2023年10月7日放送 7:30 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
南利幸 寺門亜衣子 井上二郎 上村陽子 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(関東甲信越のニュース)
きょう・あす“鹿沼秋まつり”美しい彫刻屋台

栃木県鹿沼市から中継。準備が進む「鹿沼秋まつり」の会場。「鹿沼秋まつり」は地元の今宮神社の例大祭に合わせて行われている400年の歴史がある祭り。その象徴といえるのが、「彫刻屋台」。様々な動物など彫り物師たちが技術を駆使した見事な彫刻がいたるところに施されている。この祭りの屋台は、人が乗ってお囃子を演奏したり踊ったりする移動式の舞台のこと。神様を乗せる神輿や山車とも異なる。祭りの初日は、今宮神社の氏子である34の町がそれぞれ所有する屋台で神社に向かう。神様に1年間の無事を感謝して畏敬の念を表し、自分たちの町内へ戻る。これは「繰り込み 繰り出し」と呼ばれる。その後、それぞれの屋台が市内をまわる。交差点でお囃子の共演を行う「ぶっつけ」も祭りの見どころ。今年の祭りを取りまとめるのは蓬莱町。「鹿沼秋まつり」は、中止が続いて5年ぶりの開催となる。屋台は町ごとにデザインが異なる。蓬莱町の屋台の見どころは十二支。蓬莱町の屋台は、明治時代に火災で一度消失したが、昭和30年に再び作られ、少しずつ彫刻を足していき、現在の姿になっている。屋台の重さは2~3t。数十人で動かすが、方向転換が難しく、「テコ廻し」という方法を使う。

キーワード
SARSコロナウイルス2今宮神社例大祭台風19号蓬莱町(栃木)鹿沼市(栃木)鹿沼秋まつり
農家の手取り額 コメ等級低下 県全体で約84億円減収 試算

新潟県によると、県内の水稲うるち米の投球比率は、夏の暑さと水不足の影響により、先月末時点で1等米15%・2等米49%・3等米34%となり、1等米の比率が平年より大幅に下がっている。県が農家の手取り額を試算したところ、県全体で平年比約84億円(約8%)の減収になるとの結果が。作柄は平年並みと仮定した上で、1等米の比率が平年並みの80%の場合と今年の等級比率の2ケースについて、「JA全農にいがた」が示した仮渡し金を基に計算したという。新潟県がこうした試算を行うのは初で、次期作を前向きに取り組んでもらえるよう必要な対策を考えたいとしている。

キーワード
全国農業協同組合連合会新潟県本部
高さ10メートル 巨大ブランコ出現

長野県白馬村のリゾート施設では、冬のスキーシーズン以外でも集客力を高めようと、標高約1100メートルの場所に、巨大なブランコを1台新たに設置した。ブランコは高さ10メートルあり、機械を使って椅子を引っ張り上げることで揺らす仕組み。昨日は完成を祝って式典が開かれ、「アルプスの少女ハイジ」の主人公に扮した女の子がブランコを楽しんだ。ブランコからは、紅葉したり雪化粧したりしている北アルプスの山々を一望でき、利用者は景色を堪能していた。

キーワード
アルプスの少女ハイジ北アルプス岩岳リゾート白馬村(長野)
関東大震災“首都の復興”テーマの展示会

東京・千代田区の「日比谷図書文化館」には、関東大震災の被災状況の写真や、復興に関する資料など約140点が展示されている。このうち、今の秋葉原駅付近の写真には、レールの上で焼けて骨組みだけになった電車が捉えられていて、地震に伴う火災が激しかったことがうかがえる。当時近くに住む学生だった水野勝邦さんのアルバムから発見され、今回だけの公開になる。震災後に地域に建てられた小学校の模型では、震災で火災が広がったことを教訓に、隣に公園が併設され、延焼を防ぐ工夫が取り入れられたことがわかる。展示会は来月26日まで、一部期間を除き、「日比谷図書文化館」で開かれる。

キーワード
千代田区(東京)日比谷図書文化館水野勝邦秋葉原駅関東大震災
くらしり
お宝食材お届け!開成町の弥一芋

地域のお宝食材を紹介する。弥一芋は神奈川県の開成町の名産の里芋。一時生産は途絶えたが復活させた人々がいた。

キーワード
里芋開成弥一芋開成弥一芋研究会開成町(神奈川)高井弥一郎
開成町のお宝食材 復活した“”弥一芋

辻さんと武藤さんを訪ねた。会は発足して12年。収穫がはじまった。茹でた弥一芋を試食。醤油を軽くつけて食べるといい。開成町役場にやってきた。産業振興課で弥一芋の資料を見せてもらった。食料増産のために米作りを優先させたために、弥一芋の生産は途絶えたとのこと。平成21年にふたたび動き出した。品評会で、弥一芋が広まった。神奈川県農業技術センターで、弥一芋の栽培は継続されていた。遠藤さんが自分で作ってみたという。町民が味を評価した。弥一芋は最高の評価を得た。その結果、地域として生産を復活させることが決定。開成弥一芋研究会では販路を開拓した。かながわブランドに認定された。弥一芋餃子、弥一芋のサラダパンなどもある。神奈川県立吉田島高等学校では、弥一芋を育てている。1年生が育てる。家庭科クラブが料理を研究。町のまつりではコロッケが大ヒットした。スタジオで弥一芋を試食した。

キーワード
かながわブランド神奈川県立吉田島高等学校神奈川県農業技術センター里芋開成弥一芋開成弥一芋研究会開成町史 民俗編開成町役場開成町(神奈川)高井弥一郎
浜内千波さん直伝!弥一芋で里芋料理

浜内千波が「弥一芋ステーキ」を紹介。皮はスプーンの縁で軽くこするだけでこそげ落ちていく。皮を剥くと表面のぬめりがほとんど出ずに扱いが楽になる。皮を向いた里芋は1センチ程の暑さで輪切りにし、フライパンにオリーブオイルを敷いて焼いていく。味付けは塩。しばらくしたら塩こしょうで味付けた鶏肉をフライパンへ入れ、香り付けにローズマリーを加える。竹串がすっと入ったら完成。「弥一芋ホットケーキ」はまず里芋を皮ごとレンジに入れ加熱して柔らかくする。皮が簡単に剥けるので熱い内に潰して、牛乳を少しずつ入れながら混ぜていく。卵とホットケーキミックスを加えて混ぜたら生地の出来上がり。両面を焼き上げたら完成。開成町では弥一芋を25人程の農家が生産しており、出荷は年内いっぱいまで。神奈川県内27ヵ所のスーパーで販売。

キーワード
弥一芋ステーキ弥一芋ホットケーキ里芋開成弥一芋開成弥一芋研究会開成町(神奈川)鶏もも肉鶏肉
(気象情報)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

スポーツの日の雨について南利幸は「外では激しい運動が出来ないけども柔軟くらいは出来る。」、上村陽子は「そっちの柔軟?」、井上二郎は「解説するとあまりおもしろくない。」などと話した。

(番組宣伝)
週末のNHK

「天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権大会準決勝 川崎フロンターレ対アビスパ福岡」「天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権大会 準決勝 ロアッソ熊本対柏レイソル」「NHKスペシャル」「TULIP 50周年記念ツアー“the TULIP”ファイナル 福岡公演」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.