2025年4月16日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【茨城・笠間市…きのこ園の肉厚しいたけソテー】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

栃木県大田原市
牛肉と唐辛子の町

栃木県大田原市でご飯調査。大田原牛などの肉牛の生産が盛んで唐辛子の生産も日本屈指。栃木三鷹は強い辛味と豊かな香りが特徴。

キーワード
大田原市(栃木)大田原牛栃木三鷹
ウド農家をご飯調査

ウドを育てて古谷農産を訪問。古谷さんは4人家族で、同じ敷地に住むご両親などに手伝ってもらいながら、80年続く農場を営んでいる。JAなすのはウドの生産日本一。ウドは地下空間で育てる。

キーワード
ウド古谷農産大田原市(栃木)那須野農業協同組合
調味料も手作り!ウドの絶品ご飯

古谷さんがご飯を見せてくれた。作るのは母親の明美さんで、ウドのサラダ、ウドの皮のきんぴら、野菜たっぷり味噌汁、ウドのかき揚げなどを作った。

キーワード
ウドウドとキュウリの浅漬けウドのかき揚げウドのサラダウドの皮のきんぴらサクラエビシイタケパプリカフキノトウの天ぷらレタス大根大田原市(栃木)白菜野菜たっぷり味噌汁
ウド農家を継いだ熱い思い

栃木県大田原市のウド農家の古谷さんのご飯を調査中。忠さんが継いだ理由は子供の頃からやってみたいと思っていたから。仕事は大変だが、家族との時間も取れるという。去年、父親から経営を継いだが、大変なことも多いという。

キーワード
ウド大田原市(栃木)
アポなしご飯調査

農家の木村さんが夜ご飯を見せてくれることになった。ニラを育て、74歳のいまでも農作業をこなしている。木村さんは3世代6人家族。

キーワード
ニラ大田原市(栃木)
余った?を出汁に!ニラのかきたま汁

栃木県大田原市の農家 木村さんのご飯を調査中。鶏むね肉に片栗粉をまぶして揚げ、ごま油、めんつゆなどで作ったソースをかけたら「鶏ムネ肉の竜田揚げ ネギソース」の完成。また鶏皮で出しを取った「ニラのかきたま汁」も完成。食卓には「マグロの漬け」なども並んだ。

キーワード
サーモンのホイル焼きニラニラのかきたま汁ネギマグロの漬け大田原市(栃木)鶏ムネ肉鶏ムネ肉の竜田揚げ ネギソース
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
茨城県笠間市
つつじが見頃

ラッシャー板前が茨城県笠間市でご飯調査。約8500株が咲き誇る笠間つつじまつりが5月6日まで開催されている。また4月29日から5月6日まで、笠間の陶炎祭という笠間焼の陶器市も開かれる。

キーワード
つつじ笠間つつじまつり笠間の陶炎祭笠間市(茨城)笠間焼笠間稲荷神社
アポなしご飯調査

ラッシャー板前が農作業中の安達勇さんに声をかけご飯をみせてもらうことになった。安達さんは退職後に野菜や果物を育て、近くの道の駅に出荷している。この日は種まきを手伝いに来た次女家族もいた。

マヨネーズでサクサク!フキノトウの天ぷら

料理を作るのは妻のさとみさん。フライパンに牛肉だし、めんつゆ、タマネギ、牛肉などを煮て「牛肉と玉ねぎの煮込み」の完成。また孫がとってきたフキノトウ、サツマイモなどは天ぷらにした。さらにマカロニサラダなども食卓に並んだ。

キーワード
ふきみそサツマイモタマネギフキノトウマカロニサラダ天ぷら牛肉牛肉と玉ねぎの煮込み笠間市(茨城)
シイタケ園でご飯調査

ラッシャー板前が昭和32年に創業した田村きのこ園を訪問。こちらでは福王しいたけというブランドしいたけを栽培、販売している。ご飯を見せてくれるのは二代目の川島さん。しいたけの出来具合を調べるため、外で調理するという。田村通子さんは夫の仁久郎さんとしいたけを育ててきたが、川島さんはその美味しさに惹かれて市役所をやめて弟子入り。2022年にシイタケ栽培を受け継いだ。

キーワード
田村きのこ園田村仁久郎福王しいたけ笠間市(茨城)
旨みたっぷり!肉厚シイタケのソテー

川島さんがシイタケを調理。ホットプレートで蒸し焼きにするのだが、オリーブオイルで焼いても、バターで焼いても美味しいという。醤油をかければ「シイタケのソテー」の完成。田村さんは手作り味噌、豆腐、シイタケで作ったお味噌汁も振る舞ってくれた。

キーワード
シイタケシイタケのソテー味噌汁白菜笠間市(茨城)
埼玉県狭山市
夏野菜満載!

埼玉県狭山市は狭山茶が有名で、静岡茶・宇治茶と並ぶ日本三代銘茶のひとつである。今回ご飯調査を行うのは稲村亜美。

キーワード
狭山市(埼玉)
旬の食材を収穫体験

稲村亜美は落合農園を訪れた。年間約60トンのネギを生産している。14代目の落合さんは毎日40か所ほどの畑を管理のために回っている。稲村亜美はネギの収穫体験をさせてもらった。初夏のネギはみずみずしくやわらかいのが特徴である。落合農園はネギのほかに枝豆やトマトなども栽培していて、無人販売所で販売している。稲村亜美は落合さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。

キーワード
アスパラガスキュウリトマトネギ枝豆狭山市(埼玉)落合園
絶品!ネギチャーシュー

落合さんのご飯作りを拝見する。ネギチャーシューやアスパラガスを使った肉巻きなどを作った。作った料理を試食し「ネギがやわらかくておいしい」などと話した。今後の目標について落合さんは「狭山ネギとして頑張りたい」と話した。また、落合さんにご飯を見せてくれるところを紹介してくれた。

キーワード
アスパラの肉巻きアスパラガスネギネギチャーシュー枝豆枝豆ご飯狭山市(埼玉)落合園豚バラ肉豚ロース肉
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
老舗とコラボ!意外なスイーツ

稲村亜美はルコッソを訪れた。新狭山駅からほど近い場所にあるイタリアンレストランで、自慢は厳選された生パスタ。また、地域活性化のために地元食材にこだわっていて、狭山抹茶ティラミスを試食した稲村亜美は「本当に日本らしい味わいがする」と話した。稲村亜美は店主の岩田さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。

キーワード
PASTERIA RUCOSSO 新狭山新狭山駅渡り蟹のトマトクリームパスタ狭山市(埼玉)狭山抹茶ティラミス
贅沢まかない!?里芋ソースの生パスタ

岩田さんのご飯作りを拝見する。里芋で作った岩田さんオリジナルソースを使ったパスタや自家製人参を使ったサラダを作った。作った料理を試食し「里芋ソースがパスタに合う」などと話した。

キーワード
PASTERIA RUCOSSO 新狭山ネギ狭山市(埼玉)自家製人参ドレッシングのグリーンサラダ里芋鴨とネギのモチモチ生パスタ里芋ソース鴨肉
富山県滑川市
ホタルイカ漁が盛んな町 食材を求め港をご飯調査!

富山県滑川市で昼めし旅。春の風物詩として有名なのが今旬のホタルイカ。そんな滑川市でご飯調査をスタート。

キーワード
ホタルイカ滑川市(富山)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.