- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 川田裕美 宇賀神メグ RINA 佐々木舞音 南後杏子
先週金曜日、タレント・林家ペーさんと妻・パー子さんの自宅で火災が発生。在宅中だったパー子さんが右手に軽い火傷を負い、飼い猫4匹が死亡。きのう、林家ペーが火災後初めての舞台に出演し火災原因は「漏電だった」と明かした。きのう、林家ペーさんは同じマンションの各部屋を訪れて謝罪したことを明かした。
9月21日にデビュー20周年を迎えたPerfumeが「年内で活動を休止する」と発表。Perfumeは「ポリリズム」「チョコレイト・ディスコ」「レーザービーム」などヒット曲が多数ある。2010年には国内女性グループとして史上2組目となる東京ドームワンマンライブを開催。9月22日、23日開催の東京ドーム公演が活動休止前の最後の単独公演となる。2026年以降の活動は未定。
MLB。ドジャース7-5ジャイアンツ(きのう)。ドジャース・大谷翔平が2試合連続となる53号ホームランを打ち、ナ・リーグHRランキングトップのK.シュワーバーに並んだ。ドジャースは地区優勝マジック3となった。速報・ドジャースvsジャイアンツ(きょう)。直近5試合で4HRを打っている大谷の第1打席は空振り三振、第2打席はライトライナー。
世界陸上最終日。男子4×400mリレー決勝。本命は3連覇中のアメリカだったが金メダルはボツワナ、アメリカは銀メダル(銅・南アフリカ)。ボツワナ史上初の金メダル獲得となった。女子4×400mリレー決勝はアメリカが大会新記録で2大会ぶりの金メダルを獲得。
世界陸上。女子走高跳決勝。本命は競技の合間に横になる眠れる森の美女こと世界記録保持者のY.マフチク(ウクライナ)。しかし金メダルを獲得したのは今季世界最高2m04をマークしたN.オリスラガース(オーストラリア)、マフチクは銅メダル。
世界陸上。20km競歩の金メダルはボンフィム(ブラジル)。レース中の結婚指輪を紛失したが、本人のインスタグラムで指輪が見つかったと投稿された。
世界陸上。男子200m決勝。世界陸上3大会連続金メダルのN.ライルズ(アメリカ)が金メダルを獲得、ウサイン・ボルトに並ぶ4連覇を達成。メダルセレモニーでは涙を流す場面もあった。ライルズは「とても感激した。今年は戦い続ける一年だった。そんな中200mで4つ目の金メダルを獲得できた。素晴らしい観客の雰囲気で走れたことが特別だった」とコメント。
世界陸上。女子やり投。前回大会で金メダルを獲得した北口榛花は予選敗退。北口は「ケガをしてからいろいろ悩んだが東京世界陸上というゴールをくれたから厳しかったが頑張れた。すごく感謝している」とコメント。
世界陸上。女子20km競歩決勝。日本記録保持者・藤井菜々子が日本新記録で銅メダルを獲得。日本女子競歩に初のメダルをもたらした。藤井は「自分に100点をあげたい」とコメント。
世界陸上。女子5000m決勝。ブダペスト大会8位入賞の田中希実が出場し12位。
きのう青森・藤崎町のリンゴ畑で父50代が体長約80センチのクマに襲われるのを女性20代が目の当たりにした。背後からクマが音もなく襲ってきたという。父はとっさにクマの方に体勢を変え鼻あたりを複数回殴りつけた所逃げていった。父は太ももに切り傷を負うも命に別状はない。
三重県・四日市市のくすの木パーキングでは今月12日の記録的大雨で地下2階が完全に浸水し、合計274台の車が水につかった。きょうから所有者による車両確認を実施する。この駐車場の運営会社に出資する四日市市・森市長は昨日初めて現場を訪れた。森市長は「国交省と運営会社が全面的に対応すべき」と話した一方、既に設置している市のプロジェクトチームで 速やかな復帰を支援すると改めて述べた。
おととい午後7時頃さいたま市・県道で中学3年生の女子生徒15歳が横断歩道を渡っている時ワゴン車にはねられ死亡した。女子生徒は帰宅途中青信号で横断歩道を横断中に右折してきたワゴン車にはねられた。過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕されたのは、ワゴン車の運転手・男容疑者47歳。容疑者は容疑を認めていて、警察は容疑を過失運転致死に切り替え事故の原因を詳しく調べている。
きのう午前3時過ぎ、釧路・十勝地方で線状降水帯が発生。北海道内では初。釧路市音別町では12時間降水量が186.5ミリと観測史上最大。新ひだか町では突風で家の屋根が飛ばされた。近くの住宅でも屋根の一部が破損、窓ガラスが割れ、2歳の男の子が足に軽いけがをした。台風19号は北上している。
能登豪雨から1年たったきのう、被災地には献花台が設けられた。喜三翼音さん当時14歳は自宅で濁流に飲み込まれ亡くなった。祖父・誠志さんは思いを語った。能登豪雨の死亡者は19人。石川県内では約2万人が仮設住宅などでの生活を強いられている。
中国で旧日本軍「731部隊」の映画が公開され、日本人が反日感情が原因のトラブルに巻き込まれる事案が相次いでいることが分かった。今月14日深圳市で日本人がタクシーに乗ると、運転手に日本人かと聞かれた。「はい」と答えると交通量が多い危険な場所で強制下車させられたという。今月に入り、北京市など日本人がタクシーから強制下車、乗車拒否が相次いでいるという。総領事館によるとトラブルによる怪我人は確認されていない。
神奈川工業高等学校(神奈川県横浜市)の長澤明寛さん高校3年生、赤崎鈴音さん高校2年、中水流諒亮さん高校3年生が横浜市のニュースを紹介する。小学5年生大坂聡志さんはあやとり名人。本も出版し、イベントであやとりの魅力を発信している。小学校を訪れ、取材する。大坂さんはオリジナルあやとりを作っていて、マジックあやとりを紹介した。4人で巨大あやとりをした。
関東の気象情報を伝えた。
交通情報を伝えた。
国交省は道路の舗装などの土木工事を対象に「夏季休工」を盛り込む方針を固めている。期間は真夏の1~2カ月程度。休工期間も考慮して全体の工期に余裕をもたせるという。一方で日雇い労働者の仕事がなくなるなどの影響も懸念される。試行的に導入し、課題などを検証する方針。工事の時間帯を早朝や夜間に移すなどの対策を進めている。国交省は炎天下などでの過酷な作業が現場の担い手不足の要因になっているとみて地方自治体や民間業者の発注の工事にも広げたい考え。(読売新聞)