- 出演者
- 有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 伊藤遼 浦野モモ カズレーザー(メイプル超合金) 大谷映美里(=LOVE) 齋藤樹愛羅(=LOVE)
東京大学では五月祭が行われている。1920年に学生交流運動として始まると、約400団体が参加し、約15万人を動員するほどのイベントとなった。東京大学の研究を実感できるのが特徴で、最先端技術から魚の鮮度の見分け方などの裏技を紹介。
五月祭の屋台はどれも特徴的なものが多くなっているが、一行が目をつけたのは「日本一のアジフライ」の看板。300円で楽しめるというアジフライはスタッフが一番アジフライが美味しいと認めた長崎・松浦市から取り寄せていて、スタッフである国際水産開発学研究室のメンバーも納得の味だという。東京ではなかなか味わえない松浦産アジだが、水揚げの直後に冷凍ししていることで鮮度は落ちないのだという。一般的なアジフライは流通までに2度冷凍されているものの、松浦のアジは1度だけなので味が落ちないのだという。アジフライを試食した出演者達は「美味しい!」等とコメントした。東大生が教えるお魚講座。エラの血色が良く目に輝きがある魚が新鮮なのだという。
農学部の松本さんらがさつまいものメニューを販売している。さつまいもスイーツを販売していた。焼き芋ピザを試食したは「美味しい!」等とコメントした。また、芋チップスを試食した鬼越トマホークの2人は「サクサクしている。」等とコメントした。フローズンフラペチイモを試飲した八乙女光は「美味しい!2段階で味わえる。」等とコメントした。冷やし焼き芋を試食した有岡大貴は「糖度が半端ない。」等とコメントした。『さつまいもを何に浸けると甘くなる?』というクイズが出題された。正解は『塩水』。対比効果により甘く感じられるようになるという。塩水に漬けた焼き芋を試食した大谷映美里は「甘くて濃厚で美味しい!」等とコメントした。また、塩水に漬けた焼き芋を試食した齋藤樹愛羅は「ほくほくで美味しい!」等とコメントした。
東京大学五月祭に潜入。前期教養学部理科二類2年・近藤さんに話を聞く。2013年に誕生した東大みかん愛好会は、みかんの消費量が全盛期の20%に減少したことを受け、みかんスイーツの開発や、みかん配布活動、出前みかん授業などを行っている。日本各地で探し見つけたという湘南みかんぱんは神奈川県平塚市のみかん果汁を使用。ネットでも購入可能で、平塚市のふるさと納税返礼品にもなっている。
東京大学 みかん愛好会から近藤さんと、小川さんがスタジオに来てもらった。VTRでも紹介した「河内晩柑」のジュースをかけてクイズゲームを行う。みかんは皮の色が濃いほうが甘く、凹んでいるみかんが甘いというクイズに有岡さん等が正解した。
大学では世界初の電気系工学専門学科として生まれた「EEIC」が最先端技術を披露する「近未来体験2024」は毎年大人気のイベント。今年の目玉は筋肉で動かすラジコンで、筋肉を動かす際に発生する微量な電流を読み取ってラジコンが動くという。これは将来的に、手術などを支援するロボットや災害救助用などに利用にされるとのこと。
東京大学五月祭に潜入。教養学部前期課程理科二類2年・一瀬さん、理科一類2年・張さんに話を聞く。東京大学折紙サークルOristはメンバーが80人弱いるという。Oristの作品として「龍神3.5」や「ドワーフ」に「:re」や「スレイプニル」などを紹介した。ここで問題「折り紙技術を応用した宇宙研究とは?」が出題された。A「折りたためる宇宙服」、B「人工衛星のソーラーパネル」、C「ロケットのエンジン」が表示された。カズレーザーさんは「三浦公亮博士考案のミウラ折りがあるからB」と回答した。正解は「B」。このミウラ折りによってソーラーパネルが即座に展開・収納できる構造になったとのこと。
東京大学五月祭に潜入。東大レゴ部の展示を紹介。工学部精密工学科3年・保呂さんに話を聞く。モネ「散歩、日傘をさす女性」やポケットモンスタースカーレットより「オレンジアカデミー」を紹介した。レゴ専用の3Dソフトがありパソコンで設計し、制作期間は3ヶ月だという。日本人初レゴ認定プロビルダー・三井淳平さんは東大レゴ部の創設者。ここで問題として「一体何を表した作品?」が出題された。正解は「平成から令和へ」であった。回転すると「平成」の文字が出来、更に回転すると「令和」の文字に変わるという作品である。
更に89年目の伝統企画「日本酒利き酒2024」を紹介。日本酒に関する講義を聞きオススメの日本酒が飲める。農学部生命科学工学専修4年・堀さんに話を聞くと「色んな酒蔵に協力いただいて、酒を寄贈してもらっている。代わりにアンケートをまとめてお返しとして渡している」などと話した。
東京大学五月祭に潜入。8つ目は桝太一さんを輩出した農学部水圏生物科学専修「東大水族館2024」の紹介。各地で水生生物の採集を行い研究している。テナガエビやオオウナギなどを紹介した。
「近未来体験2024」の紹介。工学部電気電子工学科4年・日野玲(ゴン太)さんに話を聞く。スタジオでチョコレートプラネット・松尾駿、=LOVE・齋藤樹愛羅が「HYOKIN〜表情筋トレーニングゲーム〜」に挑戦。どちらが勝つか予想し、正解者はアジフライ(エンマキ食堂)を試食できる。松尾の勝利。
今週は日テレが地球のためにいいことを考えるSDGsな1週間「Good For the Planet #グップラ」は日テレ系の様々な番組を通して視聴さんの皆と一緒に考えるという。廃校になった小学校を再利用した千葉・鋸南町「道の駅保田小学校」で見つけた、ご当地グルメを紹介する。保田小学校は1888年に設立され2014年に人口減少をキッカケに廃校。翌年には地域の活気を取り戻すべく「道の駅 保田小学校」としてリニューアル。当時使われていた備品なども再利用されている。されに、隣接していた幼稚園も去年10月に「道の駅 保田小附属ようちえん」にリニューアル。千葉県産のアジを使用した「房総フライ定食」を販売するなど、新たに4店舗がオープンした。
いとうあさこ、Hey!Say!JUMP・八乙女光が旬の食材を探す。道の駅保田小学校校長・三瓶さんが案内するが、ご当時食材探しより前に校舎を探索。クイズ「教室内は何に生まれ変わっている?」で、正解は「宿泊施設」。大人1泊4200円から利用ができて2名から4名での利用が可能。5名から15名が泊まれる大部屋もある。温浴施設も完備。宿泊者のみならず大人1名500円で日帰り入浴も可能となっている。教室から繋がるテラスには跳び箱や平均台が置いてあり実際に遊べるという。保田小学校では1日3000円で電動自転車の貸し出しも行っている。自転車で約5分の所にある保田海水浴場。約900mの遠浅のビーチが比較的に波が穏やかなため家族連れにオススメ。鋸山は車で約15分で近く海と山の両方が楽しめ、お出掛けにピッタリのエリアとなっている。
いとうあさこ、Hey!Say!JUMP・八乙女光が千葉・鋸南町の「道の駅保田小学校」で旬の食材を探す。道の駅保田小学校校長・三瓶さんが案内する。三瓶校長も走り回った思い出の体育館は今、直売所「きょなん楽市」に。およそ780平方メートルの敷地を活かし、取り立て野菜やご当時のお菓子などで約3000商品が並んでいる。店内に入って直ぐの場所には保田小のオリジナル商品が約70点。ランドセルのパッケージに入った、保田小どら焼き(いちごクリーム)や保田小「びわパイ」などお土産に喜ばれそうな商品が多くあった。千葉県は落花生が有名なため「保田小ピーナッツクリームサンド」など、千葉県産の落花生を使った商品も販売。「給食で食べいたピーみそ」はスーパーのお惣菜コーナーに置いてある事もあることも。野菜コーナーで販売している野菜の多くは鋸南町産で、すぐ近くで取れた物のため鮮度も抜群。麺つゆに一晩つければ絶品漬物になる「メロンの子(摘果)」や、見た目が凄い「ジャンボにんにく」なども多数あるという。
あすのヒルナンデス!の番組宣伝。
去年10月にリニューアルした千葉県鋸南町の「道の駅保田小学校」で、ご当地食材を探す。実山椒は、水洗いし、沸騰したお湯で5分ほど茹で、指で潰れるくらいの柔らかさになったら火を止める。水に1時間程度さらし、水気を切り、保存袋に入れて、冷凍庫で約6カ月保存できる。佃煮にして、ご飯と食べてもおいしいという。千葉県が産出額1位の大根。銚子市は、冬でも暖かく、肉質がきめ細やかで、柔らかい大根ができるという。今の時期は、少し辛味があるため、加熱するのもおすすめだという。規格外で一般的には出回らない巨大しいたけも販売している。ナラとサクラの2種類のチップでいぶした濃い口の醤油に、香ばしくローストした千葉県産の落花生を加えた燻製醤油「燻人」は、野菜のほか、魚などとも相性がいい。千葉県の道の駅などで購入できる。老舗「ちば醤油」がつくる「下総昆布醤油」は、170年使い続けている木桶で熟成させた醤油に、北海道産羅臼昆布を煮出した最初のだしのみをブレンドしている。ちば醤油の公式サイトからも購入できる。市原市のパクチー専門農家「ヒロシ農園」が作ったスパイスは、パクチーを新鮮な状態で乾燥させ、塩コショウとにんにくをブレンドしたバーベキュースパイスだ。ヒロシ農園のネットショップでも購入できる。
- キーワード
- こしょうしいたけちば醤油ちば醤油 ホームページほうれん草カブサクラナラバーベキュースパイス ひろし ニンニクパクチーヒロシ農園ヒロシ農園 ネットショップヤマキン下総昆布醤油令和3年生産農業所得統計冷奴北海道南房総(千葉)大根実山椒実山椒の佃煮市原市(千葉)燻人農林水産省道の駅 保田小学校銚子市(千葉)鋸南町(千葉)青梗菜=LOVE
保田小学校から車で約30分のグリーンファーム館山にあるグリーンファームBBQで調理する。1卓3000円で利用でき、自分で好きな食材を準備する「もちこみBBQ」や、食材などがセットになった「手ぶらでBBQ」など、好きなプランを選べる。しいたけの石づきを落とし、グリルで焼く。ひだの部分にうまみがたまるよう、かさを下にして焼くのがポイントだ。大根は、3センチ幅の輪切りにし、ゴマ油で蒸し焼きにする。大根の葉は、細かく刻み、薄力粉や玉ねぎなどと混ぜ、ゴマ油で焼けば、大根の葉チヂミにもできる。今回は、細かく刻み、ゴマ油で炒めて、だし醤油を回しかける。蒸し焼きにしていた大根は、ひっくり返して、再び7~8分蒸し焼きにする。両面が焼けたら、炒めた大根の葉をかけて、大根ステーキの完成だ。しいたけは、かさの中にだし醤油をかければ、しいたけの醤油焼きの完成だ。大根ステーキを自宅で作るときは、フライパンで焼く前に電子レンジで10分加熱すると、中まで火が通る。大根ステーキは、バーベキュースパイスもかけて食べた。保田小学校の1階には、給食を提供するレストランや、焼き立てピザが楽しめる店など、飲食店も充実している。子どもの遊び場もある。地元の名店「住吉飯店」がプロデュースする「中国料理3年B組」。おすすめは、名産の落花生を使った「ピーナツ担々麺」だ。店内には、椅子や黒板など、実際に学校で使われていた備品が置いてあり、ある備品を再利用して作ったテーブルがある。