワード
東京メトロ東京駅東日本旅客鉄道都営地下鉄
これだけ覚えて!ニュースな言葉
スタジオトーク

平成国際大学学術顧問の山口謠司を紹介。専門は日本語の歴史や食文化。

キーワード
平成国際大学
「旬を味わう」日本の食文化

平成国際大学学術顧問の山口謠司による3分授業。キーワードは「旬を味わう~日本の食文化~」。旬を迎える主な夏野菜には夏ナス、トマト、キュウリ、オクラなどがある。スタジオで「焼きナスのゴマしょうゆ」を試食。夏ナスは強い日差しで育つため、水分が少なく身が詰まっている。ナスは奈良時代に中国から伝わったとされ、江戸時代には「物事を成す」から縁起が良い食べ物として庶民に広まった。

キーワード
ぬか漬けオクラキュウリトマト中国夏ナス天ぷら揚げびたし焼きナスのゴマしょうゆ
NEWS ZIP!リポート
2000円台備蓄米 店頭販売で行列

きのう都内のスーパーには、2022年産の備蓄米を求めて長蛇の列ができていた。随意契約で政府から大手の小売業者に引き渡され、一昨日から店頭販売が始まった。5キロのコメの平均価格から約半額の2138円で販売され、6200袋が用意された。おととい千葉県松戸市のホームセンターでは、朝から備蓄米を求める人の長い行列ができていた。65袋が入荷したが、開店3時間前までに並んだ人で売り切れたという。大田区にあるスーパーには500袋の備蓄米が到着し、午前5時半ごろから行列ができ始めた。大手スーパーなどによる販売が始まる中、2021年産の「古古古米」について中小規模のスーパーなどからの随意契約の申請が始まった。前回申請が通らなかったコンビニ大手3社も、改めて随意契約を申し込んだ。備蓄米によってコメ全体の価格が押し下がるのか、注目される。

キーワード
イオンスタイル品川シーサイドイトーヨーカドー大森店ファミリーマートマルヤスユニディ 松戸ときわ平店品川区(東京)大田区(東京)小泉進次郎戸田市(埼玉)松戸市(千葉)
物価高の中 お得キャンペーン続々

今月も止まらない値上げラッシュ。帝国データバンクによると、カレールウやヨーグルトなど合計1932品目が値上げする。中でも最も多いのが調味料の962品目。値上げの波が落ち着く気配の見えない中、家計の助けとなるキャンペーンを行う企業もある。各社のお得な取り組みを取材。焼肉チェーンの牛角は先週木曜日から牛タンなど肉5種類200g、サラダ、キムチ、冷麺かご飯を選べてデザートがセットの商品の販売を開始した。価格は1人あたり2497円。レインズインターナショナル経営管理本部広報室・一柳遥さんは「客単価が3500円~3800円。1000円以上お得にお楽しみいただける」、利用客は「すごくコスパいい」と話した。スーパーを展開する東武ストアでは月替りで商品が変わる割引セールを実施していて、今月は290品目を値下げ。値下げ幅は食用油592円が354円になるなど最大40%となっている。ホームセンターを展開するコメリではきのうから新たに647品目を追加し、現在約2000品目を値下げしている。食料品や日用品は約15%引き、インテリアや寝具で最大50%引き。コメリパワー四街道店・鈴木賢司店長は「1200店舗あり、大量に仕入れることで商品の値下げができる」、買い物客は「コアな部分まで抑えてくれてるのがすごくいい」と話した。割り引き商品は客のニーズに合わせて決定する。

キーワード
コメリ パワー四街道店レインズインターナショナル四街道市(千葉)定番焼肉コース市川市(千葉)帝国データバンク東武ストア牛角
大谷翔平 月間HR自己最多タイ

去年のワールドシリーズ以来の対決となったドジャースとヤンキースの試合が週末行われた。今季20本一番乗りでホームラン数トップの大谷翔平。対するはホームラン18本、打率.391のアーロン・ジャッジ。おとといの第1打席、ジャッジの第19号ホームランでヤンキースが先制。その裏、大谷が2試合ぶり21号ホームランで同点に追いつく。さらに6回の第3打席には第22号ホームラン。5月の月間ホームラン数で自己最多15本に並び、チームも逆転勝利を収めた。大谷翔平は「ホームランで1点取られたあと、すぐに取り返したのはゲームを運ぶ上で大事。みんな諦めていなかった。そういう雰囲気が逆転までいった要因」と話した。きのうの試合ではジャッジが2本のホームランを含む3安打で大暴れ。大谷にホームランはなかったが、2試合連続の複数安打でドジャースが快勝。

キーワード
アーロン・ジャッジニューヨーク・ヤンキースロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ大谷翔平
(ジブリ時報)
ジブリ時報 宮崎駿さんデザイン日テレ大時計
?よミトく!
大雨シーズン警戒 命を守るため いつ避難?

おととし6月2日、梅雨前線が活発化し、各地で線状降水帯が発生した。東京23区でも大雨・洪水警報が出さ れ、渋谷区では道路が冠水、トラックが立ち往生した。八王子ではヒザ下まで冠水。過去の番組での放送の仕方、警戒レベル、警戒レベルによる外の様子の映像の紹介。レベル4までに避難をしてほしい。避難して助かった事例として、一昨年の愛知豊川市御津町の土石流災害、民家2棟全壊も犠牲者ゼロを取り上げた。避難場所を確認し冠水前に避難してほしい。垂直避難もあるが、最後の手段。

キーワード
世田谷区(東京)八王子市(東京)土砂災害警戒情報大雨警報小松市(石川)戸田市(埼玉)気象庁洪水警報渋谷区(東京)立川市(東京)緊急安全確保豊川市(愛知)避難指示金沢市(石川)高齢者等避難
ZIP!特集
人気子役 永尾柚乃 未来の給食を調査

グップラスペシャル企画を放送する。永尾柚乃が未来の給食を調査。魚は地球環境の変化を受けやすい生き物と言われている。学校給食センターを見学する。

キーワード
サケサバサンマタコバカリズムブラッシュアップライフブリ
学校給食の魚メニューが変わる!?

給食が大好き永尾柚乃が調査する。東京・東大和市学校給食センターを東大和市教育委員会教育長・岡田博史が案内する。約6800人分の給食を調理する。SDGsを意識し、東大和市学校給食センター栄養士・大島淑子は「からすみの原料のボラを給食で使用した」という。母子栄養協会・管理栄養士・茅野陽は「サンマ、サケは日本で取るのが難しくなっている。パンガシウスなど献立に入れるようになっている」という。イオントップバリュ・水産商品部・荘司雅彦は「クセがない淡白な味の白身魚」と説明した。日本サステナブルシーフード協会代表・鈴木允は日本の周りの海面温度を比較した。資料によると。東北地方から北海道まで海面温度が上昇しているのがわかる。

キーワード
Xイオンスタイル品川シーサイドサケサンマパンガシウスボラ品川区(東京)日本サステナブルシーフード協会東大和市東大和市学校給食センター東大和市教育委員会東大和市(東京)母子栄養協会気象庁
ムダなくキレイに丸魚を食べる方法

魚食普及推進センター・早武忠利は「丸魚を食べるとフードロスに繋がる」と話す。永尾柚乃と子どもたちが魚の食べ方を学ぶ。綺麗に食べるポイントは骨の位置を把握すること。背びれ側から皮をめくると骨の位置も一目でわかる。骨が少ない部分から食べると良い。

キーワード
アジ魚食普及推進センター
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.