2025年8月3日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 下平さやか 林修 山木翔遥 増田紗織 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 
1週間NEWSまとめ
広末涼子さん(45)現地で実況見分

約3カ月ぶりに姿を見せた広末涼子さん。事故前に立ち寄ったサービスエリアで警察に当時の状況を説明していた。今年4月、広末さんは車で奈良から東京に向かう途中、静岡県掛川市内の新東名高速道路・粟ヶ岳トンネル内で大型トレーラーに追突事故を起こした。広末さんは搬送先の病院で看護師に暴行しけがをさせた疑いで逮捕。8日後に処分留保で釈放された。その後病院で双極性感情障害と診断されたことを公表した。事故現場のトンネルでも本人が立ち会って実況見分が行われた。

三代目JSB今市隆二 活動自粛 タクシーで暴行疑い書類送検

脅迫と暴行の疑いで木曜日に書類送検された三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二氏が当面の間、芸能活動を自粛することを発表した。今市氏は今年4月、飲酒後にタクシー運転手を「殺すぞ」と脅し暴行を加えた疑いがもたれている。所属事務所「LDH JAPAN」は当面の間活動自粛を決めた。三代目 J SOUL BROTHERSは「適切な公道を促すことができなかったことに対し私たちも深く反省しております」(オフィシャルHPから)とした。きょう出演予定の福岡でのイベントには今市氏を除く6人で出演する。

国道でクマがシカ襲う瞬間撮影

熊による被害が相次ぐ中、国道でクマが生きたシカに襲いかかる衝撃の映像が撮影された。北海道羅臼町の国道で撮影された映像を紹介。周囲の車は停止を余儀なくされていた。クマは約1時間後、羅臼町職員によって駆除された。子グマの情報があり、警察が注意を呼びかけている。

大規模山火事 放火の瞬間

記録的な猛暑と干ばつによってヨーロッパでは山火事が猛威を振るっている。ブルガリア当局が公表した映像では林道で火を放つ若者たち。警察が33歳の男を逮捕。ブルガリアでは各地で山火事が発生し焼失面積は東京・大田区を超えている。

大洪水 濁流に車 流される

中国北部で続いている大雨。北京市の郊外では500ミリを超える雨が降り大洪水。気象当局によると大雨の原因は台風8号の影響で北京上空の雨雲が勢力を拡大、今回の大雨をもたらしたとみられている。北京市は死者44人、行方不明9人と発表している。

もっと知りたい!NEWS
台風一過で猛暑 花火&盆踊り翻弄

きのう東京・渋谷区で第六回「渋谷盆踊り」が開催。きのうは台風9号に翻弄された1日でもあった。「銚子みなとまつり花火大会」は8月9日に延期。神奈川県の「サザンビーチちがさき花火大会」は中止。東京・板橋区の「いたばし花火大会」は開催。風の影響が心配されたクルーズ船も出航。青森市では「青森ねぶた祭」が初日を迎えた。水戸市では「水戸黄門まつり」が開催されたが突然の大雨。渋谷盆踊りではドイツ人留学生が着物を着付けて初めてjの盆踊り。主催者によると参加者の約3割が外国人だったという。宮城の鳴子ダムでは利用できる水の限界を示す貯水率0を記録。水田はひび割れ稲穂が枯れる被害が出ている。

マンホールに落下 作業員4人死亡

消防によると、埼玉県行田市できのう午前9時半前に「下水道清掃作業時に作業員がマンホールに落下した。姿が見えない」と作業員の同僚から119番通報があった。警察によるとマンホールの中出1人が作業中に落下音が聞こえたため3人が助けに行くも4人とも転落したという。マンホールは通常よりも深い約12mあり、直径2.6mの下水管につながっていた。今回の作業は八潮市の道路陥没事故を受け下水道管の点検のための清掃をしていた(行田市下水道課による)。通報から約6時間半、4人とも心肺停止の状態で搬送、全員の死亡が確認された。マンホールの内部には「硫化水素」が充満していた。朝日新聞によると県警は硫化水素を吸い込んだことが転落につながった可能性もあるとみて業務上過失致死容疑も視野に捜査を進める方針。福岡大学・佐藤研一教授は「吸うと非常に猛毒なガスのひとつ。あまりにも高濃度だったために意識を失ってしまったのかもしれない」などと指摘した。行田市はこの日、最高気温39℃を記録。高温な環境は硫化水素が発生しやすいという。

伊東市長“辞職撤回”で波紋 「公約実現のため」に疑問の声

伊東市・田久保市長は「メガソーラーや新図書館計画も水面下で激しく動いている」、杉本市議は「陰謀論みたいな、市民に危機感をあおって」などと述べた。田久保市長が辞職撤回の理由としてあげた公約実現。地元からは疑問の声が上がっている。

辞職撤回「公約実現のため」疑問の声

伊東市・田久保市長は多くの市民から激励があったとして辞職表明から一転、続投をする意向を示した。会見の直前には市の部長級幹部の全員が「考え直すべきだ」と翻意を迫られていた(朝日新聞)。田久保氏はこれを受け入れずに会見に臨み、2つの公約(新図書館建設計画の中止、伊豆高原メガソーラー計画の白紙撤回)の実現を強調した。中止を目指す新図書館計画が持ち上がったのは前市長の時代。総工費42億円をかけた巨額プロジェクトだったが、入札の不調もあり建設着工までには至っていなかった。建設中止を掲げて当選した田久保市長は現図書館の改修や廃校の利用などの案を示し、新図書館計画を白紙に戻した。伊豆高原のメガソーラー計画だが、市はすでに条例を制定するなど対応済みで2019年から工事は止まっている状態。田久保市長は「メガソーラーや新図書館計画も水面下で激しく動いている」と主張。伊東市・杉本市議は「水面下で建設に向けての動きなんてない。辞職を撤回する理由なんてない」などと述べた。伊東市の観光客数(2024年)は20年前と比べ50万人減少。伊東市民は「市政が進まない」、「嘘はいけませんが改めて政策を続けてほしい」などと述べた。50人に意見を聞いたところ、辞職は36人、続投は14人という結果になった。

お天気検定
オイルで引き立つ!ドラえもんメニュー

「BOSCOオリーブオイルをかけチャオ!ドラえもんスペシャルキッチン」より、「ドラえもん ひんやりパフェ」(935円)、「『アンキパン』もぐもぐプレート」(1210円)を紹介。

日本でオリーブの収穫量が一番多いのは?

問題:日本でオリーブの収穫量が一番多いのは?。青:山梨県、赤:香川県、緑:広島県。

気象情報

全国の気象情報を伝えた。

日本でオリーブの収穫量が一番多いのは?

問題:「オリーブの収穫量が日本一を誇る都道府県はどこか」。青の選択肢:山梨県。赤の選択肢:香川県。緑の選択肢:広島県。世界のオリーブの収穫ランキング1位:スペイン、2位:イタリア、3位:トルコ。ヨーロッパの地中海に面した国が多いのは、温暖な地中海の気候がオリーブの栽培に適しているから。国内のオリーブ収穫量ランキング1位は収穫量374tと、2位の大分県、3位の静岡県と比べてもダントツ。地中海によく似た瀬戸内海の恵みを受け、明治時代からオリーブの栽培が続いている。正解は赤の選択肢:香川県。

(ニュース)
山下美夢有 海外メジャー初V王手

全英女子オープンが行われ山下美夢有が単独首位をキープ。竹田麗央は4位タイに後退。勝みなみは竹田に並んだ。

けさ知っておきたい!NEWS
雇用統計修正トランプ氏怒り

アメリカ・トランプ大統領は1日にSNSにで労働統計局長の解任を命じたと明らかにした。アメリカの労働省が発表した7月の雇用統計が市場予想を下回ったほか6月分は当初発表の14万7000人から1万4000人に。5月分も12万5000人から1万9000人に大きく下方修正されたことを受けての異例の対応。トランプ政権の関税措置が雇用市場にも悪影響を及ぼしているという見方もある中、トランプ氏の怒りの矛先は統計データに向けられており「雇用統計は偽造された」としている。

無許可伐採で不法就労疑い

北海道・羊蹄山の麓にある倶知安町巽地区は無許可で約3.9ヘクタールの森林が伐採されるなどしていて北海道は事業者に工事停止を勧告した。大規模開発に携わっていた建設会社の元関係者が実態を語った。開発には多くの中国人が関与していたという。不法就労の疑いで建設現場に警察が踏み込んだ。事業者2社は開発許可の手続きなどを進め工事再開の意向を示している。

ジャングリア初日客“再招待”

ジャングリア沖縄はオープン初日にシステムトラブルが発生し一時入場者が入れないなど混乱。刀CEO・森岡氏は“当日の来場者を無料で招待する”との考えを明らかにした。期限は設けないという。

津波被害 カキ養殖復旧作業

岩手県大船渡市ではきのう漁船3隻が沖に出て津波による被害が出たカキ養殖施設の復旧作業を行った。今回の津波により養殖施設7台の位置が動くなどの被害を受けたがカキの落下などの被害はない。

テスラに360億円巨額賠償

アメリカ・フロリダ州で2019年、テスラの「オートパイロット」を搭載した車がシステム作動中、2人をはねる死傷事故を起こした。この事故をめぐりフロリダ州連邦地方裁判所はテスラに約360億円の損害賠償を命令。テスラの運転支援システムをめぐる訴訟での賠償判決は初めてでテスラは控訴する方針。

ディズニー 小児がん患者支援

茨城県つくば市の茨城大学附属病院陽子線治療センターはディズニーアニメのキャラクターで埋め尽くされている。陽子線治療はがん細胞をピンポイントで狙いこれまでの放射線治療よりも周辺の臓器への影響が少ない。小児がん患者にも行われるが心理的負担が大きい。放射線技師の男性がウォルトディズニージャパンに協力を依頼するメッセージを送ったところディズニーが了承、治療室の壁にキャラクターが描かれることになった。新施設は来月から運用予定。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.