- 出演者
- 榎並大二郎 堤礼実 今湊敬樹 崔真淑
オープニング映像。
堤礼実が挨拶した。
石破首相はトランプ大統領との電話会談について午後九時すぎから25分間行われ、石破総理は一方的な関税ではなく投資の拡大を含め日米双方の利益になる幅広い協力のあり方を追求すべきとした。トランプ大統領とは石破首相に国際経済においてアメリカがおかれている状況について率直な認識が示されたとし、両首脳は担当の閣僚を指名し協議を続けることで一致した。アメリカのトランプ大統領は先ほど、自身のSNSに石破総理大臣と電話会談をしたことを投稿。トランプ氏は日本は貿易でアメリカをひどく粗末に扱ってきたなどと批判し、自動車や農業分野などに不満を示し貿易赤字の是正を求めた。
今日の日経平均株価は値下がりが加速し下げ幅は一時2900円を超えた。証券会社は顧客への対応におわれた。トランプ政権が相互関税を発動し中国が対抗措置として追加関税を発表。世界景気悪化の見通しが一段と強まった。関税引き上げの応酬えの警戒感からリスクを避ける動きが広がっている。七日のNY証券取引所では景気後退の懸念から大幅に続落して取り引きが始まった。
株式市場の動きについて崔真淑が解説。トランプ関税の影響で株価が大きく下がっている。アジア圏でも特に日本株の下げが目立ち、トランプ大統領との交渉の顔が見えない不安がある。このままいくとGDPに対して0.2%から0.6%程のマイナスになる。今日の株式市場は輸出産業の株価だけでなく、円高の影響を受けやすいはずの内需関連、スーパーや株メーカーも軒並み株価が下落している。自動車産業は雇用や景気の入口が役割な為、関税率が24%となれば大手自動車メーカーの営業利益は3割程吹き飛ぶ試算もある。起業にも投資家にも安心感を与える為に、早急に日米対話が具体的に進む必要がある。アメリカは中国を意識しており、日本は地理的に重要なポジションであるだけにパートナーでいたいインセンティブもある。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
虎ノ門ヒルズに開業する新施設「グラスロック」が今日公開された。地下3階、地上4階からなる建物で、目指すのは少子高齢化など社会課題解決の為の交流拠点。2~3階には森をイメージした書店。中には本を集中して読むことができる半個室や、読書で疲れた目を癒やす事ができるスペースも設置されている。4階のオープンスペースにはバーカウンターがある。官民・NPOなどが連携して社会課題解決に取り組む会員制の交流拠点として作られた。グラスロックがあるのは既にオープンしている森タワーやビジネスタワーなどの中心部。建物間にはデッキが整備され、駅とも直結しており簡単に行き来ができる。グラスロックは9日に開業する。
虎ノ門ヒルズについて崔真淑が解説。今回の取り組みは企業や組織単独のアプローチでは対応しきれなかった少子高齢化、気候変動などの複雑な課題に対して多様な視点、ノウハウを応用して新しいビジネスを生み出す可能性を秘めている。CSRなど社会貢献と企業価値の関連性は年々増している。トランプ大統領の誕生で脱炭素やダイバーシティの考え方に限りが出てるとの指摘もあるが、石油などの掘削効率を示すEROIではかつて200だったものが今は10に低下している指摘があり、そもそもの原油掘削が厳しさを増している。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ虎ノ門ヒルズ
地球環境の保全活動などに熱心に取り組み企業や団体などを表彰する第33回地球環境大賞の授賞式が行われた。大賞に選ばたのはキヤノンで、従来と比べて製造過程での消費電力を約90%減らした「ナノインプリントリソグラフィ」と呼ばれる技術を世界で初めて用いた半導体製造装置の製品化を実現した。経済産業大臣賞にはリサイクル原料の使用料を大幅に引き上げながらも品質を同程度に維持した飲料缶の蓋「EcoEnd」を共同開発したUACJと東洋製罐が選ばれた。引き続き行われたレセプションには秋篠宮ご夫妻が出席し、受賞者を祝福された。
4(金)~6(日)の3日間、横浜市内4か所で開催された都市型フェス「CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025」。「日本の響きを世界へ」をコンセプトに39組のアーティストが出演。また、桜木町駅前では桜丘高校吹奏楽部が出演アーティストの楽曲を披露。3日間で約8万人を動員。横浜市全面協力で行われた今回の都市型フェス。さらにもう一つのテーマが「サステナブルフェス」。会場の様々なところにサステナブルな社会の実現への試みが。「RESOURCE HUB」のブースでは廃棄物100%リサイクルを目指し観客のゴミ持ち込みに花で返礼。この花は別イベントで活用後、廃棄予定だった花でゴミの分別の協力者へのお礼の品としてプレゼントしている。「Rebloom Flower Project」のブースではソニーのアーティストに送られた「祝い花」を回収し再活用。テントの中ではポプリ作りのワークショップが行われていた。さらに海洋プラスチックをキーホルダーにする取り組みも。ソニーグループならではの取り組みは「Immersive mobility」。他にも学校体育館の廃材を再利用した机など、サスティナブルが盛り沢山のフェス。
トランプ政権が発表した相互関税を受けて関税率46%を課されたベトナムは、アメリカ製品の輸入関税をゼロにするための協議をトランプ大統領と行うことで合意した。32%の関税を課された台湾の頼清徳総統は7日、台米間の関税をゼロにすることから対話を始めるとSNSに投稿した。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ頼清徳
中国政府は福島第一原発周辺の海水調査で放射性物質の濃度に異常は見られなかったと発表した。日中両国は去年9月、追加のモニタリング調査の結果を踏まえ段階的輸入再開に合意している。
ドジャースがきょう対戦するのはフィリーズのサンチェス。テオスカー・ヘルナンデスがホームランし、ドジャースが先制する。しかし3回にフィリーズに一挙6点を奪われ逆転される。大谷翔平は第3打席、去年7月以来の3打席連続三振となった。第4打席では、ボールを見極め11試合連続の出塁を果たした。ドジャースは2連敗を喫した。
八村塁はレブロン・ジェームズとのパス交換からレイアップシュート。さらにレイアップシュートを豪快にブロック。11得点7リバウンドの攻守で躍動し、チームを勝利に導いた。
久常涼は、昨シーズンからアメリカツアーに挑戦する22歳。2年前にはフランスオープンで初優勝を果たし、日本人3人目の快挙を成し遂げた。バレロテキサス最終ラウンド、久常涼はトップを6打差で追う5位タイでスタートした。上位の選手のスコアが伸び悩むなか、トップに3ストローク差まで迫る。17番ホールではフィッシュバーンが神業パットを見せた。久常涼は、決めなければ優勝争いから脱落するパーパットで、ボギーとなった。このあともスコアを落とし5位タイでフィニッシュ。マスターズの切符を逃したものの、今シーズン3度目のトップテン入りとなった。
すぽると!の番組宣伝。
ヨーロッパサッカーで活躍する日本人選手を紹介。ドイツの1部リーグメンヘングラッドバッハの板倉滉は前半45分のコーナーキックからのDFのマークを外し離れた位置からのヘディングシュートを決めた。ゴールから16mも離れた成功率7%の難易度が高いシュートで今季2ゴール目をあげた。試合は1-1だった。
オランダスパルタに移籍した三戸舜介は前節2ゴールの勢いのまま今シーズン初アシストマークした。試合は2-0で勝利した。
フランスランスでは日本代表の伊東純也が1点ビハインドの中ゴールを決めたがハンドだったとしてノーゴールだった。1-0で敗れたスタッド ランスは入れ替え戦圏内の16位転落となった。
スキージャンプの日本のエース小林陵侑がシーズンを終え先ほど帰国した。今シーズンはワールドカップ3勝、日本男子最多の通算35勝の活躍をみせた。来年のミラノ・コルティナ五輪に向けて「みんなが目指しているが僕もオリンピックで金メダル 特にラージヒル大きい方で取らないとスキージャンパーと言えないので」などとした。