オシエテ!お米の美味しい食べ方 土鍋で簡単 栄養満点炊き込みご飯

2025年9月16日放送 10:16 - 10:26 テレビ東京
なないろ日和! (特集)

美味しい新米の炊き方を堀知佐子さんに教えてもらう。使用するのは千葉県産のふさおとめ。最初はミネラルウォーターなどを使用し軽く洗ったらざるにあけ、2回目以降は水道水で軽く洗う。強くこすりすぎるとお米が割れるので軽く洗うのがポイント。にごりが薄くなったら30分以上浸水しから炊く。夏場の暑い時は常温で30分浸水したら水の温度が上がって腐るおそれもあるので必ず冷蔵庫に入れる。萬古焼 中身が見えるご飯釜プラスはフタがガラス製で中が見えるので安心。深みがあり厚く設計されているのも特徴で、水の量が分かる目安線がついている。中火で約10分で良いので難しい火加減の調節も不要。火を止め15分ほど蒸らせば完成。続いて手に入りやすい古米の美味しい炊き方。古米は新米に比べ水分が少なく、水の温度が高いと表面のぬかの匂いや雑味を吸い込んでしまうので、最初は冷蔵庫で冷やしたミネラルウォーターを使い軽く洗ってざるにあけ後は新米と同じように洗う。その後ラップをして冷蔵庫で30分以上浸水させる。古米の水分不足を食材で補い美味しく仕上げるのがポイント。まず「鶏肉とゴボウの炊き込みご飯」。一口大の大きさに切った鶏肉に醤油を染み込ませて下味を漬け、ゴボウはささがきにして水にさらしアクを抜く。浸水した古米を土鍋に移しお酒、ゴボウ、鶏肉を加え冷水を2合のメモリまで注ぐ。しょう油で軽く味付けしフタをして中火にかけるだけで完成。続いては古米の水分不足をさつまいものデンプンで補う「さつまいもと栗の炊き込みご飯」。栗は天津甘栗で手間なく調理する。さつまいもをカットしたら水にくぐらせアクを抜く。浸水させたお米を土鍋に移し昆布を敷いたらそこにさつまいもと栗を投入。塩を少量入れ冷水を2合のメモリまで注ぐ。先程と同じように中火にかけるだけで完成。


キーワード
ゴボウ鶏肉さつまいもふさおとめHARIO 萬古焼 中身が見えるご飯釜プラス鶏肉とゴボウの炊き込みご飯さつまいもと栗の炊き込みご飯

TVでた蔵 関連記事…

新米シーズン!ご飯が進むおかず 関東有数の米… (よじごじDays 2025/9/17 15:40

オシエテ!お米の美味しい食べ方 必見!今 食べ… (なないろ日和! 2025/9/16 9:26

お得に買える店発見! (スーパーJチャンネル 2025/8/22 16:48

高温障害で“焼け米”田んぼ異変 (グッド!モーニング 2025/8/22 4:55

新米5kg 3780円 (スーパーJチャンネル 2025/8/21 16:48

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.