- 出演者
- 中川栞 別府正一郎
オープニング映像と挨拶。
米国大統領選挙で勝利した共和党のトランプ次期大統領は、バイデン大統領の招待を受けておよそ4年ぶりにホワイトハウスを訪れ大統領執務室で会談した。また、トランプ氏は次期政権の閣僚などの人事を次々と明らかにしており、外交を担うトップの国務長官には南部フロリダ州選出の上院議員で、中国やイランに対する強硬派として知られるマルコ・ルビオ氏を起用すると発表した。トランプ氏は会談後、数時間以内に自身を強く支持する下院議員のマット・ゲーツ氏を司法長官に起用すると発表した。トランプ氏のワシントン訪問に同行したゲーツ氏は自身が司法妨害と性的搾取の疑いで捜査を受けていた司法省を率いることを打診された。捜査は、当時のトランプ政権のバー司法長官のもとで始まった。司法省は結局、捜査を打ち切った。ゲーツ氏は現在、性的な違法行為と違法薬物の使用で調査の対象となっているが本人は、容疑を否定。国防長官には元陸軍軍人でFOXニュースで司会者を務めてきたピート・ヘグセス氏を起用する。イラク、アフガニスタンに従軍したが、軍での指揮経験はない。国家情報長官にはトゥルシー・ギャバード元下院議員が起用される。民主党から共和党にくら替えしトランプ氏に忠誠心を示している。実業家のイーロン・マスク氏はトランプ氏の側近として影響力を強めている。トランプ氏は政府の支出を見直す新たな組織のトップにマスク氏を据える方針。議会下院で共和党が多数派となることが確実となり次期政権では上下両院で共和党が多数党となる。
ホワイトハウスに招かれてバイデン大統領と会談したトランプ次期大統領。政権移行に向けた重要な引き継ぎの機会。会談ではバイデン大統領から内政、外交の重要課題について説明があったという。今、戦闘が続いているウクライナ、中東に加えて中国、台湾、北朝鮮と外交問題は山積している。バイデン大統領は基本的には米国が主導するものの同盟国と協力しながら物事を進めるアプローチ。トランプ次期大統領は大きく異なり、米国第一を掲げ外国の支援に割く予算があるならば米国国内に優先的に使うべきだという主張。また、NATOなどの同盟国軽視も指摘される。一方で、トランプ次期大統領はそう簡単にウクライナ支援から手を引くことはできないという指摘も出ている。前外相・クレバ氏はウクライナが完全に崩れて混乱に陥ればトランプ氏の失敗とみなされると指摘した。そのうえで、トランプ氏がバイデン大統領のアフガニスタンからの米軍撤退の混乱を批判していたことを念頭にウクライナがトランプ氏にとってのアフガニスタンになるのは避けたいはずだと分析している。
北朝鮮はトランプ氏が再び大統領に就任することが決まったことについて、談話や声明を発表しておらず、北朝鮮メディアも大統領選挙の結果に触れない状況が続いている。米国大統領選挙前には新型のICBM(大陸間弾道ミサイル)を打ち上げ、韓米を批判する談話や声明を相次いで発表していた北朝鮮だが、トランプ氏の当選確定後は様子見状態の動きに転じている。金正恩総書記の目立った動きも伝えられておらず北朝鮮メディアも米国大統領選挙の結果には一切、触れていない状況。大学の教授はトランプ新政権の顔ぶれが決まり対北朝鮮政策の方向性が見えてきた段階で公式な立場を打ち出してくる可能性があると指摘する。トランプ氏は、ことあるごとに金総書記との親交を強調してきたわりには具体的な対北朝鮮政策には触れていない。そのため、トランプ政権2期目の対北朝鮮政策の輪郭が見えてくるまで北朝鮮は慎重な構えをとるとみられている。そして当面は、ロシアとの関係強化に注力するとの見方が強まっている。専門家は「北朝鮮は派兵した部隊が戦況にどれほどの影響力を持ちえるか見極めているはずだ」と指摘する。米国ではウクライナや中東での戦争により北朝鮮の非核化問題は優先課題にはなっていない。ただ、他の外交問題の解決が遅れた場合、トランプ氏が北朝鮮の核問題に関心を向ける可能性が少なくないとの声も出ている。
米国・トランプ氏は、一貫してイスラエルを支持する立場をとっていて自らを、歴代で最も親イスラエルの大統領だと表現している。こうした中、ネタニヤフ政権の閣僚がパレスチナのヨルダン川西岸とガザ地区をイスラエルに併合する計画に言及した。ヨルダン川西岸には300万人のパレスチナ人と40万人以上のイスラエル人入植者が住んでいる。その入植地は違法なものがイスラエル政府は入植地の拡大を促進している。専門家はイスラエル側の併合計画は住民を絶望させ、パレスチナ暫定自治政府を無力化させる、ヨルダン川西岸がガザ地区のようになると述べている。
トランプ次期政権の中東政策。前回の大統領任期中の2017年には国際社会が反対しパレスチナ側も強く反発する中、長年の係争地であるエルサレムをイスラエルの首都と認定した。外交を担うトップの国務長官に起用されることが発表されたフロリダ州選出の上院議員・マルコ・ルビオ氏もイスラエル寄りの姿勢を鮮明にしている。イスラエルとハマスの戦闘について、停戦を求めるかと問われた際には、「求めない。むしろ、イスラエルにはハマスを壊滅してほしい」と述べている。また、ガザの民間人の犠牲が増えていることについて問われた際、「民間人に紛れ込んでいるハマスが100%悪い」と言い切っている。しかしガザの民間人の犠牲については国連は「イスラエル軍が難民キャンプなどに対して大型の爆弾を繰り返し使用し、民間人の被害を抑える予防措置などを求める国際法の原則に違反した可能性がある」と指摘してるという経緯はある。イランに対しては対決姿勢が強まるものとみられている。ワシントンポストによるとイランへの向き合い方について「今のバイデン政権は弱腰だ」と批判したうえで「トランプ政権になればより明確になりより厳しいものになる」と発言。
18日からブラジルで始まるG20サミットを前に、フランスではEUが南米のブラジルやアルゼンチンが加盟する共同市場メルコスールと自由貿易協定を結ぶ動きに対して、農業団体による抗議活動が始まった。南米から安い牛肉やワインなど輸入製品が入ると農家の生活が圧迫されるとして抗議活動を来月中旬まで続けるとしている。農家の不満は全国的に高まってきている。今年1月の全国デモで農家は農業用のガソリンにかける税金の引き上げを阻止してきた。農家にとって不安材料の一つが乱高下する穀物の価格。全国の従業員組合代表選挙が来年1月に迫っている中、農業組合は18日から全国で抗議活動を行う予定。
激しいインフレなど経済の悪化にあえぐ南米のアルゼンチンで、政府規模の縮小や補助金の削減など緊縮政策を掲げたミレイ大統領が就任してからまもなく1年になる。大統領の徹底したコスト削減などによってインフレ率は下がり始めている。インフレ率が年率で今年初めて200%を下回った。しかし自由主義を掲げるアルゼンチン・ミレイ大統領の緊縮財政のもとで、国民の多くが貧困に陥り、公立病院、教育、交通、食肉業界が公共予算の大幅削減による壊滅的な打撃を受けた。アルゼンチンの物価上昇との戦いは何十年も続いてきた。1980年から2022年にかけてインフレ率は平均200%以上となり、大統領選挙前には危機的状況となった。それから1年、ミレイ大統領がデモをものともせず公約を果たし、物価上昇率が鈍化した。今のインフレ率は2%で推移しており為替相場を考慮すると実際の数字は0%に近い。ミレイ大統領はトランプ氏の対中国対策とイスラエル支持の姿勢を称賛したが、関税についてはコメントしていない。
今日の特集はエジプトの伝統的な人形劇。アラゴズという民俗芸能だが担い手不足が深刻となりユネスコの「緊急に保護する必要がある無形文化遺産」にも登録されている。この人形劇を次の世代に残したいと動きはじめた人達がいる。
- キーワード
- アラゴズエジプト国際連合教育科学文化機関
エジプトで存続の危機にある伝統的な人形劇アラゴズについて。ユネスコの「緊急に保護する必要がある無形文化遺産」に登録されている。特徴となっている高い声は演者が出している。アマーナという笛のような道具を使う。エジプトでは誰もが口ずさめる歌を通して日々の教訓を学んできた。しかし人形劇アラゴズは担い手不足が深刻化しているという。今では文化継承のために政府が行う公演以外ではなかなか見る機会がない。アラゴスは16世紀以降オスマン帝国支配下の時代に伝わったという説もあり、政治や社会を風刺するテーマも扱われ、暮らしに身近な存在だった。アラゴズを継承しようと開かれているワークショップを紹介。アラゴズの人形は手作り。講師は30年以上活動してきた熟練の演者のナセルアブデルタワブさん。収入が減るとしてコツを教えてこなかったことが問題だと指摘する。
中川栞は、子どもたちの表情がいきいきしていて人形と一緒に楽しむ姿が印象的だと感想を語った。別府正一郎はアラゴズには政治風刺の面もあることからアラブには政治風刺の伝統があると話した。
- キーワード
- アラゴズ国際連合教育科学文化機関
5年前ノルウェーの漁船に近づいてきたシロイルカの胴体には不審なハーネスが巻かれていた。当時ロシアで働いていた海洋学者はロシアの軍事施設から逃げてきたことは間違いないと話している。シロイルカはアンドリューハというニックネームで呼ばれているという。シロイルカは訓練しやすい性格だという。衛星写真にはロシアの潜水艦機のすぐ近くにシロイルカの飼育施設と思われるものが映っている。ただしスパイの目的ではなく警備の目的で利用されている可能性が高いという。このシロイルカは2か月前にノルウェー沖合で死骸が見つかった。ノルウェー当局はアンドリューハは、口の中に棒がひっかかって死亡したとみている。
米国・トランプ氏は、一貫してイスラエルを支持する立場をとっていて、自らを“歴代で最も親イスラエルの大統領だ”と表現している。こうした中、イスラエル・ネタニヤフ政権の閣僚がパレスチナのヨルダン川西岸とガザ地区をイスラエルに併合する計画に言及した。
キャッチ!世界のトップニュースの番組宣伝。
エンディングの挨拶。
パルマ・デ・マヨルカ大聖堂「バラ窓」のステンドグラス。特別な朝の光が年に2回差し込む。「バラ窓」が投影する芸術。「8」の字に。イエス・キリストの復活を意味する数字とされる。大聖堂を建設した際に朝の光も計算されていたという。
あしたが変わるトリセツショーの番組宣伝。
突撃カネオくんの番組宣伝。
Dearにっぽんの番組宣伝。
大河ドラマ 光る君への番組宣伝。