- 出演者
- 野田クリスタル(マヂカルラブリー) 北斗晶 南原清隆 小倉優子 吉村崇 村上(マヂカルラブリー) 秋元真夏 早見優 高岡早紀
オープニング映像。
東京の新名所・豊洲 千客万来と東京タワーを巡る日帰りバスツアー。 はとバスの中でも特に人気で土日は即完売のツアーで価格は大人1人1万1500円。豊洲市場直送の海鮮バイキングや極上プリンが味わえる。見どころ目白押しのツアー。参加者は意外にも都内在住者が多い。今回のツアーは朝10時20分に東京駅を出発し、夕方4時前には東京駅に戻るプラン。東京近郊の人が約4割だという。
東京駅から豊洲へは下道で約15分だが、あえて高速を利用し、遠回りをする。バスガイドのうんちくが勉強になると人気のツアー。東京駅から約30分で豊洲 千客万来に到着。江戸の町並みを再現した3階建ての建物の中には食べ歩きの店や土産物店などが約70軒ある。まずはフードコートがある3階へ。国産生本マグロの解体ショーが毎日開催されている。約50種類の海鮮バイキングが楽しめる「いろは」の料金は平日大人7480円だが、ツアー代金に含まれている。個人で行くと座席の確保待ちが当たり前だが、はとバスツアーだと事前に席がキープされているため、待ち時間なしで新鮮な食材を堪能できる。本ズワイガニが食べ放題で、焼き物コーナーにはホタテもあった。バイキングの目玉は豊洲市場直送の旬の刺身。市場直送のため冷凍されていない赤身やネギトロ、中トロも食べ放題。
東京日帰りバスツアーを紹介する。豊洲などを5時間半かけてめぐる11500円のはとバスツアー。国産生本マグロの解体ショーなども見られる。いろはでは海鮮バイキングが楽しめる。早見優さんとマヂカルラブリーが同行する。ホタテはうまみとバター。本マグロの解体ショーがはじまる。解体師が説明してくれる。
東京の魅力を再発見するはとバスツアー。参加者の4割が関東圏のみなさん。東京駅を出発。11500円のツアーだとのこと。追加料金、待ち時間なし。いろはのバイキングにはスープカレーがある。スタジオで試食する。さらっとしてるとのこと。炙り屋 鱻は燻製専門店だ。宇和島鯛めし「本マグロ小箱」なども人気。かどやが6月にオープン。お腹いっぱいになっても東京駅までもバスなので安心だ。たまごや新海がある。卵専門店だ。極 4個入りはとてもおいしいという。栄養価も高い。ゆずたま 6個入りは、ゆずの皮をエサに与えている。出演者が試食する。TKPたまごかけプリンと極 1個で食べるとおいしいという。焼きTKGをいただく早見優さん。ザク切り!あふれるたまごサンドも人気。RE:SETという店にやってきた。フルーツの店だとのこと。季節のフルーツジュースがおすすめだ。青果仲卸 河直4代目が経営している店だ。冷凍は使わずに生の果物をジュースにする。待ち時間に野田さんがスクワットを教えてくれる。季節のフルーツジュースは自然な甘味だという。丸武の玉子焼きがおいしいという。焼きたてPREMIUMがおいしいとのこと。ファンが多い。うな玉串は限定商品。東京豊洲 万葉倶楽部には足湯がある。毎日湯河原から温泉を運んでくる。カントリーマアムの舟和の芋ようかん味をお土産に買う人もいる。貴和美という包丁の店にやってきた。日本刀の製法で作った包丁が人気だ。気持ちいいほど切れるという。
- キーワード
- Japan Salmon“桜”のレアカツRE:SETTKPたまごかけプリンうな玉串たまごや新海はとバスゆずゆずたま 6個入りイカエビカニカントリーマアム 舟和芋ようかんサケザク切り!あふれるたまごサンドタラバガニハヤブサ VG10 ダマスカス 槌目 筋引 270mmバナナパイナップルフレッシュジュースホタテムール貝ラ・フランス丸武Premium千葉県大イカの燻製季節のフルーツジュース宇和島鯛めし「本マグロ小箱」山梨県島根県日本電波塔本ズワイガニ本マグロ東京港連絡橋東京豊洲 万葉倶楽部東京駅極 1個極 4個入り河直商店海鮮バイキング いろは 豊洲湯河原(神奈川)炙り屋 鱻焼きTKG焼たてPREMIUM熟成チーズの燻製豊洲 千客万来豊洲千客万来 金つば豊洲市場豊洲(東京)貴和美貴和美 ZDP189 三徳貴和美 上カスミ 柳刃 270mm高知県
ヒルナンデス!の番組宣伝。
朝10時20分に東京駅を出発し、豊洲 千客万来や東京タワーなどを巡はとバスツアー。自由時間に日本包丁専門店 貴和美へ。三徳包丁で試してみると、包丁のいう通りにすると勝手に進む感じだと野田クリスタルはコメント。早見優は包丁を試し、切れるから怖くない、うちの包丁が切れていないのが分かったなどと話した。早見優はペティナイフを購入。
バスは豊洲 千客万来を出発し、東京タワーへ向かう。 晴海は昭和初期に埋め立てられた場所。歌舞伎座も通過。明治22年に檜造の建物が完成。などとバスガイドのうんちくを聞きながら銀座、新橋を経由し東京タワーへ。今年で完成から67年目となる東京タワー。エレベーターで約45秒でメインデッキへ。メインデッキの入場料もツアー料金に含まれている。竣工当時はトップクラスの高さだったが、時代の移り変わりと共に町並みも変化。メインデッキはよるになるとプロジェクションマッピングが楽しめる。
はとバスツアー2択クイズ。正解者は豊洲 千客万来の土産物店で人気の四彩餅をゲット。問題:オープンバスツアーで冬に人気のプランは?Aバスの中でほかほかグルメが食べられる。Bイルミネーションがきれいに見られる。北斗晶のみAをチョイスし他は全員B。正解はB。恋するラブバスは東京タワーなどで夜景を見るコース。今月29日から来月25日まで。北斗晶以外が四彩餅を試食。外した北斗晶はスクワットを実施。
一行は、地上150mにある東京タワーのメインデッキへ。今月から、夜景のプロジェクションマッピングが行われている。高所恐怖症の野田がスカイウォークウィンドウでスクワットを披露した。グリーンバックで撮影する合成写真サービスは無料。東京タワーには、伊勢神宮の神様を祀るタワー大神宮があり、お土産ショップでは、交通安全などのお守りが人気。ことし発売の限定商品「東京タワーころんちょ」は、クッキー生地にいちごなどを加えた売れ筋商品。高岡らが試食し、クッキーが柔らかく、おいしいなどと話した。午後3時50分、バスは東京駅に戻り、はとバスツアーは終章。早見は、みんなで一緒に見る東京の街が楽しかったなどと話した。
泊まらずにホテルのサービスを満喫できる0泊プランがトレンド。0泊プランを導入している宿が約30軒ある箱根で、人気のホテルが強羅駅から徒歩約5分のメルヴェール箱根強羅。支配人の近藤さんが案内する。エントランスには、仙石原をイメージしたススキが飾られている。「女性に優しい宿」がコンセプト。このホテルの0泊プランは、部屋を利用でき、温泉と夕食もついている。
0泊プランで利用できるのは、最大3人まで利用できる広さ38平方メートルの洋室。1泊2食プランと同じタイプの部屋を午後3時から午後9時まで使い放題とのこと。開放的なベランダでは、紅葉の絶景や毎年8月に開催されている箱根強羅温泉大文字焼と花火を正面から見ることもできるという。0泊プランのお値段はディナー付きで1万6500円~。
大浴場の女性にうれしいポイントは脱衣場の鏡が全て三面鏡。他にも美顔器があったりドライヤーがReFaなど。さらにタオルも無料で貸し出しているため、手ぶらで入浴することができる。温泉は大涌谷と早雲山の混合泉で美肌の湯として女性に大人気。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
0泊ディナー付きプランが人気のメルヴェール箱根強羅。女性風呂調査で発見したのは半露天のジェットバス。男性風呂には、サウナがあった。室温98℃で短時間で大量の汗がかけるようになっている。また、自身でブレンドできる薬膳バーがある。
- キーワード
- メルヴェール箱根強羅
女性に優しいがテーマのホテルメルヴェール箱根強羅。宿泊しないのに部屋も温泉も夕食もつく極上0泊プラン。美肌の湯を満喫した2人が脱衣所で嬉しいサービスを発見。日替わりのお酢ドリンクが飲み放題となっていた。お酢がほんのりなので風呂上がりにさっぱりできるドリンクだという。次にホテル利用者の満足度ナンバーワンの薬膳Barへ。約20種類の薬膳と茶葉が並び、自らブレンドし、いただくことができる。冷えやむくみ改善が期待できるレモン&ジンジャーや二日酔いに効く青茶など様々な体の不調に効果が期待できる薬膳が並んでいる。胃薬が手放せないという秋元真夏はジンジャールートなどをチョイス。薬膳の種類により蒸らし時間が異なるため、蒸らし時間が近いものを選ぶとより味がマッチした薬膳茶になるという。のどをケアしたい森アナは洛神花などをチョイス。
メルヴェール箱根強羅の0泊ディナー付きプランは16500円~。利用客のホテルの過ごし方を聞いた。神奈川県川崎市在住の30代の女性は「箱根湯本や大涌谷に行く。」等とコメントした。強羅駅から新宿までの平日の終電は午後9時45分。その為、チェックアウトまで滞在する人が多いのだという。薬膳Bar~百草~はお客さんも絶賛する施設だ。自分好みの薬膳茶をブレンド出来る。秋元真夏は花香褒褒茶・ジンジャールート・グレープフルーツのブレンド茶を試飲して「おいしい。ジンジャーを入れたのでホカホカする。」等とコメントした。また、洛神花と銀耳のブレンド茶を試飲した森富美は「スッキリする。」等とコメントした。秋元真夏が吉村さんの為にブレンド茶を選択する事に。百合根の薬膳茶を試飲した吉村さんは「ほぼ百合根がいない。安らぐ。」等とコメントした。薬膳茶以外にも5種類の薬膳酒も無料サービス。
続いて、0泊プランの夕食を調査。お客さんも大満足のディナーが創作会席だ。全11品の豪華創作会席となっている。こだわりのラインナップとなっている。サルティンボッカとは、ローマ料理だ。試食した秋元真夏は「しっとしていて噛むと旨味が出て美味しい。」等とコメントした。メインは2段のせいろ蒸し。1段目はメバルのポワレ風。試食した秋元真夏は「おいしい。身がフワッとしていてトマトの酸味が染み込んでいる。」等とコメントした。また、試食した森富美は「フンワリモチモチしている。」等とコメントした。調味料は姜葱醤と薬膳味噌の2つ。秋元真夏はメバルのポワレ風を薬膳味噌で味わう事に。試食した秋元真夏は「合う。トマトの酸味がまろやかになる。」等とコメントした。森富美は姜葱醤で味わう事に。辞職した森富美は「強さを得た感じになる。」等とコメントした。2段めは鰻の炊き込み蒸篭御飯。試食した秋元真夏は「フワフワしていてご飯に味が染み込んでいておいしい。」等とコメントした。2人は創作会席を完食した。食後、秋元真夏はジン・キウイ・マンゴーの混ざった薬膳酒をチョイス。試飲した秋元真夏は「薬膳っぽさを感じないがほのかに薬膳の香りがする。すすむ。」等とコメントした。
国民意識調査ビンゴ。テーマは、「裸ネタでおなじみの芸人」。ビンゴの数で視聴者プレゼントの数が決まる。ノーミスで答えられたら、視聴者プレゼントが10人に増える。豊洲千客万来で使えるサービス券2000円分をプレゼントする。
