食中毒 弁当・買い物にも”コツ”

2024年7月11日放送 15:04 - 15:09 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋 身近に迫る”命の危機”対策SP

食中毒に注意。クイズ「お弁当が出来上がったのでおかずやご飯がアツアツのうちにすぐにふたを閉めた、〇or×?」、正解は「×」。食中毒菌が増える条件、水分、栄養、温度。熱いうちにふたをすると3つの条件がそろい食中毒菌が増える。クイズ「ミニトマトをへたがついたままお弁当に入れた〇or×?」、正解は「×」。へた周辺の細かいくぼみは洗っても雑菌が残りやすい。ペットボトルも注意。衛生的に飲むにはコップに注ぐ・冷蔵庫に入れ早めに飲む・小さいペットボトルを選ぶ。福岡市保健環境研究所の実験で口をつけた麦茶24時間放置すると細菌の量は約260倍(気温4度、気温30度で比較)。栃木県・宇都宮市の実験で気温30度で48時間放置、細菌の量はどうなる?ミルクコーヒー、麦茶、緑茶、スポーツ飲料、オレンジジュースの細菌の量。ミルクコーヒーは糖分やタンパク質があるため細菌が増加。オレンジジュースなどは強い酸性のためほぼ0個。麦茶は炭水化物があるため、細菌が増加。緑茶はカテキンがあるため細菌が減少。買い物について、生鮮食品や冷蔵、冷凍が必要な食品の購入は買い物の最後にしすぐに帰宅する。エコバッグは肉や魚の汁などについて食中毒菌が増殖する可能性がある。定期的な洗濯をする。


キーワード
厚生労働省 ホームページ農林水産省 ホームページカテキンミニトマト食中毒タンパク質炭水化物糖分福岡市保健環境研究所宇都宮市城南区 ホームページ

TVでた蔵 関連記事…

永瀬廉がお花屋さんでプロポーズブーケ作りに挑… (キントレ 2025/7/5 13:30

夏野菜が高騰!得購入・保存術 何がお手頃?安… (ワイド!スクランブル サタデー 2025/7/5 11:30

銘柄米の業者間取引 価格急落販売価格は? (羽鳥慎一モーニングショー 2025/6/20 8:00

コメ農家の生産意向を調査 (ゆうがたサテライト 2025/6/19 16:54

今後のコメ生産アンケート実施へ (ニュース・気象情報 2025/6/19 16:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.