TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本銀行」 のテレビ露出情報

米国産牛肉100%が売りのハンバーガー店「CANNONBALL DINER」では円安などによりメイン食材の米国産牛肉はオープンした当初よりも30%ほど値上がり。すでに価格も改定したというが、更に今検討しているというのがパティの産地を米国産からオーストラリア産に変更するというもの。歴史的な円安が大きな打撃を与えている中、日本銀行が打ち出したのは長期国債の買い入れ額を減らす方針。これまで日銀はおよそ11年にわたり銀行などから国債を大量に購入する政策を続けてきた。世の中にたくさんのお金が出回ることで経済の活性化につながることを狙っていた。今後は日銀が国債の購入量を減らすため理論上は金利が上昇しやすくなる可能性がある。経済政策に詳しい三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩はこの日銀の方針でゆっくり円高に進むのではと指摘する。金利の上昇を警戒していたのは5年前にマンションを購入した一家。長期金利の影響を受けにくいその時々の金利に合わせて利率が変わる変動型でペアローンを組み、夫婦で毎月およそ11万円を払っているが今、繰り上げ返済を考えているという。植田総裁は国債買い入れの減額の規模感について相応の規模になるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 23:58 - 0:48 TBS
NEWS23newspot Today
再び円売りが加速している。円相場は先ほど1ドル=159円40銭台まで円安が進んだ。政府日銀が為替介入に踏み切った4月末以来、およそ2か月ぶりの円安水準。政府による電気、ガス代の補助を巡っては、先月の使用分までで終えることになっていたが、岸田総理は新たに酷暑乗り切り緊急支援として8月から10月までの3か月間に限り補助を行うと発表。現在行っているガソリンなどの補[…続きを読む]

2024年6月21日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(エンディング)
24日には日銀が6月の金融政策決定会合での主な意見を発表する。27日にはアメリカ大統領選挙の候補者討論会が行われ、28日にはアメリカの5月の個人消費支出が発表される。後藤達也は大統領選のテレビ討論会では政策論議も重要であるが2人共高齢で大国のリーダーを務められるかやスピーチ力が注目である等と話した。

2024年6月21日放送 19:00 - 19:56 日本テレビ
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?(クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?)
FRUITS ZIPPERが小学生のクイズに挑戦。第7問「世界遺産に登録されているのは?」。ルーレットの救済を使って「B・グレート・バリア・リーフ」と答えて正解。
FRUITS ZIPPERが小学生のクイズに挑戦。第8問「生まれたてのネコ 目は何色?」。「B・青色」と答えて正解。
FRUITS ZIPPERが小学生のクイズに挑戦。第9問「古くなったお札[…続きを読む]

2024年6月21日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
東証記者クラブから中継で経済部・榎嶋愛理さんが為替・株式情報を伝えた。

2024年6月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
円相場は一時159円台をつけ、政府・日銀が為替介入を実施した4月以来約2か月ぶりの円安水準となった。米国FRB高官がインフレ抑制に時間がかかる認識を示したことで長期金利が上昇。日銀が先週の会合で長期国債の買い入れ減額の具体策を先送りしたことも円売りにつながっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.