2024年1月28日放送 7:00 - 7:30 TBS

健康カプセル!ゲンキの時間
腰痛の「シン・理論!」筋肉が怠けるズボラ筋とは?

出演者
石丸幹二 坂下千里子 天野ひろゆき(キャイ~ン) 
(オープニング)
腰痛のシン・理論!筋肉が怠けるズボラ筋とは?

日本人の約3000万人が悩んでいる腰痛。原因は様々だが、今腰痛専門医の中で身体のある部分が注目されている。

キーワード
U字工事厚生労働省国民生活基礎調査早稲田大学スポーツ科学学術院
オープニング

オープニング映像。

(健康カプセル!ゲンキの時間)
腰痛のシン・理論!筋肉が怠けるズボラ筋とは?

石丸さんは「僕はずっと腰の両脇が痛い。ズボラ筋持ってそうな気がする」とコメント。坂下さんも「私もかなりの腰痛持ち」と話した。 金岡先生は「腰痛の多くは脊椎起立筋の使いすぎや、背骨が滑らかに動かないこと」としている。それを働かないようにしているのがズボラ筋だという。

キーワード
キャイ~ン早稲田大学スポーツ科学学術院
全国の3000万人が悩む「腰痛」痛むタイミングや場所はそれぞれ違う!?

今回集まったのは腰痛に悩む3人のゲンキチャレンジャー。U字工事の福田さんもチャレンジャーとして参戦している。福田さんは10年、若葉さんは20年、そして坂井さんは1年腰痛に悩んでいるという。3人は痛みを感じるタイミングも痛む場所もバラバラ。それでも金岡先生曰く、ズボラ筋が働いていないことで起きている可能性が高いという。

多くの腰痛の原因はズボラ筋!天然のコルセット腹横筋 その正体を探る

ズボラ筋の正体はインナーマッスルにあたる「腹横筋」。正しい姿勢の維持に欠かせない役割を持ち、日常生活で無意識に使っている。肋骨の下から骨盤にかけ、お腹全体を覆っている筋肉である。

あなたの腹横筋も怠けているかも!?簡単チェックで驚きの結果が!!

腰痛の原因が腹横筋によるものかチェックするため、印の上で目を閉じて1分間足踏みをすることに。福田さんはどんどん前に進みあらぬ方向へ。

腰痛の原因が腹横筋によるものかチェックするため、印の上で目を閉じて1分間足踏みをすることに。福田さんはどんどん前に進みあらぬ方向へ。若葉さんは画面左側、坂井さんは画面前方へ進んでいった。この位置ずれこそが腹横筋が怠けている証拠。

きちんと働けば腰痛は改善!?腰を支える腹横筋の大切な3つの働き

先生によるとバレリーナの方は腹横筋を上手に使えているという。そこでバレエ歴20年の島田さんも足踏みチェック。少し後ろに下がったが、ほとんど動かないという結果に。注目すべきは骨盤。4人並んで足踏みをすると、チャレンジャー3人の骨盤はグラグラしていることがわかる。福田さんは骨盤の左右が上下にぶれ、若葉さんは画面右に大きくズレる傾向に。坂井さんも骨盤の左右が上下にブレブレ。3人は腹横筋が怠けていることで骨盤が安定せず、体の重心が傾いた方向にズレていった。腹横筋には背骨を安定させる働きの他、骨盤の傾きを調整する働き、そして呼吸を安定させる働きがある。

驚き!身体の正しい働き方 インナーマッスル腹横筋は最初に動く!!

腹横筋は働き方にも特徴があり、同じ姿勢や前屈みを長時間続けると使い方を忘れてしまう。

キーワード
腹横筋
バレリーナと腰痛歴20年の違いは 腹横筋が働くと腰の痛みが軽減!?

妊娠中には体が伸びきり出産後の腰痛の原因になる。軽い腰の痛みでもストレスになり負のスパイラルに陥ることもある。バレリーナの腹横筋は伸び縮みしている。腰痛歴20年の若葉さんは動かなかった。脚をあげることも出来なかったがアドバイスを受け、腹横筋を使うようにすると軽くあがるようになった。腰の痛みが無くなった。

キーワード
腹横筋
腰痛のシン・理論!筋肉が怠けるズボラ筋とは?/腹横筋は働いている!?その場で1分間足踏みチェック

腹横筋の働きは楽に立てるように背骨を安定させ、骨盤を安定させ傾きを調整する。横隔膜と一緒に呼吸を安定させる。腹横筋は腰椎にくっつき横から引っ張ることで骨の位置が安定し滑らかに動く。腹横筋が貼らかないと椎間板が痛んだり関節が変形して手術を必要とすることがある。3人は足踏みチェックを行うと腹横筋は使えているが一般的には30cmに留まるのが正常である。

キーワード
腹横筋
腰痛のシン・理論!筋肉が怠けるズボラ筋とは?

腹横筋の怠け癖を目覚めさせるには腹筋などのアウターマッスルよりもインナーマッスルを使えるようにする。

キーワード
腹横筋
腹横筋を目覚めさせる!腰痛予防・改善エクササイズ

腹横筋のエクササイズはドローインといい、仰向けになりへその下を軽く凹ませる。リラックスした状態で仰向けになる。腰の幅に膝を立て腕は胸の前で交差する。へそと恥骨の間を軽くへこませる。骨盤が後ろに傾くイメージで息を吐く。その状態で10秒間キープを3セット3回で繰り返す。力の入れすぎには要注意でトイレを我慢するイメージである。おしりの穴や尿道の周りの筋肉を締める。足が上がらなかった若葉さんは働くだけですぐに効果が出た。手だけハンドニーは手・顔・背中が水平になるようにする。エクササイズ以外にも魔法の言葉がある。

キーワード
腹横筋
動く時に言っておきたい!腹横筋を働かせる魔法の言葉!!

腹横筋を働かせる魔法の言葉は「よっこいしょ」。“よっこいしょ”と言って動き出す時には息を吐くので、その時に腹横筋が働くという。

腰痛のシン・理論!筋肉が怠けるズボラ筋とは?

天野ひろゆきは「よっこらしょ」と言って座ってしまうと話した。それに対して金岡恒治はそれはそれで良いと思う、動作を起こす直前に声を出すのが大事だと話した。腹横筋が怠けると身体の機能低下に繋がり、健康寿命の短縮になる可能性があるという。金岡恒治は腰痛がある人はその腰痛を減らすような身体の使い方を身につけることが必要だと話した。

(エンディング)
次回予告

「健康カプセル!ゲンキの時間」の次回予告。

エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
がっちりマンデー!!

「がっちりマンデー!!」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.