- 出演者
- 糸井羊司 豊島実季
日本共産党・穀田氏は岸田総理に「今回の裏金づくりが政治資金規正法に違反するという認識はあるか。」と質問。総理は「警察の捜査を受け、事実確認の上修正を行った。法律に従って判断がくだされたと認識している。」と回答した。
日本共産党・穀田氏は「いつ誰が何のために裏金づくりのシステムを作ったのか。関係者に確かめたのか。」と質問。岸田総理は「経緯についても聞き取りを行い、弁護士が報告書にまとめた。森元総理大臣が直接関わったという報告は受けていない。」と答えた。
共産党の穀田恵二氏が、安倍派で一旦辞めると決まった政治資金パーティーを復活させたのは誰かと問うと、岸田総理は「辞める発言があったという報告は受けているが、ヒアリングした結果、指摘の点について確認できなかった」などと回答した。穀田氏は、「裏金作りで、派閥から『政治資金収支報告書に記載しないように』との指示があったという話が出ているが、誰が指示を出したか知っていますか」と問うと、岸田総理は「報告書には派閥の事務局から指示があったと記述されていた」と回答した。穀田氏は、報告書の内容をなぞっているだけの回答に不満を漏らしたが、岸田総理は「報告書で全ての実態が解明できたわけではないと思うが、当時の再発防止を考える上では聴き取り調査や報告書に意味はある」などとしている。
政治部の清水さんは岸田総理の発言のポイントについて「岸田総理は冒頭に発言する機会があったが、一連の問題について国民の疑念を招き政治不信を深刻化しているとして改めて陳謝した。そのうえで引き続き関係議員などに説明責任を果たすことを党として促していくことも強調した。そのほか、政治資金規正法の改正については3つポイントをあげた。1つは責任の強化として一定の悪質な場合に会計責任者だけでなく政治家本人も責任を負う法律改正を行うこと。2つ目は外部の監視の目を強化するとして政治団体に対する監査について対象範囲を拡大するための法改正をあげた。3つ目は収支報告書のオンライン提出の促進や銀行振込の推進に向けた法改正も行うことを指示していると明らかにした。岸田総理は法律上の責任はなくても政治家としての道義的な責任はあると思うと発言していた。そのうえで関係者の説明責任の果たし方や事実に即して党として処分をはじめとする責任のとり方は議論し判断していくと話した。立憲民主党の野田元総理とのやり取りの中で、岸田総理個人の政治資金パーティーについて総理大臣在任中にやることはないと示した。そのうえで岸田総理自身が政治改革・党改革を先頭に立って進めていくと強調した。岸田総理の出席を受けて安倍派とニ階派の5人のうちの総長経験者が出席する予定。きょうはこのあとニ階派で事務総長をつとめた武田元総務大臣が出席する。明日は安倍派で事務総長をつとめた4人が出席することになっている。」などと伝えた。
都営地下鉄大江戸線・都庁前駅の窓口に設置された特殊なディスプレイ。しゃべった内容が文字で表示される仕組みで、日本語・英語・中国語など12言語に対応している。東京都交通局は、ほかの駅でも設置を進めたい考え。
岸田総理大臣に続いて武田元総務大臣に対する審査が行われる。清水さんは武田元総務大臣が所属する二階派のこれまでの指摘・説明について「二階派ではおととしまでの5年間で2億6000万円余のパーティー券収入など派閥の収支報告書に収入として記載していなかったとして会計責任者が政治資金規正法違反の虚偽記載の罪で在宅起訴されている。派閥会長の二階元幹事長をめぐっては、事務所の秘書が派閥パーティー券収入を納入せず、収支報告書に記載していなかったとして罰金」(の部分で音声が途切れる)。
政治倫理審査会が再開した。武田元総務大臣は志帥会の3年間の政治資金収支報告書で、政治資金パーティーの収入など総額2億6460万円の記載漏れがあったことなどを報告し、現在は訂正手続きが終了としている。また、武田氏は、莫大な数の振込などの作業があり、事務局が内容性が徹底できなかったことを原因とし、謝罪をした。
武田氏による武田良太政経研究会の訂正についての説明。志帥会からの還付金について、収支報告書不記載のあった議員の関係政治団体の7団体も収支報告書を訂正した。二階俊博会長の関係政治団体においては5年間で計3000万円超の負記載があったことから、関係していた私設秘書が罰金の略式命令を受けた。武田良太政経研究会の政治資金パーティーの販売を担当していた秘書の判断でノルマを超えた額を経常経費・政治活動費として使っていた。金額は計1926万円。今回事業収入として計上していた還付金を寄付に訂正した、と説明した。
自民党・中谷真一さんの質疑。「事務総長が申し出・出席された理由についてお伺いしたい」と話した。武田元総務相は「一切事務・経理などに関わることなく象徴として若手の指導などに励んでおられました。私自身も広範な事務総長として職務を担っていたわけでありますが、経理だけについては事務局長にすべて任せていたという状況であります。数々の作業に携わったのは私でありますから、一番説明責任がつくのは事務総長である私と思って出席させていただくこととなりました。」と答えた。中谷さんは「公開ならば出席しないという報道が一部ありました。事実なのかお伺いしたい。」と質問した。武田元総務相は「先週月曜日自らの意思で審査会に出席することを党に伝えて以来、私は一切の条件をつけたことはございません。」などと述べた。続いて中谷さんの「本当に二階会長、武田事務総長は派閥の会計処理に携わっていなかったのですか?」と質問に対し、「全く携わっておりません。」と回答した。
自民党・中谷真一氏の質疑。中谷氏は「安倍派と違って二階派では”ほぼ全員”ではなく5人だけ政治資金収支報告書の訂正があったとなっている。このことについて説明いただきたい」と問うと武田氏は「それぞれの議員についてはそれぞれ違うが、会計責任者のミスであることが問題。5つの政治団体については支出先などについても領収書を添付するなど全て訂正を総務省にあげているので、見ていただいたらご理解いただけると思う」と述べた。続いて中谷氏は「弁明によると代議士ご自身(武田氏)は平成30年~令和4年までの5年間で1,926万円の収支報告について何らかの訂正をされた。訂正の詳細と使途をお聞きしたい」と問い、武田氏は「私の団体の会計責任者の認識錯誤というか、パーティー収入の科目にパーティー収入をあげていた。本来は志帥会主催の派閥のパーティーであり、個人主催のパーティーではないので、”志帥会からの寄付”という名目で報告をあげなければならないところを、”パーティー収入”で報告をあげていた→パーティー収入の額を減らし寄付を増やした。全体的な支出の数字については変更はない。使途については一言でいうと政治活動費だが、その件についても提出・報告している」などと答弁した。
自民党の中谷真一氏が「他の人も『寄付』として書かないといけないところを『パーティー収入』として書いていたのか」と質問をすると、武田氏は「どういう訂正をしたかの詳細までは掴めていませんが、閲覧可能ですのでご覧いただいたら結構だと思います」などと回答した。中谷氏は「今回の政治資金パーティーの問題は非常に大きく、自民党全体が国民から疑念を抱かれている。このあとも各党からの質問に真摯に答えてほしい」と話し、質問を終えた。
立憲民主党・寺田学氏は「二階派政治資金パーティーでのノルマの金額はいくらだったのか」と質問した。武田氏は「その年ごとに変化はあったが直近のノルマは1000枚・2000万円だった。」と回答した。
武田氏は「販売ノルマは誰が決めていたのか。」などと質問した。武田氏は「二階会長と自分は還付金のシステムを知らなかった。販売ノルマについても志帥会事務局と会計担当者がやりとりしていて今回初めて数字を知った。事務局長に全てを委ねてきて我々はその流れに乗ったということになる。事務局長は刑事訴追を受けていて、詳細について本人から聞くことができないが今後裁判で明らかになると思われる。自分や二階会長は指示やシステム構築をしていないし説明も受けていない。事務局長がどの範囲で各所属議員事務所の秘書と話し合ったか掴めておらず、誰に説明したかも不明。」と回答した。
立憲民主党・寺田学氏が、「二階派の収支報告書の訂正を誰がしたのか」と質問をした、武田氏は「二階会長、林幹雄・平沢勝栄・そして私と記憶しています」と回答したが、寺田氏は「私が把握している限り、それに加えて福井照さんと江藤隆美さんもいた。今回の訂正はほとんど幹部だった。ノルマ超えの売上について、二階派は一般議は収支報告書に記載し、幹部は裏金にしていた」と指摘した。このことを踏まえ、寺田氏は「幹部以外の議員は毎年訂正なく収支報告書に記載していたのに、幹部は収支報告書不記載だったのか」と質問をした。武田氏は「幹部同士でそのような打ち合わせをしていない。私の政治資金管理団体は、寄付として記載するべきところを、パーティー収入として記載をし報告していた。裏金を作るためだったらそんな報告書を挙げるわけがない。裏金づくりは毛頭考えていなかった」などと話した。寺田氏は「何故二階さんや林さんは、ノルマ超過分を納めなかったと思うか」と問うと、武田氏は「二階会長の事務所事情などを想像で何か言うことは差し控えさせていただきたいと思います」と回答した。
立憲民主党・寺田学氏によるニ階派幹部と政治資金についての質問に武田氏は「恐らく確かな日にちが分からなかったからではないかと思う。いまのご指摘については知識が私にはないので差し控えさせていただく。」などと明確な回答を避けた。
- キーワード
- 立憲民主党
日本維新の会浦野靖人氏は当の本人がどういう形で27日のことのてん末があったのか聞かせてもらうよう求めた。武田氏は「先週の月曜日に自らの意志で政倫審が開催されるなら出席したいと申し入れた。28、29だろうと聞いてその日は日程を全部はずし待機していた」などと話した。
浦野靖人議員は岸田総裁や党幹部から「政倫審に出席せよ」というような連絡を受けたかどうか質問。武田氏はどなたからもそうした指示を受けたことはないと答えた。浦野議員は岸田総裁の答弁で「事件」という文言があったことを例に取り、このような裏金事件を起こすに至った動機は何か質問した。武田氏は不記載等々に関しては弁明の余地がないし許されることではないとしつつ、パーティー券収入の裏金化・私的流用は断じてしていないと答えた。
公明党・河西宏一氏の質問。「政治資金規正法を改正しても信頼を取り戻していくのは大変だと考えている。今回の政倫審は当初非公開だったが全面公開となった。国会議員が国民の皆さまへの畏敬の念や民意への畏怖の念を取り戻してから信頼を取り戻していくとするべきと考える。改めてこの場で武田議員から伝えるべき言葉をいただきたい」と述べた。武田良太氏は「不注意や様々な事情な言い訳として立たない。法令遵守が絶対的な政治家が国民の不信を招いたことは深く反省し肝に命じる。国家国民のために励むことを誓い実行していくことが一番の謝罪行為だと考えている」と回答した。河西氏は「紫水会はキックバックではなく留保方式をとった。この5年間の不記載については監督責任が厳しく問われるべき。原因は名寄せが徹底的にできなかったこととしている。これは利益優先で追求し過ぎた結果だと思う。この責任をどう感じているか」と質問。武田氏は「すべてを会計責任者に任せきりだった。ダブルチェックを双方でしなかったことを悔やんでいる」と回答した。
公明党河西宏一氏の質問で、収支報告書を全て拝見したが政治団体を中心に不記載の修正を行っており、3年間でパーティー券購入額が20万を超えた政治団体が記載されているが多い年で22団体716枚・少ない年で12団体411枚でこれらは過酷な作業を生むのかという率直な疑問があり、管理がずさんであったと認めるべきである等と述べた。また令和3年に派閥から武田議員の政党支部へ100万円の寄付が記載されているが、政党支部の収支報告書にその収入の記載がされておらず詳細に尋ねた。武田議員は手元に正確な資料がないため、改めて連絡するとした。
- キーワード
- 公明党