- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 富田徹 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ
オープニング映像。
日テレ・大屋根広場からの中継。
- キーワード
- 大屋根広場
トランプ次期大統領は26日、関税の引き上げなど貿易交渉を担うUSTRの代表に弁護士のジェミソン・グリア氏を起用すると発表した。グリア氏は元USTR代表の首席補佐官で、中国に対する厳しい姿勢で知られている。トランプ氏は声明で、当時中国への関税引き上げで重要な役割を果たしたと紹介した。グリア氏は、巨額の貿易赤字の抑制や製造業の保護などに重点的に取り組むことになるとしている。トランプ氏は経済施策などを大統領に助言する、国家経済会議の委員長に経済学者のケビン・ハセット氏を起用する人事を発表した。ハセット氏は、第一次トランプ政権で経済諮問委員会の委員長を務めた。
世界頂グルメの番組宣伝。
百貨店の松屋銀座は客の半数近くを外国人観光客が占めるようになり、日本人客の取りこぼしが課題となる中、商品の予約サービスを開始した。来店前にネット上で商品の予約と免税手続きができ、来店時には専用カウンターでパスポートなどを提示するだけで購入が可能となる。これで待ち時間を短縮し、接客時間がとれるようになると期待している。このサービスは日本在住者も利用でき、商品の配送も可能なため地方に住む人や若年層の取り込みも狙いたい考え。
国内男子ゴルフの今シーズン最終戦となる「日本シリーズJTカップ」があす開幕。今季の優勝者など30人のみが出場できる大会で、ことしは賞金王争いがし烈となっている。トップの平田憲聖選手は、自身初の賞金王に向け最終戦に挑む。
- キーワード
- ゴルフ日本シリーズJTカップ平田憲聖
来年1月放送のドラマ「となりのナースエイドSP 2025」で、川栄李奈と高杉真宙が再びタッグを組むことが発表され、2人が撮影現場で苦労したことを明かした。
- キーワード
- となりのナースエイド
東京・日本橋の老舗百貨店がグルメプロジェクトで地域の小学生や料理人とコラボして限定メニューを作った。
- キーワード
- 日本橋(東京)
日本橋三越本店営業部の大庭新平さんが中央区立常盤小学校に声をかけ、持ち帰りのサンドイッチづくりに挑戦することに。6年生はメニューを考え、4年生が販売、2年生は野菜を栽培する。販売3か月前、6年生は「三四四会」のメンバーでプロの料理人たちを相手にプレゼン。食材はサツマイモと小松菜。30種類以上のアイデアが出された。プレゼンから4日後、日本料理「ゆかり」三代目の野永が試作を行った。販売の約1か月前、2年生は三越本店の屋上で小松菜の種を植えた。試作品の試食の結果、サンドイッチは「小松菜×ツナマヨ」、「サツマイモ×豚バラ」、「サツマイモ×ようかん」の3種類に決定。販売2日前、育った小松菜を収穫した。サンドイッチ作りは三四四会の料理人が担当した。3日間限定で1日50個販売することになった。4年生たちがお客さんに手渡した。販売開始から30分で完売した。
子どもたちはとてもいい経験になったなどと話した。うなぎ店の息子はこのプロジェクトが終わると、店の跡継ぎになると宣言したという。
先週、千葉県の熊谷知事は水道料金を20%程度値上げする方針を明らかにした。対象は浦安市、市川市、鎌ケ谷市の全域と、千葉市や市原市などの一部。2026年度をめどに行う方針で、決定すれば約30年ぶりの値上げ。市川市の豆腐店ではことし原材料の高騰で豆腐を値上げしていて、もし水道代が上がったら180円から200円にしないといけないという。また、大阪・豊中市では来年2月に約20%〜30%ほど、山口市は来年4月から平均15%、静岡・浜松市は来年秋から平均20%の値上げが検討されている。全国的に水道料金が値上げされている。水道料金は水をきれいにして届ける費用に44%が、施設をつくり維持するための費用(浄水場、水道管など)に56%が使われる。値上げの理由は資材価格の高騰。国土交通省の資料によると国が定める老朽化の目安は40年で、2020年度の時点で40年以上経過している水道管は全国に20.6%ある。千葉県が紹介している節水の方法を紹介。
高知市では市内のイチョウがきれいに色づいた。長野・松本市にある陸上自衛隊の駐屯地では、野沢菜漬けと大根漬けをつくる毎年恒例の行事が行われた。漬物は来月下旬から駐屯地の食堂で約300人の隊員に提供される予定。
クリスマスを前に新潟県のブランドイチゴ「越後姫」がピンチを迎えていた。ことしは暑さで思うように花芽がつかず、実も太る前に色づいてしまったという。関東では季節外れの暑さになった。
街の人に「寒暖差に負けない、体調維持マイルールは?」と聞いた。ラジオ体操、社交ダンス、ピラティス・ヨガ、カラオケ、推し活などの回答があった。
- キーワード
- 新宿駅
体調維持のマイルール、服装、暴飲暴食に言及。桐谷美玲は「寒い方に合わせて、暑くなったら削ぎ落とす」などとスタジオコメント。
ロイター通信はアメリカのトランプ次期大統領の政権移行チームが北朝鮮の金正恩総書記との直接会談を検討していると報じた。新たな外交的な取り組みで武力衝突リスク低下の可能性を期待しているという。トランプ氏による最終的な決定はまだくだされていないとしている。トランプ氏は大統領在任中の2018~19年に計3回、金総書記と直接会っている。金総書記は21日に「アメリカと交渉の道を進んだが、相手の敵対的な北朝鮮政策を確信した」とトランプ氏をけん制したとみられる発言をしている。
衆議院で調査研究広報滞在費“旧文通費”の使い道の公開などについて協議会が開かれ、年内の法改正を目指すことで与野党が合意した。衆議院では国会議員に毎月100万円支給される“旧文通費”をめぐり「使い道の公開」や「未使用分の返納」などについて与野党で法改正を見据えた協議が行われてきた。協議会の村井座長は「(旧文通費の)使い道を公開することと、残金を返納することについて各党、各会派に大きな意見の隔たりはなかった」と述べた。参議院でもきょうから“旧文通費”を巡る協議がスタートし、年内の歳費法改正に向けて衆参両院で議論が進められる。
今季ワールドチャンピオンに輝いた大谷翔平、山本由伸らが所属するドジャースと今永昇太や鈴木誠也らが所属するカブスが対戦する開幕シリーズは来年3月18日〜19日に東京ドームで行われる。プレシーズンマッチで3月15日にはドジャースが巨人と、カブスが阪神と対戦。16日にはドジャースは阪神、カブスは巨人と対戦。きょうプレシーズンマッチと開幕シリーズのチケット価格が発表された。ドジャースのプレシーズンマッチチケットで最高額はエキサイトシートで10万円、最安値は外野立ち見席で4000円。カブスの開幕シリーズのチケットで最高額はバックネット裏で15万円、最安値は外野立ち見席で6000円。一般向けチケットは1月10日〜先行抽選販売。