1/4 夜は快眠&熱中症の予防朝食

2025年7月22日放送 19:00 - 19:09 テレビ朝日
家事ヤロウ!!! 医者は猛暑に何食べてる?名医の朝食SP

池袋大谷クリニックの大谷義夫院長の猛暑対策朝ご飯を紹介。潰したバナナに納豆を混ぜ、はちみつをかける。これでビタミンB6や幸せホルモンセロトニンがとれるという。セロトニンはストレスへの抵抗力向上が期待でき、暑い夏にはさらに大事になるそう。セロトニンは16時間後にはメラトニンという睡眠ホルモンになるという。またはちみつには咳止めの効果が期待されるそう。またワンちゃんと見つめ合うことで愛情ホルモンのオキシトシンが分泌されるそう。これは米国科学誌「Science」でも特集されたという。ただメス犬にだけ分泌されるため、オス犬と見つめあってもオキシトシンは分泌されない。猛暑を乗り切るためのもう一品は塩昆布やきゅうりのサラダ。さらにえごま油をかける。えごま油は血管年齢が若くなるという。さらにコーヒーにも医学的根拠があり、イタリアの大規模研究で1日3杯以上のコーヒーは喘息の発症リスクを約28%予防するデータがある。また1日3~4杯のコーヒーは呼吸器・循環器が原因の死亡率を低下させるデータもある。


キーワード
東京医科歯科大学池袋大谷クリニックバナナカリウム動脈硬化ビタミンB6ナトリウムきゅうり熱中症Science

TVでた蔵 関連記事…

ジメ 週明け関東内陸で40℃に迫る暑さも (ZIP! 2025/6/13 5:50

あるある&大変な日々 (アメトーーク! 2025/3/6 23:15

寒波きょうまで 週末は春本番/寒波過ぎ 花粉の… (Nスタ 2025/2/24 15:49

掃除の前に換気 する?しない? (ヒルナンデス! 2025/2/14 11:55

アレルギー専門医×掃除のプロ 実は花粉が多く付… (ヒルナンデス! 2025/2/14 11:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.