2024年5月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
島本真衣 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 増田ユリヤ 田中道昭 
フラッシュNEWS
「子どもの教育資金に不安」59.1%

きのうのこどもの日に合わせたアンケート調査で過半数の人が子どもの教育資金に不安を感じていることがわかった。生命保険会社(日本生命)の調査によると59.1%の人が子どもの教育資金について「不安を感じている」と回答。準備する教育資金の目標額を尋ねたところ、「決めていない」が29.7%で最も多く、次いで「300万円〜500万円未満」の15.8%となっている。教育資金の準備方法は学資保険や預貯金定期預金が引き続き多くの割合を占めているが、投資信託がやや上昇。ニッセイ基礎研究所は「日経平均株価が34年ぶりに最高値を更新し、“貯蓄から投資へ”とのマインドが醸成されつつある」と分析。

キーワード
こどもの日ニッセイ基礎研究所日本生命保険日経平均株価
ANN NEWS
大谷 今季9号10号ホームラン HR数 両リーグトップタイ

ドジャース・大谷翔平が1試合で2本のホームランを放つ大活躍を見せた。前の試合はホームランを含む3安打と打撃好調の大谷は、第1打席で2試合連続となる9号ツーランホームラン。更に第4打席で、今シーズン自己最長飛距離141mの10号特大ホームラン。これでホームラン数は両リーグトップタイとなった。2本のホームランを含む4安打の大活躍を見せた。大谷は「バッティング自体の調子もいい」とコメント。

キーワード
アトランタ・ブレーブスドジャー・スタジアムロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
欧州訪問の習主席が仏に到着 セルビアとハンガリーも歴訪

5年ぶりにヨーロッパを訪問する中国・習近平国家主席がフランスに到着した。習主席は5日フランスの首都・パリに到着し、アタル首相に出迎えられた。中国とフランスは今年国交樹立60年となり、フランス・マクロン大統領との会談で関係の強化を図る。習主席は10日までの間にセルビアとハンガリーも歴訪する。セルビア訪問は1999年の米国軍機によるベオグラードの中国大使館爆撃から25年の節目となる。中国に急接近するハンガリーでは首脳会談で巨大経済圏構想「一帯一路」の成果などを誇示する見通しである。

キーワード
エマニュエル・マクロンガブリエル・アタルハンガリーパリ(フランス)ベオグラード(セルビア)一帯一路北京(中国)習近平首脳会談
SNSで怪しい求人の勧誘 大学生の6人に1人「ある」

マイナビが、全国約1300人の大学生にアルバイトに関する調査をしたところ、「SNS経由で応募をしたことがある人」は26.5%だった。SNSを使ったアルバイト探しが浸透しつつあるとしている。一方、「SNSで怪しい求人の勧誘を受けた」と答えた人は16.6%に上り、6人に1人の割合である。いわゆる「闇バイト」は、SNSやインターネットの掲示板に求人情報が投稿されるケースが多く、警察庁などが「絶対に手を出さない」よう呼びかけている。

キーワード
マイナビ警察庁
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
外国為替市場
世界初AIでギャンブル依存判明 脳の血流に特有のパターン

AIで脳の画像を分析してギャンブル依存症かどうかがわかる世界初のシステムが開発された。早期の発見や治療につながるのではないかと期待されている。東京医科歯科大学・高橋英彦主任教授らは、ギャンブル依存症の人と健康な人、計161人の脳の画像をAIで分析したところ、ギャンブルに依存している人に見られる特有のパターンを発見。高橋主任教授は「機能的MRIで高速で撮影すると時系列で脳の血流が時間と共に微妙に変わっていく」と語った。ギャンブル依存症の人は自分が依存しているという認識が乏しく、ますますはまっていく傾向にあることから客観的診断を目指しシステムを開発したという。高橋主任教授は健康な人と依存症の人の脳のパターンを数値化することで自分が依存症だと理解しやすくなり治療へのモチベーションが高まるのではないかと話している。

キーワード
ギャンブル依存症人工知能東京医科歯科大学
(お知らせ)
The MusiQuest

The MusiQuest 2024のお知らせ。出演者第2弾が発表された。新たにSPYAIRや清水翔太さんなどが出演。開催は7月20、21日。

キーワード
BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEBOYNEXTDOORBUDDiiSC&KEVNNENovel CoreSPYAIRThe MusiQuest 2024WayVぴあアリーナMMモーニング娘。’24清水翔太湘南乃風
NEWSドリル
大阪・関西万博まで342日 課題山積も 地元から期待の声

開幕まで1年を切った大阪関西万博。会場のシンボルである大屋根(リング)は8割ほどが完成し9月下旬にはリング型につながる予定。4日、道頓堀で行われたイベントには公式キャラクターの「ミャクミャク」が登場した。万博ムードが高まり始めた一方で会場の工期の遅れや資材費の高騰による予算の膨張など開催に向けた課題は山積み。1970年、183日間に渡って行われた大阪万博。会期中の総入場者数は約6421万人に上り当時の万博史上最高入場者数を記録した。

キーワード
2025年日本国際博覧会ミャクミャク住之江区(大阪)夢州(大阪)日本万国博覧会浪速区(大阪)滋賀県道頓堀(大阪)
世界48の博覧会に参加 ‘万博マニア”が語る 魅力

前回の大阪万博に魅了され国内外48カ所の博覧会を訪問している万博マニアの藤井秀雄を番組が取材。藤井さんの自宅には1万6000点以上の万博グッズが保管され飾られている。その中でも藤井さんが毎回万博で着ているが色々な万博のピンバッチが付いたベストだった。開場建設の遅れについて、藤井さんは「海外の博覧会でも出来ていない所があり、出来上がるのを楽しみにしながら他のパビリオンを回ろうと思っている」などと話している。

キーワード
住之江区(大阪)日本万国博覧会
‘万博マニア”が語る 大阪・関西万博への思い/大阪・関西万博まで342日 最初の万博は173年前/日本開催 万博の歴史/万博 開催の意義とは?

大阪・関西万博まであと1年弱。問われる万博開催の意義「今回の万博のレガシーは?」。過去には現在に通じる最新技術の展示もあった。ポイント2「“行きたい”はわずか3割…、万博への関心を高めるには?」。1851年に開催されたロンドン万博が世界初の万博「万博の産業成果大博覧会」。25か国が参加し5か月で600万人以上が来場。展示されたのは米国の自動刈り入れ機、種まき機や英国の封筒製造機など。大量生産、大量販売の技術を広めるために行われ産業革命の集大成とも言われた。これまでの万博では後世に影響を与えて現在にも残る建造物や現在も広く使われている技術などが出展されてきた。1878年のパリ万博の時はエジソンの蓄音機や自動車なとが展示された。1889年のパリ万博の時はエッフェル塔を建設。会場には万博初の夜間照明も照らされたという。そして、1928年にはBIEが設立された。その後1933年のシカゴ万博で初めてテーマが設定された。そしてテーマは進歩の世紀としてロボットなどを展示。そんな中1970年には日本初の大阪万博が開かれた。大阪万博のテーマは人類の進歩と調和。シンボルとなる太陽の塔が建設され183日間で総入場者数は約6422万人。この時点の万博史上最高の人数が訪れたという。77ヶ国が参加し国内外合わせて116のパビリオン、経済効果は3.3兆円とも言われている。高速道路の一部区間開通、下水道なども整備されたという。大阪万博ではワイヤレステレホンなどが展示された。2005年には愛知万博が開かれた。テーマは自然の叡智。地球環境と共存する科学技術のあり方が問われた万博。そして2025年の大阪・関西万博のテーマはいのち輝く未来社会のデザイン。空飛ぶクルマが会場内をデモ飛行、iPS細胞技術を活用し培養液の中で心臓のように動く生きる心臓モデルなどが展示される予定。佐野市

キーワード
2005年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会エッフェル塔シカゴ万国博覧会シカゴ(アメリカ)トーマス・エジソンパリ万国博覧会リニアモーターカーロンドン万国博覧会ワイヤレステレホン京都大学博覧会国際事務局大阪府愛知県日本万国博覧会朝日新聞産業革命

京都大学・佐野真由子教授が注目した過去の万博は1962年・英国・ロンドン万博、1904年・米国・ロンドン万博、1967年・カナダ・モントリオール万博。英国・ロンドン五輪:万博の継続的な開催が強く打ち出され今日に至る万博の基礎が築かれた。日本が初参加(佐野氏による)。米国・セントルイス万博:日本は日露戦争中に参加。米国との関係が良好に。カナダ・モントリオール万博:植民地の独立が相次いだ時代。旧植民地は「発展途上国」として参加。田中道昭氏は「万博は未来を語る場であるべき」などコメント。

キーワード
2025年日本国際博覧会シカゴ万国博覧会セントルイス万国博覧会セントルイス(アメリカ)パリ万国博覧会パリ(フランス)モントリオール万国博覧会モントリオール(カナダ)ロンドンロンドン万国博覧会ワイヤレステレホン京都大学夢洲日本万国博覧会日露戦争東京ディズニーランド此花区(大阪)
ボランティア応募 5万人超 「万博に行きたい」約3割

万博について大阪府・吉村洋文知事は「2万人ということにこだわらず、1人でも多くの人が万博ボランティアに参加できるように、調整をしていきたい」などと話した。万博協会は1日、大阪・関西万博のボランティアについて、目標の2倍以上となる5万5000人以上の応募があったと発表した。ようやく万博への熱量が高まり始めるなか街では「実際に足を運ぶほどの興味を持てていない」という声も聞かれた。去年末、大阪府と大阪市が全国を対象に行ったアンケートで、「万博に行きたい」と回答した人は約3割だった。多くの人に来てもらうために求められることとは何か。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会吉村洋文大阪市大阪府大阪府庁浪速区(大阪)銀座(東京)
「万博に行きたい」約3割 東西で割れる意見

来年4月に開幕する大阪・関西万博。地元・大阪の人たちからは「万博に行きたい」という声が多く聞かれる一方で、万博に批判的な意見も聞かれた。東京では「そもそも万博が何のために行われるのかが分からない」という声もあった。万博マニア・藤井秀雄さん(65)は「万博の楽しみ方を知ってもらえば、多くの人が行きたくなるはず」と話した。藤井さんは「ミニ世界旅行が楽しめる。さらに日本で開催されるので、日本語で海外旅行ができるというところ」などと話した。各国のパビリオンでは、その国の食事や曲を楽しむことができる。来場者を増やすためには、面白いポイントを具体的にもっと発信する必要があるという。藤井さんは「今のままのやり方だったら基本的にはホームページにアップすればOKみたいな状況になっている」などと話した。また万博で重要なのが目玉となる展示だが、開幕まで1年を切るなか目玉が何なのか見えないままとなっている。

キーワード
2005年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会浪速区(大阪)渋谷(東京)道頓堀銀座(東京)
大阪・関西万博“目玉展示“は 海外パビリオン 建設遅れに懸念/大阪・関西万博まで342日 万博 開催の意義とは?/一部レガシーとして残す案も 万博跡地利用 議論始まる

大阪府大阪市万博推進局が発表した世論調査によると、万博への来場意向度は、2021年末は51.9%、2022年末は41.2%、2023年末は33.8%と、年々低下している。前向きな声が上がらない理由について、京都大学・佐野真由子教授は「まだ判断できる段階ではない。今後各国の展示が明かされることで関心が高まったり、万博が始まってから評判が高まったりするケースもある」と説明。1970年の大阪万博の目玉は、米国館の月の石、ソ連館のソユーズとボストーク。2005年の愛知万博の目玉は、シベリアの永久凍土から出土した冷凍マンモスで、連日長蛇の列ができた。朝日新聞によると、約130億円の黒字に貢献した。参加国が独自で建設する「タイプA」のパビリオンは、当初60カ国を想定していたが、現在は53カ国に減少。海外パビリオンの建設の遅れが指摘されている。施工事業者が決定しているのは39カ国、そのうち17カ国が着工済み。施工事業者がまだ決まっていないのは14カ国。海外パビリオンに目玉となる展示品が出展される可能性もある。

キーワード
2005年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会アメリカ館ソユーズ宇宙船ソ連館ボストーク号万博推進局冷凍マンモス吉本興業夢洲(大阪)大阪市大阪府日本万国博覧会月の石朝日新聞空飛ぶ車

大阪・関西万博について具体的なものが見てこないと魅力に感じられないなど話す。1970年の大阪万博のテーマは「人類の進歩と調和」で佐野真由子さんは政治家らの駆け引きで決まり当時の世相を表しているなど話した。また当時の資料で来場者のインタビューの中で「戦争が終わった気がする」など述べている人が多くいたなど話し、かなり理念のある万博だったと話す。そしてもし万博内で議論ができたら新しい形になるなど話した。

キーワード
2025年日本国際博覧会日本万国博覧会

万博閉幕後の活用方法についても議論になっている。建物を一部を残す案が出ている他大阪ヘルスケアパビリオンでは開発事業者などからヒアリングを行った結果を公表しており、最先端医療技術の情報発信を行う施設などの活用案が出ていてこれらを踏まえて検討していくとしている。

キーワード
2025年日本国際博覧会
(番組宣伝)
Qさま!!

Qさま!!の番組宣伝。

(エンディング)
雨エリア拡大中 関東はあすの朝 強雨か

GW最終日の今日は、全国的に曇りや雨のすっきりしない天気で、前線が通過中の西日本では局地的に雨や風が強まっているため、車の運転には注意が必要と呼びかけた。また関東も明日の朝は雨が強まる見込みだという。

キーワード
GW渋谷(東京)
このあとは「哲子の部屋」

徹子の部屋の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.