米国製兵器を売り込み?インドと関税交渉の背景/太平洋地域の中国念頭に関係強化を図る日米豪印/トランプ大統領の再登板 インド国内での反応は?/第1期のトランプ大統領 モディ首相と蜜月...他

2025年2月13日放送 12:10 - 12:40 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル NEWSドリル

インドにとってアメリカは最大の貿易相手国で、インドは約5兆円の貿易黒字となっている。トランプ大統領は、インドがアメリカ製品に高い関税をかけていることを理由に、関税をちらつかせており、首脳会談でも通商分野の話し合いがされる予定。先月27日、トランプ氏は、モディ首相との電話会談で、インドによるアメリカ製防衛装備品の購入拡大を要請した。また、アメリカは対中国の観点でもインドとの連携を重視しており、先月20日のトランプ氏の大統領就任式でも、クアッド(日本・オーストラリア・インド)の外相が招かれていた。さらに、アメリカの国勢調査局によると、2023年にアメリカに住む外国人約4780万人のうち、インド出身は約470万人と、10年で1.5倍以上に急増しているという。しかし、アメリカ・インドの両政府は、インド人の不法移民1万8000人を特定し、軍用機で104人を送還したことで、抗議デモが起きている。インド外務省の報道官は「これはインドからアメリカへの合法移住ルートを増やすため」としている。アメリカのH-1Bビザ(高度な専門的技術や知識を持つ外国人向けのビザ)取得者のうち、72%がインド出身者だという。このように、アメリカ国内ではインド系の存在感が高まっており、在米インド人の平均年収は約15万7000ドル(約2400万円)にのぼる。ハドソン研究所の長尾さんは「インドに十分な仕事がないというのもありますが、アメリカは能力がある人にたっぷりお金を払ってくれるんですね。インドも毎月100万人の雇用を用意しないといけないため、アメリカに送り出せばWIN-WINなんですね。能力に見合った仕事を与えずに反乱やテロが起きると治安に繋がりますから。また、アメリカはインド系をエリート社会に受け入れているというのもあります。トランプ大統領に期待しているインド系も多く、受け入れていく度量が、より良いアメリカのためにもトランプ大統領にも必要なんです。また、安倍首相が、アメリカにインドを繋いだことも大きいと思います。おそらく、間に日本がなかったらビジネスライクな距離にあったでしょう」などと話した。


キーワード
共和党民主党グーグルマイクロソフトドナルド・ジョン・トランプトムソン・ロイター新アメリカ安全保障センターBRICSIBMブルームバーグワシントン(アメリカ)アメリカ合衆国国勢調査局アグラ(インド)カザン(ロシア)ナレンドラ・モディハドソン研究所イーロン・マスク外務省習近平安倍晋三H-1Bビザカマラ・ハリスG20ブエノスアイレス・サミット日米豪印戦略対話ニューデリー(アメリカ)グローバルサウスジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスF-35Aニッキー・ヘイリーヴィヴェック・ラマスワミXウーシャ・ヴァンスリサ・カーティス

TVでた蔵 関連記事…

米情報長官にギャバード氏就任 (ゆうがたサテライト 2025/2/13 16:54

総理 衆院で日米首脳会談報告 (ゆうがたサテライト 2025/2/13 16:54

米ロ 戦争終結へ交渉開始で合意 (スーパーJチャンネル 2025/2/13 16:48

「ウクライナの永続的な平和を」 米露電話会談… (news every. 2025/2/13 15:50

米露「停戦交渉で合意」 (イット! 2025/2/13 15:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.