2025年3月28日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ

ノンストップ!
【4児の父織田信成参戦夫婦共倒れも令和の育児事情▽中村勘九郎】

出演者
渡辺和洋 中山優馬 千秋 設楽統(バナナマン) ヒデ(ペナルティ) サヘル・ローズ カンニング竹山 三木哲男 三上真奈 織田信成 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

サミット 悩み&モヤモヤ…家事育児の分担エピソード

今日の募集テーマは家事育児の分担エピソード。

(スポーツ)
速報 ドジャース 米開幕戦 大谷翔平 デコピンと球場へ

日本時間けさ、ドジャース公式Xにドジャーブルーファッションで球場に向かう大谷翔平選手と、愛犬デコピンの写真が投稿された。きょう、ドジャースはメジャーリーグ米国での開幕戦を迎えた。大谷選手とデコピンは臨戦態勢の表情で初出勤した。ドジャースは連覇に向け本拠地で開幕戦を迎えた。大谷選手は胸にゴールドのチーム名が入った、特別仕様のユニフォームで登場。タイガースとの開幕戦、1番、指名打者で出場。タイガースは昨シーズン、投手三冠(最多勝、最優秀防御率、最多奪三振)を達成したアメリカンリーグのサイヤング賞に輝いた左腕スクバル投手が先発。大谷選手は第一打席、初球を捉えたがファーストゴロ。3回ウラ、第2打席、セカンドの横を抜けるヒットで出塁。その後、ベッツ選手のヒットで3塁まで到達するなど、好走塁をみせた。

キーワード
アメリカサイ・ヤング賞タリック・スクーバルデトロイト・タイガースドジャー・スタジアムムーキー・ベッツロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス・ドジャース 公式X大谷翔平
スタジオトーク

メジャーリーグが本格的に開幕。織田さんは「スポーツ全般良く見るので大谷選手フォームが綺麗で美しさを見ちゃいますね」などとコメント。現在試合は5回を終わり、4−2でドジャースリード。日本時間あす、予告先発・山本由伸投手。日本時間あさって、予告先発・佐々木朗希投手。

キーワード
デトロイト・タイガースロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平山本由伸阪神タイガース
(ノンストップ!)
雨でもOK!親子で楽しむおでかけスポット サンリオピューロランド初!

初夏の陽気から一変、あすは関東の広い範囲で天気が崩れ、気温もぐっと下がる見込み。来週いっぱい最低気温は10度を下回る日が続く見込み。天気を気にせず、親子で楽しめるオススメスポットを紹介。東京・多摩市「サンリオピューロランド」では先週、新アトラクション「チャレンジピューロ」が誕生。子供たちがパティシエ、デザイナーなどになりきり、様々な手作り体験を楽しめるワークショップ型アトラクション。衣装デザイナー体験では、好きなコスチュームにマーカーでデザイン。世界に一つだけのキティちゃんのぬいぐるみが作れる。他にもタブレットを使ってオリジナルキャラクターが作れるキャラクターデザイナー体験など、自由な発想を生かした様々な体験ができる。

キーワード
CHALLENGE PUROりんごキャラクターデザイナー体験サンリオサンリオピューロランドパティシエ体験多摩市(東京)気象庁 公式ホームページ衣装デザイナー体験
大人も夢中!絵本の世界に触れる新・展覧会

先週から都内で人気絵本作家ヨシタケシンスケさんの展覧会が開催されている。ヨシタケシンスケさんは、りんごの可能性を様々な視点から描いた絵本「りんごかもしれない」などで知られる。ユーモアの中に隠されたそっと背中を押してくれるメッセージが共感を呼び、絵本の累計発行部数は全世界で1000万部を超えている。今回の展覧会では、人気絵本の原画、7500枚以上に及ぶ膨大なスケッチが間近で楽しめるなど、絵本の世界に触れられる体験展示も登場。死後の世界をユーモラスに描いた絵本「このあとどうしちゃおう」をイメージした「てんごくのふかふかみち」、「地獄のトゲトゲイス」などユニークな展示物もある。中でもユニークなのは「つり輪の森」。木から生えた無数のつり輪にぶら下がり、子供も大人もぶらぶら出来る。ヨシタケシンスケさんは「『あつかったらぬげばいい』という本の中で、大人でいるのに疲れたら、足の裏を地面から離せばいいというフレーズがある。そこを気に入っているので、強制的にぶらぶらしちゃうような仕組みがあれば、大人も子供に戻れるのではないかという思いがあった」とコメント。他にも自分だけのヒミツを紙に書き粉々にするシュレッダーなど、親子で一緒に夢中になれる体験が盛り沢山。「ヨシタケシンスケ展かもしれないたっぷり増量タイプ」−6月3日(火)まで開催中。

キーワード
CREATIVE MUSEUM TOKYOPHP研究所あつかったら ぬげばいいあるかしら書店おしごとそうだんセンターおしっこちょっぴりもれたろうこのあと どうしちゃおうちょっぴりながもち するそうですりんごりんごかもしれないブロンズ新社ポプラ社ヨシタケシンスケヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ白泉社集英社
ノンストップ!サミット
夫参加は“当たり前”令和夫婦の家事&家事分担

もうすぐ新年度を迎え、子供の進学、育休からの復帰を前に、夫婦の家事、育児分担を見直す時期。夫婦それぞれの分担バランすがある中で全体を通じ、積極的に家事育児に関わるパパが増えている。実際、育休を取得する男性も増加し、厚労省によると昨年度の育休取得率は30.1%、過去最高の水準。一方、夫婦にある変化が起きている。夫婦向けの講座などを通じて1万人以上のパパ、ママの悩みを聞いているNPO法人ママライフバランス代表・上条厚子さんは、「今、共働き夫婦共倒れという現象が多く起きている。ママ側、パパ側それぞれでしんどさを抱えている。それぞれの立場で2人共がしんどいという状態」とコメント。夫婦共倒れ現象とは、お互い仕事をしながら家事、育児を分担する中で疲弊した結果起こる。不仲になったり、育児ノイローゼになるケースもある。そうした中、パパやママを助ける新しい形の育児イベントが増加している。話し合うことで新たな分担のあり方が見えて来る。プロフィギュアスケーター織田信成さんは今年1月、競技生活から2度目の引退をした。きのう、スケートの楽曲に合わせた映画イベントに、華麗なターンで登場。タレントとして活躍する一方、家庭では家事、育児に超積極的に取り組む4児のパパ。織田信成流、夫婦の上手な分担方法について語る。

キーワード
ママライフバランス厚生労働省第93回全日本フィギュアスケート選手権大会雇用均等基本調査
夫参加は“当たり前”令和夫婦の家事&家事分担/両立で“夫婦共倒れ”も…/妻を助けたいが空回り…パパ育児ならではの悩み/パパ向け育児イベント増加/「私がやらなきゃ」分担に抵抗感 ママ育児の悩み

きょうのゲスト、婦人公論元編集長・三木哲男の紹介。NPO法人ママライフバランス代表・上条厚子さんによると、共働き夫婦共倒れ現象が起きている。ママは子供を産んで仕事に復帰することが多くなり、仕事と家庭の両立に大忙し。パパは家事、育児をやって当たり前という家庭内での役割、仕事もこれまで通りで板挟み状態。夫婦お互いに疲弊し、夫婦関係が悪化することもある。共働き夫婦共倒れの背景を紹介。従来、妻は仕事をセーブし、家事育児の多くを担い、夫は仕事になるべく専念。しかし今、妻も夫も仕事をセーブせず、それぞれ家事育児を担当。バランスは良くなっている一方、負担を重く感じている。さらに自分の親世代の父親らしさ、母親らしさと、令和の夫婦平等の考え方が全く違うことから、どっちに合わせたらいいのか、自分自身の葛藤、相手に求めることも変わってくるため、互いの意識をきちんと確認しないと夫婦関係がこじれてしまう。

キーワード
ママライフバランス上条厚子

先週オンラインイベント「理解されない、ママとは違うパパ育児のたいへんさ」が行われた。参加したパパが赤裸々な悩みを打ち明けた。3児のパパ・にったんさんが悩んだ時期は、1人目の子供が1歳の時。家庭よりも職場の方が安らぐというマインドに陥った。そのころのにったんさんの写真の表情は、少しうつろ。夫婦の溝は深まっていった。同じ時期、先輩夫婦に悩みを打ち明けた他、パパ向けコミュニティーサイト「パパ育コミュ」に参加。他の家庭の様々な悩みを共有するうちに、自分の家庭に対する見方が変わっていった。今、パパ向けの育児イベントが増えている。番組ではパパと赤ちゃんが対象のイベントを取材。イベントでは赤ちゃんあるあるな悩みを助産師に相談できるほか、ベビーマッサージ、オススメのオモチャ、絵本を教えてもらった。座談会コーナーでは、パパ同士の悩み相談、情報交換も行われ、パパ同士だから語れるトークが弾んでいた。最後には連絡先を交換しあうパパもいた。

キーワード
パパの育児と育休 パパ育コミュ ~みんなで育児を楽しもう~ホームスタート・ジャパン理解されない、ママとは違うパパ育児のたいへんさ

40代・落合ひとみさんは夫婦の家事育児分担について、第1子誕生直後は妻10:0夫だったが、6年前に分担を見直し週末、祝日などは妻4:6夫。落合さんは「ちゃんとしたお母さんでいたいという、ちゃんと像みたいなものがあった。それが出来ていないのはダメだと思っていた」とコメント。

キーワード
ママライフバランス上条厚子
「私がやらなきゃ」分担に抵抗感 ママ育児の悩み/4児のパパ 織田信成ぶっちゃけ!妻への不満/妻が暴露!「実は洗い直してる」

主婦の落合さんに話を伺うと、家事の割合は落合さんが10:夫は0という割合だったという。良き母でいなければいけないとの固定観念が育休時にはあったものの、育休から復帰すると育児に手が回らなくなってしまい、夫に家事の助けを求めることが出来るようになったが、夫が片付けを自分の理想通りに行ってくれないことは悩みとなった。その中で「親のがっこう」という講習を受けるとこれも更に家事育児の分担を見直すきっかけとなった。2人で好きな家事・嫌いな家事を分けていき、夫に嫌いではない家事を任せるようになった。平日は夫の仕事を考慮して妻9:夫1、土日祝日は妻4:夫6という形となった。また、落合さんは夫が家事を手伝ってくれたことを許容するように考えを改めるなど、良好な関係を築けているという。

キーワード
ノンストップ!親のがっこう

織田さんは家事手伝いを行うと妻も感謝してくれるのが嬉しかった、前は料理を作ってくれるだけで喜んでくれたが、喜んでくれる以上に美味しく作ろうと考えるようになったという。三木さんは織田さんの例は理想形だが、妻も夫に何言っても無駄と考えてしまう事例は多いが専門家の監修があれば気づくことは出来る、男は家事と育児について外で繋がることが少ないので関係をつなげることが大切としている。上条厚子さんによるとドッジボールではなくキャッチボールと考えながら関係を気づいてほしいという。一方でスタジオでは織田さんの妻・茉由さんからたまに皿に汚れが残っているとの指摘が紹介された。それでも織田さんは家事は楽しいと振り返っている。

キーワード
ママライフバランス上条厚子織田茉由
One Word
中村勘九郎(43)「絶対だった」父・勘三郎さん秘話

歌舞伎俳優・六代目・中村勘九郎さんは、5歳の時に”中村勘太郎”を襲名し初舞台を踏むと、2012年に30歳で六代目・中村勘九郎を襲名。現在、弟・二代目・中村七之助と共に、中村屋一門をけん引しながら、2019年には大河ドラマ「いだてん」で主演を務め、歌舞伎の世界にとどまらず様々なシーンで活躍している。勘九郎さんの父、十八代目・中村勘三郎さんは2017年に亡くなるまで、歌舞伎を演じるために生まれて来た男という名を欲しいままにしてきた天才。新たなことにチャレンジする革新性と型破りな行動力で人々を魅了して来た歌舞伎俳優だった。勘九郎さんは「父はスターでしたから。教えてくれることはもっともだし、怒られることももっともだし。父が存命の間は何のために芝居をしているかと言ったら父のため。だからその存在は絶対だった」とコメント。偉大な父の歌舞伎を生まれた時から間近で体感。歌舞伎俳優になるのは当たり前と思う一方、父・勘三郎さんは「歌舞伎役者を続けるのか?辞めるんだったらウチは養子を取るからいいよ」と。勘九郎さんは「当たり前のように僕はなるものだと思っていたし、「向いてないから辞めたほうがいいよ」って言われてるような気持ちになった」と明かした。”希代の歌舞伎俳優”といわれた父のもとで全力で稽古に励む毎日。そこには歌舞伎だけではない様々な教えがあった。勘九郎さんは「私生活では言葉遣いと目上の方に対する態度は唯一厳しくしつけられた」と話した。父として、師匠として、勘三郎さんを心から尊敬していたという勘九郎さんだが、過去に一度反抗したことがあったという。

キーワード
中村七之助[2代目]中村勘三郎[18代目]大河ドラマ いだてん~東京オリムピック噺~錦秋歌舞伎特別公演2024

歌舞伎俳優・6代目・中村勘九郎さんは絶対的存在だった父・十八代目・中村勘三郎さんに対し、一度だけ反抗したことがある。勘九郎さんは理不尽なことがあり、壁を殴ったら穴が開いてしまった。勘三郎さんは、オレだって出来るんだよと言い壁に穴を開けたという。それ以来、そこの壁の穴には家族写真が飾られているそう。勘三郎さんは歌舞伎俳優として、人間としても一枚も二枚も上手だった。そんな勘三郎さんからのメッセージを、勘九郎さんは大切にしている。それは「頑張らない」。勘九郎さんは「若いうちは頂いた役を一生懸命がんばろうとやっていたが、父から全力でやるとお客さまが疲れる。70%、80%の力でやり、120%、150%に見せろと言われた。この年になってようやく頑張らないということが分かって来た。しかしそれは100%、120%でやっていたから80%、70%に落とせる。力をそいだ時に余裕、余韻など、役によって生まれて来て、お客さまの前のめり感、舞台に引き込まれる雰囲気をより感じるようになった」とコメント。中村一門で行う特別公演は、敷居が高いイメージがある歌舞伎だが、普通の演劇のように楽しんでくださいと話すと反応が全く違うといい、トークコーナーやミニ歌舞伎塾を入れている。いい意味で頑張らず、歌舞伎の裾野を広げていきたいと日々邁進している。そんな勘九郎さんがどうしてもやめられないのがビールとつまの魚卵。「痛風寸前の尿酸値」とのことで、奥さんからは止められているが、いないときは飲んでいると話した。

キーワード
中村勘三郎[18代目]中村勘九郎 中村七之助 新緑歌舞伎特別公演 2025中村獅童[2代目]仮名手本忠臣蔵俊寛浅草公会堂濱家隆一連獅子
(スポーツ速報)
速報 大谷翔平選手 本拠地初ホームラン!

メジャーリーグの速報。ドジャース×タイガース戦、大谷翔平選手は7回ウラ、第4打席、本拠地初ホームランを放った。東京シリーズから2試合連続のホームラン。阪神の大山にも打ってほしいと千秋さんが言う。

キーワード
デトロイト・タイガースロサンゼルス・ドジャース大山悠輔大谷翔平阪神タイガース
中山優馬のゆウマいごはん
迫力&食べ応え満点に!ごちそうステーキライス

ごちそうステーキライスをつくる。すりおろしたタマネギにしょうゆやパイナップルを加えて漬け汁を作る。パイナップルの働きでやわらかステーキになるそう。牛ステーキ用肉を漬け汁につけ15分置き、フライパンにオリーブオイルをひいて焼いていく。最終回なので、優馬くんへ「手際も良くてすごかった」などとスタジオからはコメントがあった。肉をひっくり返したら漬け汁をソースとしてかけてさらに火入れ。

キーワード
ごちそうステーキライスショウガタマネギニンニクパイナップル牛ステーキ用肉黒コショウ
クイズ ゆウマいQ

「ご飯に混ぜるあるものとは?」というクイズが出された。スタジオは全員ミントと回答。

キーワード
ごちそうステーキライスキムチミント大葉

ご飯に混ぜるあるものとは?というクイズ。答えはミント。ご飯にミント、ショウガの甘酢漬けを加えて混ぜて爽やかライスを作る。お皿に盛ったら、ベビーリーフを添えておく。

キーワード
ごちそうステーキライスキムチショウガベビーリーフミント大葉
迫力&食べ応え満点!ごちそうステーキライス

ごちそうステーキライスを引き続き作る。焼き上がったステーキをカット。ご飯の上にのせ、パイナップルソース、フライドオニオンをかけたら完成。スタジオで試食し「ミントが爽やかでゆウマい!」「南国のご飯みたい」と絶賛だった。

キーワード
ごちそうステーキライスパイナップル
ESSE

詳しいレシピはESSE4月号に掲載。定期購読は0120-887560。

キーワード
ESSE
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.