2025年7月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 斎藤佑樹 山崎誠 瀧口麻衣 直川貴博 
5時コレ
”誕生日登板”で3連続三振 大谷(31)登板翌日は無安打

ドジャースの大谷翔平選手はきのう自身初のバースデー登板で2イニングを投げ、3連続三振の圧巻のピッチングをみせた。打者として出演したきょうはノーヒット。

キーワード
ヒューストン・アストロズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
解散から16年 オアシス再結成ツアー

イギリスのロックバンド・オアシスの再結成ツアーが開幕。オアシスは1994年にデビュー、トータルセールス7500万枚以上の伝説的ロックバンド。2009年に解散したが去年8月に再結成を発表。約16年ぶりのライブでは全23曲を披露した。10月には東京ドームで来日公演を開催予定。

キーワード
Don’t Look Back In AngerOasis Live ’25Whateverアクイースイギリスオアシスプリンシパリティ・スタジアム東京ドーム
なるほどッ!
コーナーオープニング

きょうのテーマは「夏休みの旅行トラブルに注意」。

モバイルバッテリー 飛行機の収納棚はNG

JTBによると、今年の夏休みの旅行者数は7464万人ほどと推定されているという。国内旅行をする人は7220万人。海外旅行は244万人という。あしたから国土交通省が新しいルールを追加する。これまでは預け入れ荷物に入れてはいけないなどのルールがあった。新ルールでは座席の上の収納棚にしまわないことと、充電は常に状態が確認できる場所で行うことが追加された。ことし1月、韓国のエアプサンの旅客機が収納棚に入れたモバイルバッテリーが火元となって炎上したため、ルールを厳しくしたという。

キーワード
JTBエアプサン国土交通省
夏休みの旅行 予約のトラブルに注意

オンラインでの旅行予約におけるトラブルを経験したことがあるかというアンケートでは、ある人が3割ほどいた。海外の旅行予約サイトでホテルを予約したが行けなくなり、予約した当日中にキャンセルを申し出たにもかかわらず、そのプランは返金不可のため返金できないと言われるなどのトラブルがあるという。東京都消費生活総合センターによると、コロナ禍でネット予約が増加したことによって、トラブルが相次いでいるという。キャンセル料金などの詳細を必ずサイトで確認することや、予約内容・番号を控えることでトラブルに巻き込まれないための対策ができるという。

キーワード
東京都消費生活総合センター
気になるミダシ
両陛下がモンゴルを公式訪問

天皇皇后両陛下はモンゴルを訪問されている。あすは歓迎式典など公式行事に臨む。南砺市の山田さんはモンゴルで抑留されたという。食事は早朝の1回のみで、山田さんは強制労働をさせられていた。あす両陛下が訪問するのは抑留中に亡くなった人の慰霊碑。

キーワード
モンゴル南砺市(富山)天皇徳仁皇后雅子
長瀬智也 バイクレースで表彰台

きのう静岡県の富士スピードウェイで開催されたバイクレースに出場した長瀬智也さん。TOKIO解散後初めて公の場に登場した。2位でフィニッシュした。現在長瀬智也はバイクや釣りなどについて発信している。

キーワード
2025クラブマンロードレースJapanese Chopper RacingTOKIO富士スピードウェイ長瀬智也静岡県
(ニュース)
静岡・伊東市の「辞職勧告」可決

学籍詐称疑惑を巡り、静岡県伊東市長の田久保真紀市長が、今夜自身の進退を明らかにすると発表した。伊東市で初めての女性市長となった田久保真紀市長。しかし就任してから1ヶ月経たないうちに学歴はうそとの疑惑がでた。その後会見では卒業ではなく除籍だったと公表。問題を重く見た市議会は辞職勧告と百条委員会の設置については全会一致で可決した。会見では大学除籍の書類を持参すると明言した一方で、市議に見せた卒業証書については言葉を濁した。会見は弁護士同伴で午後7時半開始予定。

キーワード
中島弘道伊東市伊東市議会伊東市(静岡)四宮和彦杉本一彦河島紀美恵田久保真紀百条委員会青木敬博
news file
24時間テレビ47 寄付金総額 約15億895万円に

24時間テレビ47の寄付総額が約15億895万円にとなった。

キーワード
24時間テレビ47「愛は地球を救うのか?」
5キロあたり平均3672円 スーパーのコメ価格6週連続下落

コメの平均価格が6週連続の値下がりとなった。

キーワード
農林水産省
(ニュース)
影響 ふるさと納税の返礼品も ホタテ”歴史的不漁”価格上昇も

全国トップレベルのホタテの産地青森で歴史的不漁となっている。価格に影響を及ぼしている。高水温などで稚貝が死んでしまったため去年の陸奥湾ホタテの水揚げ量は平成以降で最低を記録した。

キーワード
ふるさと納税中央区(東京 )千葉市(千葉)平内町(青森)白樺石毛魚類 千城台本店
緊迫 突然現れ…背後から ”クマに襲われる”被害相次ぐ

栃木県那須塩原市でクマの被害が多発している。クマに襲われ尻を噛まれた男性が当時の状況について話をした。専門家は今の時期が要因だと指摘した。

キーワード
那須塩原市(栃木)
(みんな大好き”レトログルメ”)
コーナーオープニング

みんな大好きレトログルメ。週に1日だけ食べられる、50年以上続くカレーなど。

キーワード
しゅうまいたらこスパゲティカレー
洋食 愛されレトログルメ 週に一度 カレーの日

まずは大森のレストランおづへ、尾花リポーターが向かう。ここは1969年創業で、ランチ営業は週2日のみ。水曜日はカレーの日だそうで、50年以上変わらないレトロなカレーを求めるお客さんで満席。10年以上通うお客さんも。店主の丈夫さんを、娘さんと孫娘さんもお手伝い。人気のカツがのったカツカレーを一口食べた尾花リポーターは「カツがカレーとよくあう」などとコメント。このお店のカレーは実は、開店当初はホテル向けの欧風カレーだったそう。しかし丈夫さんが自分の好きな家庭料理風のカレーに変えたところ、ファンが大勢つき看板メニューに。カレーのほかにも50年続くメニューが。それが自家製ハンバーグ定食。ひき肉に玉ねぎや卵などを混ぜ合わえ作る昔ながらの手ごねタイプ。秘伝のデミグラスソースをかけたら完成。尾花リポーターは「食べると軽やか。どこか懐かしくなる」などとコメント。お店の夜の営業で人気なのは、お客さんのリクエストから生まれたおつまみ用のカレールー&クラッカー。尾花リポーターはビールとあわせて「最高のおつまみ」と満足そうだった。

キーワード
カツカレーカレールー&クラッカーレストランおづ大森駅玉ねぎ自家製ハンバーグ定食
人気 愛されレトログルメ 地元で人気の町中華

続いては、学芸大学駅近くの上海菜館へ、坂田さんが向かう。ここは1959年創業の町中華。壁にはポップなメニュー表がズラリ。2代目店主は真田照久さん。58歳で突然他界してしまった父。照久さんは自分の舌だけを頼りに父の町中華を蘇らせたそう。お客さんのリクエストから生まれたのが、人気メニューのラーメン、チャーハン、ギョーザをセットにした上海セット。坂田さんは「町中華のゴールデントライアングルだ」と大満足。父のメニューを復活させる中で最も苦労したのがシュウマイだという。隠し味にはビールを加える。ビールの炭酸とアルコールが肉のうま味を引き出しやわらかくするそう。あつあつのシュウマイを頬張った坂田さんは「ふわふわで溶けていく」などと感動していた。新しい町中華を楽しんでほしいと、2代目になってからの新メニューもズラリ。豆腐にひき肉を合わせたマーボー豆腐にチーズをたっぷりのせバーナーで炙ったら、焼きチーズ麻婆豆腐の完成。一口食べた坂田さんは「ラザニアみたいな感覚。めちゃおいしい」などとコメント。

キーワード
シュウマイチャーシューメンラザニアラーメン上海セット上海菜館学芸大学駅東急東横線焼きチーズ麻婆豆腐
和風 愛されレトログルメ たらこスパの専門店

続いて向かったのは目黒のスパゲティ ダン。ここは1976年創業のたらこスパゲティ専門店で、メニュー数は50種類。1番人気はたらこイクライカ。一口食べた坂田リポーターは「麺がモチモチ」などとコメントし、珍しいトッピングのたくあんも「相性が良い」などとコメントしていた。レモンなどの卓上調味料も豊富で、味変も楽しめる。2代目店主の島崎弘さんは、元はお客さんだったそう。先代から「70になったら店をやめようかと思っている」と話され「じゃあ俺がやるよ」と言ったという。町工場を経営しながら先代から店を継ぎ、味を守っているそう。1番のポイントはたらこソース作り。毎日8キロのたらこを使用しているという。麺とまぜる時の温度を維持するためネタケースも使用するこだわり。麺は創業から変わらずずっと2.1ミリの太さを使っているそう。モチモチの麺をたらこウニソースと合わせれば、たらこウニ大根おろしの完成。一口食べた坂田リポーターは「すごくいいバランス」などとコメント。基本のたらこスパゲティに様々なトッピングをしてその日の気分で楽しめるのも人気の秘密。

キーワード
たらこイクライカたらこウニ大根おろしゆずイカキムチスパゲティ ダンレモン唐辛子目黒駅石黒雄二
(番組宣伝)
有吉ゼミ

有吉ゼミの番組宣伝。

(気象情報)
気象情報

汐留の中継映像と共に関東の気象情報を伝えた。東京と神奈川に熱中症警戒アラート発表中。

キーワード
マイスタ前広場日本テレビ放送網東京都梅雨前線汐留(東京)熱中症警戒アラート環境省神奈川県
気になる!
堪能 霜降り和牛&串揚げ 外国人がハマる!日本の食べ放題

外国人がハマる食べ放題。まずは新宿の串家物語へ。ここでは串揚げの食べ放題が楽しめる。具材は約30種類。自分で具材に衣をつけて卓上で揚げるスタイルが海外の人の心を掴んでいる。香港から来たという人たちは4人で80本以上を揚げて食べ放題を満喫していた。また、こんにゃくなどの珍しい具材もあり、日本ならではの具材をちょっとずつ楽しめるのも魅力だという。アメリカから来た親子は、2年連続で来てしまうほどハマっているそう。

キーワード
【平日:ディナータイム】串揚げ食放題90分【平日:ランチタイム】串揚げ食べ放題90分アメリカ中国串家物語 新宿東宝ビル店新宿区(東京)香港(中国)
外国人 和牛食べ放題 品質で魅了 注文方法は”まるで精肉店”

続いては秋葉原の肉屋横丁へ。ここはお客さんの8割が外国人だという焼き肉食べ放題のお店。和牛を思う存分食べられる和牛まみれコースが人気。ショーケースに入った20種類の和牛から選べるのも人気の秘密。アメリカで同じ大学に通う6人は二手にわかれて食べ放題を満喫。初めての和牛に箸が止まらない様子だったが、最後にはお腹いっぱいになってしまいお肉の譲り合いが起こっていた。グアムから来た家族は息子さんが初の焼き肉食べ放題挑戦。グアムにはないというホルモンのハツを食べてみると「おいしい!」と大満足。スタジオにはグアムから来たこの親子が驚いた食べ放題のルールとは?という問題が出された。正解は食べ残しに追加料金を払うルール。フードロス対策にもなっているこのルールに対し親子は「無駄をなくすのにいいことだと思う」などと述べていた。

キーワード
アメリカグアム(アメリカ)ドイツ千代田区(東京)和牛まみれコース和牛放題の殿堂 秋葉原 肉屋横丁
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.