- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 鈴木唯 井上清華 藤本万梨乃 林佑香 勝野健 原田葵 高崎春 浅倉美恩
オープニング映像。
きのう群馬県の桐生西宮神社で、来年の幸運を占う関東版の「福男・福女選び」が行われた。参道から本殿まではおよそ230メートルで、最後は50段を超える階段があるコース。一番福となった女性は受験を控える高校3年生、男性は近くお子さんが生まれるという体育の先生。
7時40分ごろのスマイル・チャージ・じゃんけんは、鈴木唯アナウンサーと勝負。今週は、佐賀県太良町産の竹崎カニの「かにまぶし」を40名様にプレゼントする。
日本の文化庁によると、今月24日にマカオでの開催を調整していた日本、中国、韓国の3カ国文化大臣会合について、中国側より今週に入ってから「開催を見送りたい」との連絡があったという。中国外務省はきのうの会見で、延期を要請した理由について、「日中韓3カ国の関連会議を開催する条件が一時的に整わない状況になっている」と説明した。こうした中、台湾・頼清徳総統はきのう自身のSNSに、「きょうの昼食はお寿司と味噌汁です」と投稿し、鹿児島産ブリや北海道産ホタテを食べる様子を公開した。水産物の消費を通じて、日本を応援する姿勢を示している。
政府はきょう閣議決定する方針の総合経済対策の規模について、国の一般会計からの支出を17兆7000億円程度として、ガソリン税の暫定税率の廃止など減税分などをあわせて21兆3000億円程度とする方向。経済対策では、来年1月から3月までの電気・ガス料金への補助、重点支援地方交付金の拡充による「おこめ券」や「電子クーポン」などの食料品の購入支援や水道料金の軽減を盛り込んでいる。また、子育て世帯への支援として、子ども1人あたり2万円の支給も盛り込まれる見通し。
不動産経済研究所によると、先月に東京23区で販売された新築マンションの平均価格は、前の年の同じ月と比べて18.3%上昇し、1億5313万円となった。1億円を超えるのは6カ月連続で、過去2番目の高さ。不動産経済研究所は、今後も価格が高い傾向は続くものの郊外での供給が多くなることで、価格の上がり方は緩やかなものになるだろうと分析している。
今月18日、青森市の住宅で夫婦が殺害された事件で、2人には数十カ所におよぶ刺し傷や切り傷があったことがわかった。この事件では、韓国籍の金本大周容疑者が母親・美羅さんを殺害した疑いで逮捕されていて、父親・直人さんの殺害にも関与したものとみられている。警察は、強い殺意があったとみて動機などを追及している。
きのう午前9時半ごろ、長崎県平戸市の住宅に刃物のようなものを持った男が現れ、住人の20代の女性に「金を出せ」と要求した。当時女性は住宅に1人でいて「金は持っていない」というと、男は何もとらずに逃げたという。被害者によると、男は40代、身長160センチくらいで、ニット帽にマスクとサングラスをつけていて、現場からは軽自動車で逃走したという。警察は、運転手が別にいた可能性もあるとみて逃げた男の行方を追っている。
サッカー王国ブラジルを破り、年内の戦いを3連勝で締めくくった日本代表・森保ジャパン。来年6月のW杯グループステージの組み合わせ抽選に関わる最新のFIFAランキングが発表され、日本は前回から1つ順位を上げて18位。これにより日本が初めて第2ポット入りする見込みとなった。第2ポットには日本の他に前回大会3位のクロアチアやアフリカ勢初のベスト4入りを果たしたモロッコなどが名を連ね、これらの強敵とはグループステージで当たらないことになる。W杯組み合わせ抽選会は日本時間の来月6日に行われる。前回のカタール大会では第3ポットだった日本はグループステージで第1ポットのスペイン、第2ポットのドイツに勝利したが、第4ポットのコスタリカに敗れた。
きこえない・きこえにくいアスリートのためのスポーツの祭典「東京2025デフリンピック」。陸上男子ハンマー投げ決勝。前回大会金メダルの石田考正は1投目で55m51をマーク。世界記録を持つ森本真敏が4投目で56m04をマーク。初出場の大学生・遠山莉生は3投目で自己ベストを更新する60m19をマークし金メダルを獲得。さらに森本が銀メダル、石田が銅メダルと日本勢が表彰台を独占した。
茨隆太郎が男子400m自由形決勝に挑んだ。デフ水泳のスタートは足元に置かれたスタートランプを使用。茨は過去4大会で19個のメダルを獲得しているデフ水泳のエース。茨はデフリンピック5大会連続、通算20コメのメダルとなる銀メダルを獲得した。茨隆太郎は「息子が2歳の誕生日で、デフリンピック(水泳)は初日なので思い入れが強く、今度会ったときにメダルをかけてあげたい」と話した。
男子サッカーは準々決勝でイギリスと対戦。先制を許すも、日本はエース・岡田拓也、西大輔が決めて2-1で逆転勝利。デフリンピックで初の準決勝進出。
巨人にドラフト1位で指名された鷺宮製作所・竹丸和幸が入団交渉に臨み、契約金1億円+出来高5000万円、年俸1600万円で仮契約を結んだ。最速152キロを誇る左腕の背番号は左のエース番号とも言われる「21」に決定。竹丸和幸はプロの1年目の目標について「開幕ローテ目指して入って、貯金(勝ち越し)を5個つくれるように頑張りたい」と述べた。
Aぇ!group・草間リチャード敬太がグループからの脱退を発表した。草間は先月、東京都内で下半身を露出した疑いで逮捕され、その後略式起訴された。所属事務所の公式ホームページで草間は「一年ほど前から心の病を患っており、そんな中このようなことになってしまい、このまま自分がいることでみんなの足を引っ張ってしまう、より多くの迷惑をかけてしまうという思いもあっての決断」とコメント。今後は療養に専念するという。草間の脱退を受け、グループのリーダーである小島健は「リチャードの心身が不安定なことはメンバーは以前から知っていた。今回の件でリチャードに対して怒りの感情が無いと言えば嘘になるが、今はしっかりと休養をし、今の状況に向き合い、これからの自身の人生を歩んでほしいと思う」とコメントしている。草間はSTARTO社に残り、タレントとしての活動を継続していく。
映画「ナイトフラワー」の舞台挨拶が大阪で行われ、関西出身の北川景子が登場した。子どものためにドラッグの売人になることを選んだ母親を描くヒューマンサスペンス。歌うのが苦手だという北川は劇中の歌唱シーンを成功させるべく、1人でカラオケに行ったという。北川は「歌った曲が難しくて、何度やっても音がつかめなくて延長までした」と話した。
おととい発売されたCDシングル「THE WINTER MAGIC」が98.6万枚とミリオンに迫るセールスを記録しているINI。(Billboard JAPAN)。シングル発売を記念し、SHIBUYA109渋谷店につくられたポップアップストアをメンバーが訪問。可愛いカウンターでは特別なボックスに入ったシングル3形態セットを購入できる。メンバーは自分の写真パネルにサイン。さらに巨大なケーキも置かれているお店で話を聞いた。最新シングルについて、高塚大夢は「大切な人に向けた甘いメッセージが込められたシングルになっている」、西洸人は「こんなピンク着たことなかった」と話した。最後に今年起きた忘れられない出来事を聞いてみると、後藤威尊は「格闘ゲームが5~6人の間でやっていて、雄大がヒートアップしすぎた」、佐野雄大は「負けたときはしゃべれない」と話した。
「坂上どうぶつ王国」の番組宣伝。
山口智子がナレーションを務めた映画「CROSSING 心の交差点」の予告映像が届いた。トルコ・イスタンブールを舞台に言葉も世代も文化的背景も異なる3人が旅を通じて心が重なり合う姿を描いたロードムービー。山口智子は「素晴らしい映画に久しぶりに出合った。感動した。旅の意味を深く考えさせられた」と話した。
フジテレビ1Fから全国の気象情報を伝えた。山形(庄内)に竜巻注意情報が出ている。
