- 出演者
- 南原清隆 小峠英二(バイきんぐ) 小島奈津子 夏菜 きょん(コットン) 西村真二(コットン) 浦野モモ 北山宏光
進化した最新の家事代行を調査。
大人用と子ども用の作り分けが大変で子ども向けの料理に特化した代行を依頼した。依頼したのは料理専門代行のシェアダイン。現役のシェフが料理代行をしてくれる。様々なジャンルのシェフが約3万人在籍している。依頼者の調理器具を使用する。利用料金内で買い物代行も可能。マヨネーズなどの調味料はなるべく使用せず味のベースは子ども向けに調整する。ホワイトソースは牛乳、バターの代わりに豆腐を使うとのこと。3時間で3~4日分の作り置き14品が完成した。幼児食・家族のための作り置きプランは13000円。
4人家族の鈴木さんはとある食材の使い道に困りシェアダインに依頼。ふるさと納税やお中元などで手に入る高級食材。より美味しく頂くためプロの手で調理してほしいという。さらに大容量の食材を安く購入したのは良いが料理のバリエーションに悩み利用するお客さんも多いそう。今回調理するのはフレンチや京料理で研鑽を積んだ和洋の2刀流シェフ。ふるさと納税品のすき焼き肉を使い大人も子供も大喜びの料理を作る。にんじん・インゲン・春菊を肉巻きの容量で包み込み、片栗粉を外側にまぶして強火でソテー。外側はカリッとさせると同時に内側の肉汁を逃さないようにバリア。そこに醤油・みりん・砂糖で作ったすき焼きのかえしダレをかけて5分。中に水分と旨みが全部残った状態で、すき焼きの具材が全て入っているミルフィーユすき焼き。他にも低温調理法で作るローストビーフなど約3時間で3~4日分10品の作り置きが完成。和洋折衷の作り置きプランの値段は13750円。
永岡さんは新しい料理を学ぶため料理代行を依頼。依頼したヤスシェフは16歳からフレンチ料理店の厨房に立ち韓国料理や日本食を学んだ他ジャンルを得意とする。ヤスシェフが作る料理は普段家では作らない驚きのアイデア料理ばかり。温めた牛乳にお酢を入れて5分かき混ぜると家でもできるカッテージチーズに。そこに味噌と鰹節を入れるとチーズを使った洋風白和えに。煮物で使えるテクニックを紹介。問題:具材をスープと絡ませるために家庭にあるものを使用 それは一体?正解:パン粉。肉にスープをまとわせてスープをソースに変える。家で和風パスタやペペロンチーノを作った時にサラサラしてたらパン粉を大さじ1~2くらい入れるとパスタに絡む。全体的に丸みが出て濃度もつくのでパン粉は使い勝手がいい。さらに旬のさつまいもをオーブンで蒸した後マッシュし、アールグレイの茶葉と生クリームを加えてサラダに。茶葉が細かいものがオススメ。さつまいもの深い余韻の甘みはアールグレイの香りとマッチ。ちなみにかぼちゃに合うのはほうじ茶とのこと。そして鶏ガラスープで炊いたシャリにほうれん草のナムルやキムチにプルコギなどを巻いた特製のキンパも完成。約3時間で3~4日分、作り置き9品。和洋韓作り置きプランは初回限定9900円。
家事をラクにする人気のサービスがあるという。届いた箱には海産物と青果19品。築地魚河岸の買い物代行サービスだとのこと。築地専門の買い物代行「築地のサブちゃん」。即日配送してくれる。商品代金が3000園~依頼可能となる。商品代金+サービス料だとのこと。ホームページからLINEを登録して商品の写真を見て注文。その日の午後には配送完了。長谷さんが注文した代金は15800円。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
便利に進化した最新の家事代行サービスを調査。暮らしを快適にしてくれるいま人気の代行サービスがある。共働きのMさんが今回依頼したのが、トイレのプチリフォーム。依頼した便利屋お助けマスターでは棚の取り付けや家具の組み立てを代行。Mさんは突っ張り棒で棚を自作したというがうまくいかずに崩壊したという。大工さんに頼むほどでもないが自分でやるのも難しい、そんなちょっとした悩みを解決。今回Mさんは事前にサイズを伝えて材料も揃えてもらった。作業開始から約1時間で念願の収納棚が完成。ようやく階段に置いていたトイレットペーパーの場所が確保された。さらにMさんには、もう1つ困っていることが。
- キーワード
- アフロイメージマート便利屋お助けマスター
Mさんは1年半前建売住宅を購入後、いつかは隠せばいいと思っていた、玄関開けてすぐにある洗濯機。なかなかタイミング合わずそのままになってしまっていたそう。潜在など思いものを気にせずに置ける木製の棚を取り付け、Mさんでは届かないところにシェードを取り付けるため金具をビス止め。その金具にシェードをジョイント。来客の際、いつも気になっていた丸見えの洗濯機置場。大好きな花がらをあしらったシェードで隠され、つっぱり棒から木の棚にしたことにより重さで崩れる心配もなくなった。さらにキッチンのシャードも合わせて2時間で3か所のプチリフォームを行った。お値段は2万4000円。
「お酢・ごま油・醤油と合わせる万能ドレッシングの材料は」というクイズが出題された。正解はキムチ。万能キムチドレッシングをかけた豚しゃぶサラダをスタジオ出演者らが試食した。ナンチャンは「さっぱりとした感じ。キムチの酸味と辛味があってご飯が進む。キムチは全面には来ない」などコメント。キムチにはアミノ酸などうま味成分が豊富。食材の甘みと風味を引き出してくれるという。
共働きで、10ヶ月の子どもがいる矢沢さんの初めての掃除代行を取材。依頼内容は、エアコンとキッチンの壁、浴室の掃除。全国に約1760店舗展開するおそうじ本舗の勅使河原さんが担当する。まずは、エアコンから。室内の養生を行うため、事前の掃除は不要。最後に掃除したのは約3年前だという。エアコンは、長くて2年に一度掃除したほうがいいという。中のフィルターは、2週間に一度洗うのがおすすめだという。おそうじ本舗には、洗剤や道具を独自に開発するラボがある。洗剤の開発のために、全国からあるものを取り寄せているという。
- キーワード
- おそうじ本舗 大井町店イメージマート
初めてのお掃除代行に潜入調査。全国各地域から水垢など「汚れ」を収集し取り寄せて解析し、その土地の水や汚れに最適な洗剤づくりにいかしているということ。特殊な泡と専用洗剤で汚れを落とし、洗浄機のモーター音も比較的静か。そして30分ほどでエアコン掃除が完了。エアコン掃除の値段は、プランは5種類あり11000円~。
- キーワード
- 熊本県
お掃除代行に潜入調査。キッチンでは、壁紙に汚れが付着。おそうじ本舗では洗剤で落ちないものを白く塗る「壁紙染色」を行っており、染色剤は主な成分に消臭・吸湿効果のある石炭を使用。壁紙染色の値段は畳12枚分まで22000円~。
- キーワード
- おそうじ本舗
次は、浴室の掃除。鏡のウロコ汚れを防止するには、入浴後に、水気を拭き取るといいという。水垢を取るには、ボディータオルに歯磨き粉をつけて擦るといいという。プロは、ダイヤモンドパッドを装着した電動ヤスリで擦る。
- キーワード
- アフロ
追い焚き用配管の除菌クリーニングも行う。配管近くの汚れを採取し、見えない汚れを可視化する衛生管理キット「ルミテスター」を使って計測する。衛生的な基準の数値である500は、きれいに洗ったまな板くらいの数値。
初めてのお掃除代行に潜入調査。 追い焚き用配管除菌クリーニング。浴槽配管用の除菌剤を使う。追い焚きの配管の中を洗浄。さらに発砲洗浄剤を入れるという。お湯を循環させて30分。数値は衛生的なレベルまで下がった。赤ちゃんが間違って飲んでも大丈夫だとのこと。
- キーワード
- イメージマート風呂・浴室クリーニング
お掃除代行に潜入調査。風呂・浴室クリーニングは2時間1万8700円。今回の鏡の鱗落とし・追い焚き配管除菌クリーニングは合計29700円。
お掃除代行のプロが教える、お風呂のお掃除テクニック。床の汚れにオススメなのは洗車ブラシ。
プロが教える浴室のお掃除テクニック。床の汚れにおすすめなのが洗車ブラシで、叩いて落とすことにより毛先が汚れの最深部まで届き汚れを根元から浮かせることができる。汚れが浮いてきたら細かく擦り、擦っても落ちづらい汚れにはたたき洗いが有効。
- キーワード
- イメージマート