2024年6月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
鈴江奈々、森圭介、陣内貴美子がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 陣内貴美子 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 刈川くるみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。

(ニュース)
大谷翔平 20号HR 今季最長145m

ドジャースの大谷選手がリーグトップに並ぶ20号ホームランを放った。今シーズンのメジャー最長となる特大の一打となっている。9回にはヒットを放ち3試合連続の複数安打をマークしている。

キーワード
コロラド・ロッキーズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
改正・政治資金規正法が成立

自民党の裏金事件を受けて自民党が提出した改正政治資金規正法が今日の参議院本会議で自民党や公明党などの賛成多数で可決、成立した。衆議院では賛成した日本維新の会は参議院では反対するという異例の対応になった。求めていた旧文通費の今国会中の改革に自民党が応じなかったことを反対の理由に挙げている。改正政治資金規正法には裏金事件の再発防止策として議員本人の罰則強化、パーティー券購入者の公開基準を20万円超から5万円超へ引き下げること、政策活動費の領収書を10年後に公開することなどが盛り込まれている。また政策活動費をめぐる第三者機関の制度設計など今後与野党で検討することになった項目も多く課題となっている。

キーワード
公明党日本維新の会自由民主党
くわしくッ
LIVE 日テレ・大屋根広場

日テレ・大屋根広場から中継。広場に来ている人たちを紹介した。

キーワード
カエル日本テレビ大屋根広場
気象情報

江の島・片瀬海岸、東京・浅草の中継映像を背景に関東の気象情報を伝えた。

キーワード
江の島浅草(東京)片瀬海岸
4時コレ
エヌビディア 時価総額世界トップ

米国の半導体大手・エヌビディアの時価総額が18日、マイクロソフトを抜いて世界首位となった。時価総額は3兆3350億ドル日本円でおよそ527兆円。エヌビディアの時価総額は今月5日に3兆ドルを突破しアップルを抜いて一時世界2位になったばかり。AI向け半導体の需要拡大で株価が1年で3倍以上高騰している。現在エヌビディアはダウ工業株30種平均の構成銘柄ではないが、市場ではダウ平均に採用されるとの観測が高まっている。

キーワード
NVIDIAアップルダウ・ジョーンズ工業株価平均ニューヨーク(アメリカ)マイクロソフト
二階派会計責任者 起訴内容認める

自民党の派閥のパーティー券をめぐる事件で、二階派の元会計責任者の初公判が開かれ元会計責任者の永井等被告は起訴内容を認めた。収支報告書の記載内容については「派閥の幹部に口頭で報告していた」、政治家からの指示については「一度もありません」と述べた。

キーワード
宮脇周作東京地方裁判所永井等自由民主党
(番組宣伝)
有吉の壁

有吉の壁の番組宣伝。

4時コレ
古河宇宙飛行士 宇宙で「初のウナギ」

自身2度目となる国際宇宙ステーション滞在から今年3月に帰還したJAXAの古川聡宇宙飛行士が、日本テレビの単独インタビューに応じた。今回楽しんだことについて古川宇宙飛行士は「初めて宇宙で鰻を食べることができた。とてもおいしくて私1人で楽しんで食べてしまった」と話した。また自身も参加候補となっている米国主導の有人月面探査プログラム・アルテミス計画に向けては「太陽系や人類の起源の解明や月で採取したデータの科学利用も期待されるのでわくわくしている」と話した。

キーワード
千代田区(東京)宇宙航空研究開発機構
”和製カリー”富永啓生 世界5位 豪州戦へ決意

バスケットボール日本代表は今週パリオリンピックへの強化試合で強豪オーストラリアに挑む。3ポイントシュートで大活躍の富永啓生選手にインタビュー。富永選手は今月、NBAで3P成功数1位の最多記録を更新し続けているステフィンカリー選手のブランドと契約した。富永選手は、留学前にカリー選手にかけてもらった言葉が米国での単身生活を支えたという。富永選手は自身の夢「NBA入り」に近づくためパリオリンピックでの活躍を誓った。今週はオーストラリアとの戦いに挑む。

キーワード
FIBAバスケットボールワールドカップ2023ステフィン・カリーステフィン・カリー 公式インスタグラムパリオリンピック
(特集)
使いすぎて”スマホ脳疲労”

スマートフォンとの付き合い方次第で、脳が悲鳴を上げるという。東京・葛飾区の金町駅前脳神経内科を受診しにきた男性は、「半年程前からもの忘れが増え、仕事に支障が出ている」と話す。脳神経内科医・内野勝行医師によると、こうした若い人のもの忘れが増えているという。原因はスマホの使い過ぎで脳が大きな影響を受ける「スマホ脳疲労」。スマホ脳疲労を日本でいち早く研究を始めた脳神経外科医・奥村歩医師によると、認知症に近い状態だという。注意したいスマホの使い方は食事などをしながらスマホを見る「ながらスマホ」、なんとなくスマホを見ている状態の「だらだらスマホ」。無意識に多くの情報が脳へいくことで脳がフル回転し続け、深い睡眠がとりにくくなる。奥村医師が勧める上手にスマホとつきあう3か条は「スマホだけに集中」「寝る前にはスマホを使わない」「五感を積極的に刺激」。内野勝行医師が地元のお年寄り向けに行っている「脳に良い体験会」を紹介。1秒間に40回振動させたガンマ波サウンドを努力して聞き取ろうとすることで、脳に溜まるアミロイドβというタンパク質を減らしやすくするという。味覚の刺激には抗酸化成分が多いトマトや野菜を使い、アマニ油をかけた料理を食べると良い。

キーワード
うつ病おくむらメモリークリニックアルツハイマー病トマト岐南町(岐阜)柴又(東京)葛飾区(東京)認知症金町駅前脳神経内科
あすのポイント
気象情報

日テレ・大屋根広場の中継映像を背景に関東・全国の天気予報と関東の週間予報を伝えた。

キーワード
日本テレビ大屋根広場
(ニュース)
太陽ギラギラ 真夏日続出 温度差にうんざりモード

きょうは真夏日続出の暑い一日となった。広島・庄原市にある国営備北丘陵公園では地元の園児らが梅のもぎとりを体験、梅ジュースを仕込んだ。愛媛・久万高原町ではアイスを食べる人が続出。東京都心では最高気温が29.5℃と5月上旬並だった。

キーワード
久万高原町(愛媛)国営備北丘陵公園庄原市(広島)日田市(大分)東京都
Q.”温度差”感じたことは?

温度差を感じたことについて街の人に質問。20代のアルバイトは「年上の人と飲みに行くことが多いのでジェネレーションギャップを感じる。」、親子の娘は「職場で差し入れを貰った際に、周りはすぐ食べるが自分はその場で食べないので反応の温度差を感じる。」、30代の会社員は「アニメが好きなので、興味ない人と温度差を感じてしまう。」、大学生の男性は「同じ趣味を持ってる友達がいるが、自分の熱量と友達が持ってる熱量が違ったりする。」、大学生の女性は「友達に推しを勧められて、初めは友達との温度差があったが、段々とハマってしまった。」、20代の会社員は「映画館が好きだが、周りに見てる人が少なくて温度差を感じる。」、歌舞伎を見に行く親子は「父を誘っても断られる。」などと話した。

キーワード
コミックマーケット名古屋(愛知)帰ってきた あぶない刑事
きょうの気温ぐらい感じる温度差

温度差について桐谷美玲は「感情が表に出にくいタイプなので、友達とご飯食べに行ったり好きなライブを見に行っても楽しさが伝わってない事がある。」などと話した。

中継 約3年ぶり岸田政権初の党首討論

きょう約3年ぶり、岸田政権になり初の党首討論が行われた。党首討論は通常の委員会とは異なり、党首同士が正面から向き合う1対1で行われた。立憲民主党・泉代表が「自民党は裏の金を使い選挙や政治活動をしようとしている政党」と述べると、岸田首相は「政治にはコストがかかるのは当然。全て禁止にし現実を見ることがない案であってはならない」と反論。泉代表が「自民党の政治資金規正法の改正は落第点。国民に信を問うべき」と岸田首相に衆議院の解散総選挙を迫ると岸田首相はこれをかわし、憲法改正をめぐり「憲法の不議論をしたら国会の審議をとめるようなことはしないでほしい」と逆質問。これに対し泉代表は「我々議論を真摯にやっている」と反論。日本維新の会・馬場代表と国民民主党・玉木代表は岸田首相の退陣=内閣総辞職を求めたが、岸田首相は「先送りできない課題に専念する」と述べ否定した。

キーワード
国民民主党岸田文雄日本維新の会泉健太玉木雄一郎立憲民主党自由民主党馬場伸幸
中継 約3年ぶり党首討論どうだった? 一騎打ち対決の勝者は / 約3年ぶり党首討論どうだった 岸田首相サプライズ発言なし

政治部官邸キャップ・平本典昭が党首討論の3つのポイント(岸田首相vs泉代表“勝利”は?、立憲・泉代表の“隠し球”は?、岸田流「サプライズ発言」?)について解説。平本典昭は「どっちもどっちだったという印象だ。討論終了後、勝利の行方について政治家30人に取材した結果、10人が岸田首相、13人が泉代表、五分五分と回答したのが7人だった。泉さんは隠し玉を明かしてくれなかった。サプライズと言える発言はなかった。」等と解説した。

キーワード
岸田文雄泉健太立憲民主党自由民主党野田佳彦

岸田政権の支持率は低下している。また、「立憲民主党は明日、岸田内閣への内閣不信任決議案を提出する事を決めた。退陣論を口にする人もいる。」等と解説した。

キーワード
岸田文雄立憲民主党自由民主党
24年ぶり北朝鮮訪問 プーチン大統領✕金総書記 首脳会談

北朝鮮を訪れているロシアのプーチン大統領と金正恩総書記との首脳会談が行われた。両国の軍事協力がさらに進むことが懸念されている。金正恩総書記は冒頭、両国関係が「史上最高の全盛期」とし、さらなる関係強化を目指す姿勢を示した。金総書記はロシアのウクライナ侵攻について、改めて「全面的な支持」を表明し「全ての政策を無条件に支持する」とロシアを支える立場をアピールした。北朝鮮はロシア軍に砲弾やミサイルを供給し、見返りにロシアから衛星打ち上げなどの軍事技術を得ていると指摘されている。今回の首脳会談では軍事、経済など幅広い分野で連携を深めた上で両国の関係性を格上げする条約に署名した。プーチン大統領は次回の首脳会談をモスクワで行いたい意向を金総書記に伝えた。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンモスクワ(ロシア)ロシア連邦軍平壌(北朝鮮)金日成広場首脳会談
5時コレ
「日本版DBS」 法案が可決成立

子どもへの性暴力を防ぐため職員の性犯罪歴を確認するよう保育所などに義務付ける制度「日本版DBS」を導入するための法案がきょう参議院本会議で全会一致で可決、成立した。きょう参議院本会議で成立した、こども性暴力防止法の柱は「日本版DBS」とよばれる仕組みで、教員や保育士などに性犯罪歴を確認を学校や保育所、幼稚園などに義務付ける。性犯罪歴が確認された人は刑の種類により10年または20年子どもと接する業務に就けない。初犯を防ぐため教員などに性犯罪防止の研修を行うほか、子どもや保護者が相談しやすい体制を作り、性暴力の恐れがあると判断された人に配置転換などの防止措置を講じることを義務付ける。

キーワード
日本版DBS
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.