サバ漁獲枠が8割減に?今後価格への影響は…/サバ漁獲枠が8割減に? 価格2~3割高可能性/サバ漁獲枠が8割減に?背景に”サバブーム”も 

2025年2月6日放送 10:31 - 10:36 TBS
ひるおび (ニュース)

きのう水産庁は、サバの漁獲枠の検討会を行い、来シーズンのサバの漁獲枠について7〜8割減にすることを提示。日本海、東シナ海については、今シーズンとあまり変わらず22万トン。太平洋については、今シーズン35万トン余りのところ、来シーズンの漁獲枠は6万8000トンにする可能性。漁獲枠が大幅に減った場合、国産「サバ類」の価格高騰や輸入サバが増加する可能性。体操インストラクター・小林よしひささんは「外で食べる機会が多い。普段行くお店でもしめ鯖など食べる。値段が上がってしまうとチョイスしづらくなりそう」などコメント。東海大学海洋学部・山田吉彦教授は「今後サバの価格が2〜3割上がる可能性も」とコメント。サバの漁獲枠が減る背景について、山田教授によると、成長前に捕獲しずぎた。漁獲量を減らして親魚(成長したサバ)の量を戻す狙い、3〜5年かかる。サバの保存技術が高まり、鮮度維持がしやすくなり、サバの漁獲量増加。さらにサバブームで需要高。サバブームのきっかけは2016年。健康効果などがメディアで取り上げられサバ缶が注目された。翌年には魚介缶の売上の中でサバ缶がツナ缶を抑えトップに。2018年にはその年の世相を象徴する「今年の一皿」にサバが選出され、クックパッドの「食トレンド大賞」にはサバ缶が選ばれた。サバの水煮缶の生産量は前年比1.4倍に急増。サバカレー、サバサンドなど定番レシピに。また、今年のクックパッド「食トレンド予測」で冷凍サバがランクインしている。


キーワード
東海大学水産庁クックパッド山田吉彦築地(東京)徳島県サバカレーサバサンドサバ今年の一皿食トレンド大賞食トレンド予測井上咲楽 公式インスタグラムサバ揚げ香味のせ

TVでた蔵 関連記事…

スルメイカ高騰”マグロ並み”に (スーパーJチャンネル 2025/2/20 16:48

庶民の味方に値上げの波 漁獲量減少でサバ高騰 (ズームイン!!サタデー 2025/2/15 5:30

スルメイカ・ブリ 漁獲上限決定 (NHKニュース おはよう日本 2025/2/14 5:00

スルメイカの漁獲上限 最少に (ニュースウオッチ9 2025/2/13 21:00

深刻”サバ不漁”…価格高騰 ”名物”提供できず…休… (DayDay. 2025/2/13 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.