なぜ 進化するシート状食品 人気のワケ/進化 ようかん・しょうゆ・味噌も!人気のシート状食品

2025年3月24日放送 8:55 - 9:07 フジテレビ
めざまし8 ニュース9時またぎ

続々登場なぜ?進化するシート状食品、人気のワケ。ブームの火付け役は2018年発売の亀屋良長「スライスようかん(小倉バター)」。総売上数75万袋超の大ヒット。開発のきっかけは亀屋良長女将・吉村さんの子どもへの朝食づくりで、長男はパンにスライスチーズをのせ・次男はあんこをのせるのが好きだったが、塗るのが面倒くさいと感じていた。「チーズのようなあんこがあれば…」という思いから作られたということ。ほか世界初のしょうゆ・みそもシート化。老舗しょうゆメーカー「フンドーダイ」開発。このしょうゆシートを使った焼きおにぎりをスタジオで試食。谷原さんは「すっごい美味しい焼きおにぎり」とコメントした。開発のきっかけは山村社長の「日本食ブームが続いている為海外進出を加速したい」などという思いから。
進化するシート状食品、人気のワケ。田中食品開発「巻くふりかけ」。味はさけ・赤しそ・広島菜。使い方は巻く・デコレーションなど様々。シート化の狙いは、料理に幅広く活用できるようになることや、海外での需要性を期待できることなど。またアイル開発「やさいシート」は、味はニンジン・ホウレンソウなど。規格外の野菜を使用し食品ロス削減。野菜シートを使った卵焼きを試食。村上さんは「ホウレンソウの香りをすごく感じる」などとコメント。野菜が苦手な子供や歯の弱い高齢者などが幅広く利用できるのではないかということ。シート状食品が増加している理由について料理研究家・島本さんによると「災害時に栄養補給」「食品ロスを防げる」などとのこと。


キーワード
田中食品島本美由紀フンドーダイ熊本市(熊本)おにぎり平戸市(長崎)寿司巻き寿司食パンあんこ呉(広島)亀屋良長タマゴサンドヨーグルト京都府冷ややっこ早田圭介アイル吉村由依子スライスようかん(小倉バター)巻くふりかけスライスチーズ山村侑Leaf-Soy SauceLeaf-Misoスライスようかん〈春のベリー〉タナカのふりかけ 巻くふりかけ さけタナカのふりかけ 巻くふりかけ 赤しそタナカのふりかけ 巻くふりかけ 広島菜しょうゆシートを使った焼きおにぎりやさいシートやさいシート ニンジンやさいシート ムラサキイモやさいシート カボチャやさいシート ホウレンソウ野菜シートを使った卵焼き

TVでた蔵 関連記事…

驚きのコンビネーション 京都名物 伝統あんこ菓子 (マツコ&有吉 かりそめ天国 2025/3/29 13:30

進化 ようかん・しょうゆ・味噌も!人気のシー… (めざまし8 2025/3/24 8:00

世界初 調味料&食材がシートに (THE TIME, 2025/3/18 5:20

驚きのコンビネーション 京都名物 伝統あんこ菓子 (マツコ&有吉 かりそめ天国 2025/2/7 20:00

魅惑「あんこ×乳」に殺到! (スーパーJチャンネル 2025/1/29 16:48

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.