2025年8月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ

ZIP!
▽桝太一4年ぶり生出演▽お盆後半渋滞ピークは▽独占!赤楚衛二誕生日

出演者
齋藤孝 阿部亮平(Snow Man) 水卜麻美 くぼてんき 山本紘之 細田佳央太 市來玲奈 北脇太基 池田航 森音朱里 伊藤楽 渡邉結衣 猪狩蒼弥(KEY TO LIT) 小木博明(おぎやはぎ) 桝太一 
TOP NEWS 解説
枡取材 ワニが生息 不法移民収容施設

トランプ大統領は不法移民の強制送還に力をいれる。先月は収容施設を公開。フロリダのその施設の外には大きなワニがいる。これがトランプ大統領のこだわりだ。ワニの巣に監獄施設を作ったのだ。国立公園に真ん中にある収容施設だと枡さんはいう。移民への批判はやり方だとショーアップなパフォーマンスが問題だと分断をあおっていると解説。

キーワード
アドルフ・ヒトラードナルド・ジョン・トランプニューヨーク大学フロリダ(アメリカ)ベニート・ムッソリーニワニ
枡取材 名門大学助成金打ち切り問題

名門大学助成金打ち切り問題について解説。枡はハーバード大学を取材。リタ准教授にメールをみせてもらう。助成金が打ち切られたメールだ。多様性のとりくみをやめることを拒否した報復だ。調査や実験、論文発表や掲載もお金がかかるんで研究費がとまるのは身動きができなくなるなどと枡さんは研究者としての側面からも解説をした。打ち切りについてはトランプ大統領はムッソリーニらと共通点があると大学の自由や考える力は独裁者には驚異で封じ込める必要があるのだ。これは遠い先の戦争の予兆につながるなどとトークをした。

キーワード
がんアドルフ・ヒトラーアメリカアルツハイマーカリフォルニア大学ドナルド・ジョン・トランプハーバード大学ベニート・ムッソリーニ
桝・櫻井が「戦争の予兆」取材

桝・櫻井が「戦争の予兆」取材したと「バンキシャ」の番組宣伝。今夜7時から特別編。

キーワード
アメリカドナルド・ジョン・トランプロシア吉高由里子広島県櫻井翔真相報道バンキシャ!
4年5か月ぶり 初代総合司会 桝太一出演

桝太一がスタジオの感想を「安心できる」というと水卜は涙をながし、バトンがつながっていることを実感し枡のコメントをよろこんだ。

キーワード
京都府風間俊介
水トリップ
3days企画 格安旅行先 台湾旅(3)

水トリップでは、きのうおとといに続き「台湾旅」。2025年旅行するべき格安旅行先16選に選ばれた台湾で1泊2日、1万円(飛行機代・宿泊費除く)でイチオシ格安旅を紹介する。台北・九份・淡水など北部の人気のまちを巡るこの旅。きのうまでの放送では九份&夜市を堪能、台湾流朝活で気功にも参加した。残金2350円で最終日を遊び尽くす。

キーワード
DayDay.Google EarthNerdWalletおぎやはぎアメリカヴェニス(イタリア)九份(台湾)台北(台湾)台湾淡水(台湾)
台北 朝市で味わうイチオシ農産物

1泊2日の台湾旅、2日目。午前10時、まずは地元の人の生活に根付いている朝市を散策。台北市内・圓山駅を出てすぐのところにある朝市「花博農民市集」は台湾中から100以上の団体が出店している。農家が直接販売するイチオシ農産物を聞き込み調査する。軽く発酵したウーロン茶を勧めてくれた男性は家族経営のお茶農家さんで、さまざまな品種のお茶を栽培しているそう。いまが旬、台湾名物のパイナップルは試食ということで無料でいただいた。日本ではあまり出回っていない黄色いスモモも試食させてもらった。朝市にはまだまだ知らないことも多くある。ヘチマのツルを切ると水が出てくるが、この水を一晩かけて採取したのが「ヘチマ水」。これは化粧水としても使用できる。ここでの購入品は交通費とヘチマ水のみのため合計625円。残金は1,725円。

キーワード
りんごスモモネオナチュラルパイナップルヘチマヘチマ水モモ台北市(台湾)圓山駅梨山(台湾)花博農民市集
淡水 「台湾のベニス」名物グルメ

正午「台湾のベニス」と呼ばれる港町でグルメとアクティビティを楽しむ。朝市がある圓山駅から目的地の淡水駅までは鉄道「台北MRT」に乗って移動。台北市内では鉄道は平均5分間隔で走っているため移動に便利。目的地までの運賃は225円。電車に揺られること約30分で到着。淡水は水辺の景色の美しさから「台湾のベニス」とも呼ばれる。異国情緒あふれる町並みで、地元の人も多く訪れる人気スポット。多くの店が並ぶメインストリートで地元の人イチオシ土産を調査。マッサージグッズを多く扱う雑貨屋「風雅竹木工坊」を訪れた。シタンという非常に硬い木でできたマッサージグッズを勧めてもらった。さらに歩くと行列を発見。日本語を学んでいるという現地の学生に教えてもらったのは、日本でも人気がある台湾カステラの専門店「縁味古早味現烤蛋糕」。もともとパン職人だったという店主が日本式のカステラを「より口当たりが軽いものにしたい」とアレンジしたのが始まりだそう。学生のもう1つオススメのグルメは「アーゲイ」。「アーゲイ」は日本の油揚げが語源になっていると言われるもので、油揚げの中に春雨を詰めて蒸した料理。甘辛い特製タレはしょうゆ・ソースなどを使用している。スタジオの阿部さんは試食すると「独特の甘じょっぱい味つけで美味しい。ご飯とかも進みそう」と感想を言った。

キーワード
アーゲイ台北捷運台湾台湾カステラ圓山駅淡水駅淡水(台湾)縁味古早味現烤蛋糕風雅竹木工坊
淡水 「台湾のベニス」 ユニーク自転車

グルメを楽しんだ後はアクティビティ。淡水からフェリーに乗り対岸へ。チケットは往復で400円。フェリーに揺られること約10分で到着。対岸では対中から旅行中だというご家族に出会った。ここでは川沿い・海沿いの景色を楽しむサイクリングが人気。複数人で乗れる変わった自転車がレンタルできる。この日は4人乗りの自転車を借りて出発。自転車が走りやすいサイクリングロードもあるが、交通ルールの範囲内であればこの自転車でどこへ行ってもOK。4人乗りの自転車は本来2,000円かかるが、ご家族に相乗りさせてもらい支払いはゼロだった。淡水では名物の台湾カステラとB旧グルメ・アーゲイを堪能、往復フェリー代約400円を支払い、残額は290円となった。空港までの鉄道料金が275円のため、9,985円と見事現地を1万円以内で楽しむことが出来た。

キーワード
アーゲイ台湾カステラ対中(台湾)淡水(台湾)
3days企画 格安旅行先 台湾旅(3)

水卜アナは「小木さん、台湾行きたくなりましたか?」と聞くと「1泊2日でしょ?それであれだけ充実するなら行きたいし、VTRで成立するとタレントさんが行く意味なくなっちゃうって思っちゃった」などと話した。

キーワード
台湾
旅するエプロン
奈良 大人気!フワフワ食感かき氷

近鉄奈良駅にやってきた楽くんと航くん。今回は奈良で超人気のかき氷を出す有名店へ行くとのこと。2人が訪れたのは週末は行列になるほどの人気店「おちゃのこ」。店内には弘法大師空海が広めたといわれる1200年以上の歴史を持つ大和茶や台湾茶などが並び、台湾茶を使ったかき氷「擂茶氷」や「いちごミルク氷」なども評判。お店自慢のかき氷は「ほうじ茶ラテ氷」440円。味の決め手になるのは奈良県産焙煎大和茶で3回に分けシロップをかけ最後まで濃厚な味に。毎日100杯以上でるかき氷作りに追われる店主さんのリクエストは「鶏肉の時短料理」。

キーワード
いちごミルク氷おちゃのこしょうがほうじ茶ラテ氷ニンニク台湾茶大和茶奈良市(奈良)奈良県擂茶氷空海近鉄奈良駅鶏肉
鶏肉の簡単時短料理

ネギと鶏肉を切り、えのきは手でさく。鶏肉でネギとえのきを巻き、昆布だし、酒、ニンニク、しょうがを混ぜたタレをかけて、レンジでチン。仕上げにごま油をかけて「ネギとえのきの鶏巻き」の完成。試食したお店の人からは「すごくおいしい」などとコメントした。

キーワード
えのきしょうがニンニクネギネギとえのきの鶏巻き奈良県鶏肉
NEWSプラス
高速道路 渋滞の予測情報

中央道・八王子IC付近の現在の様子を紹介。下り・上りともにそれほど混雑はみられない。日本道路交通情報センターによると、中央道(下り)では今朝8時時点で国立府中IC付近で12キロの渋滞が発生している。東京方面へと戻るUターンのピークはあす。東北道・加須IC付近で午後5時ごろをピークに最大35キロ、関越道・坂戸西SIC付近で午後4時をピークに最大40キロの渋滞などが予測されている。

キーワード
お盆休み中央自動車道八王子インターチェンジ加須インターチェンジ国立府中インターチェンジ坂戸西スマートインターチェンジ山梨県日本道路交通情報センター東京都東北自動車道関越自動車道
いろどりプラス
日本のアニメ深く知る「高畑勲展」

東京・港区の「麻布台ヒルズ ギャラリー」で開催されている「高畑勲展 -日本のアニメーションを作った男。」。「アルプスの少女ハイジ」や「平成狸合戦ぽんぽこ」など数々のアニメーションを手掛けた高畑勲監督の生誕90年の節目に開催。大きなポスターが目を引く「火垂るの墓」のコーナーでは、戦後80年にあたり新たな資料も展示されている。その資料が映画の中に登場する軍艦のレイアウト。実は当時制作スタッフだった庵野秀明監督が描いたものだという。他にも原作の小説を切り貼りし、状況説明などがメモされたノートなども展示されており、作品に込められた思いを感じることが出来る。「かぐや姫の物語」のコーナーには制作期間約8年、1分間の映像に使われた原画は約720枚で、貴重な手描きの原画の一部が展示されている。

キーワード
かぐや姫の物語アルプスの少女ハイジ平成狸合戦ぽんぽこ庵野秀明港区(東京)火垂るの墓高畑勲高畑勲展 -日本のアニメーションを作った男。麻布台ヒルズギャラリー

小木さんは「高畑勲展」について「原画とかを生で見れるのも良い機会だし、『火垂るの墓』もきょうやる(放送する)んでしょ?あれも子どもたちにいま見せてあげたいなと思う。いまは何でも手に入るし平和ボケした人も多いので、あそこで『火垂るの墓』をみて色々考えてほしい」とコメントした。

キーワード
高畑勲展 -日本のアニメーションを作った男。
ソラ豆知識
夏から秋への移ろいを感じる 寒蝉鳴

きょうは「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」。ヒグラシは漢字で書くと「寒蝉」で、二十四節気の立秋=いまの季節を表す言葉でもある。二十四節気をさらに細かく分けた「七十二候」の中に「寒蝉鳴」という言葉がある。今年は8月12日~17日。

キーワード
ヒグラシ寒蝉鳴立秋
(番組宣伝)
土曜の朝もシューイチ

「シューイチ」の番組宣伝。

ZIP!AKATSUKIスロー シーズン4
ZIP!AKATSUKIスロー シーズン4

バスケットボール・アジアカップを盛り上げるフリースローチャレンジ。「#ZIPフリースロー毎日チャレンジ」で阿部さんを応援。成功した場合は投稿者の中から抽選で「バスケ応援QUOカード」をプレゼント。阿部さんはフリースローに成功した。

キーワード
番組オリジナルQUOカード
(エンディング)
エンディングトーク

水卜アナは「『DayDay.』いつクビになるかわからないから『ZIP!』で頑張るっておっしゃってましたけど、手応えはありましたか?」と聞くと「失敗はありましたね。いろいろと。もうちょっと頑張らないといけないなって。このあと『DayDay.』で頑張るんで」などと話した。

キーワード
DayDay.
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.