肉質Upの魔法の水 「塩糖水」作り方は/こんなにあるんです!全国御当地鍋コレクション

2024年12月18日放送 8:37 - 8:43 NHK総合
あさイチ (特集)

VTRで紹介した塩糖水は豚肉や鶏肉でも効果がある。視聴者の投稿を紹介。富山県の方からは「我が家ではおでんにアボカドやトマトを入れる。」、岩手県の方からは「一番人気はそぼかっけ。岩手県北部~青森県南部の冬の郷土料理で、そば粉で作ったワンタンの皮のようなものを三角に切って鍋で豆腐と茹でる。茹で上がったら味噌にすりおろしたニンニクを加えたものをつけて食べる。」、高知県の方からは「すき焼きやキムチ鍋を食べる時はねぎの代わりに葉ニンニクを入れる。」などといった意見が寄せられた。
全国のご当地鍋を紹介。島根県のへか鍋はすき焼き風の味付けで、魚を大きめに切って入れた漁師風の鍋。名前の由来は土を耕す農具の先端「へか」を鍋代わりに調理していたという説がある。滋賀県のじゅんじゅんは魚や野菜などをすき焼き風にした鍋で、名前の由来は食材を煮る音がじゅんじゅんと聞こえるからという説がある。また「うなぎをじゅんじゅんする」、という風に動名詞として使うこともある。


キーワード
堀内健トマト豚肉鶏肉ネギ琵琶湖山形県富山県新潟県高知県青森県もつ鍋どじょう鍋石狩鍋芋煮葉ニンニク滋賀県美酒鍋ほうとうぼたん鍋島根県せんべい汁北海道岩手県山梨県福岡県棚田鍋すき焼きへか鍋アボカドじゅんじゅんキムチ鍋うなぎ兵庫県ニンニクチコちゃんに叱られる!そばがっけ

TVでた蔵 関連記事…

うら巻きずし (相葉マナブ 2025/4/27 18:00

発酵パワーを引き出す!腸に超イイ食べ方 (サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 2025/4/26 18:56

発酵パワーを引き出す!腸に超イイ食べ方 1/6 … (サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 2025/4/26 18:56

COIL (朝だ!生です旅サラダ 2025/4/26 8:00

話題のスポットreloed寿司の名店&クイズが楽し… (有田哲平とコスられない街 2025/4/26 0:48

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.