2025年6月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 
けさ知っておきたい!NEWS
今週の日本株関税影響見極め

今週の日経平均株価は、アメリカの国際貿易裁判所がトランプ政権の相互関税差し止めを命じたことや、半導体大手・エヌビディアの決算が好調だったことなどから3万8000円を回復する場面もあった。しかし連邦控訴裁判所が差止めを一時的に停止すると命じたことで、トランプ関税への不透明感が広がり、先週金曜日の終値は前日比467円安の3万7965円だった。専門家はアメリカのサービス業景況感指数に注目する。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏は「いよいよマイナスの影響が出始めるのか見極めの段階にきている」と指摘する。アメリカのサービス業景況感指数は10ヵ月連続で景気拡大を表す50を超えているが、50を下回ると景気停滞への懸念が強まる恐れがある。

キーワード
NVIDIAニッセイ基礎研究所ニューヨーク(アメリカ)合衆国控訴裁判所国際貿易裁判所日経平均株価
けさ知っておきたい!NEWS検定
118年ぶり新刑罰「拘禁刑」導入

きのうから改正刑法が施工された。刑務作業が義務付けられている懲役と、刑務作業が任意の禁錮が廃止となり拘禁刑に1本化された。1907年の刑法制定以来、刑罰の種類変更は初。刑罰とは罪を犯したものへの制裁で、同時に更生させる手段。初犯者は年々減少しているが、再犯者は検挙者の半数を占め高止まりしている。これまでの懲役では木工や印刷など刑務作業が義務付けられていたが、更生・再犯防止の指導を受ける時間を確保できないケースもあった。これまでの懲らしめから立ち直りに転換。拘禁刑の受刑者を年齢や罪の内容など24のグループに分類し、薬物依存からの回復を重点的に行うグループや70歳以上のグループなどを新設。全国に刑務所は約60カ所。あいち刑事事件総合法律事務所・山本洋夢弁護士によると、収容させる刑務所の決定プロセスは非公開、初犯・重大事件などで大まかに刑務所が決定される。専門知識を持った人材を各刑務所で確保することが課題だという。

キーワード
あいち刑事事件総合法律事務所刑法宮城刑務所山本洋夢岐阜刑務所市原刑務所拘禁刑松山刑務所沖縄刑務所法務省甲府刑務所網走刑務所
明治時代まであった流罪とは?

問題「明治時代まであった流罪とは?」。青・島流し、赤・罰金、緑・死刑。

(気象情報)
気象情報

東京・六本木の中継映像を背景に気象情報を伝えた。

キーワード
六本木(東京)
けさ知っておきたい!NEWS検定
明治時代まであった流罪とは?

問題「明治時代まであった流罪とは?」。正解は「青・島流し」。

キーワード
日本経済新聞
もっと知りたい!NEWS
自民元農相に小泉農相が反論

きのう備蓄米が売り出された都内スーパーには開店前から長蛇の列ができた。5kg2000円台の備蓄米に対し、店頭に並ぶ通常のコメの価格は5kg4285円と高いまま。ドン・キホーテ運営会社はJAPANとの直接取引のハードルの高さや複雑な流通経路を指摘。PPIH(ドン・キホーテ運営会社)吉田直樹社長は「(他の食品と比べて)際立って流経路が前時代的」と指摘、小泉農林水産大臣は「透明化しなればいけない、参考にすべきご意見」と述べた。元農水大臣・野村哲郎参院議員は「非常にお父さんに似ている」「ルールを覚えて」とコメント。野村前大臣はウクライナ侵攻や人口急増で食料供給への懸念が高まったことから農業に関連する法律の見直しに向けて活動、現在は農林部会の一員。小泉大臣は「これがルール。今回は緊急事態」と反論した。

キーワード
MEGAドン・キホーテ 大森山王店イオンスタイル品川シーサイドパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス吉田直樹小泉進次郎自由民主党野村哲郎鹿屋市(鹿児島)
遺族年金「大幅なカット」野党懸念

基礎年金の目減りを防ぐと謳われた年金改革法案は衆院で可決されたが、年間2兆円規模の財源確保策は先送りされた。立憲民主党・野田佳彦代表は「限られた会期の中でやむを得ない対応だった」とコメント。政権与党の自民党・公明党と、野党第1党の立憲民主が手を組み、衆議院をスピード通過させたことに他の野党は不満を露わにしている。国民・玉木雄一郎代表は「法案には遺族年金の大幅カットも含まれる」と指摘。現行では女性は夫死亡時に30歳以上なら生涯受け取れるとされているが、法案では「男女問わず原則5年の期限」を設ける。夫と死別した40代女性からは戸惑いの声。持病が働けないなかひと月あたり約8万円の遺族年金に救われているという。年金改革法案は今週参議院で審議入りし、今国会で成立する見通し。

キーワード
X公明党厚生労働省国民民主党年金制度改革関連法案日本維新の会江戸川区(東京)玉木雄一郎立憲民主党腎臓がん自由民主党野田佳彦青柳仁士
トランプ氏皮肉る「TACO」いらだち

きのう関税を巡る日米間の4回目の競技を終え帰国した赤沢亮正経済再生担当大臣は「合意に向けた議論が進展していることを確認できた」と述べた。世界ではトランプ関税に反発。トランプ大統領は先週末、鉄鋼・アルミニウムに50%の関税を課すと表明。EUは「現在進行中の努力を台無しにする」と批判し報復措置も辞さない構え。関税政策が思い通りにいかない状況を皮肉る「TACO(=トランプはいつもおじけづいてやめる)」という造語がアメリカ国内で生まれ、トランプ大統領が苛立ちをみせている。次回の日米協議は早ければ今月中旬のG7サミット前に実施される予定。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプペンシルベニア州(アメリカ)ワシントン(アメリカ)東京国際空港第51回先進国首脳会議赤澤亮正
アメリカへ反発の中国 日本への態度軟化か

アジア諸国が集まった安全保障の会議の場で、アメリカ・ヘグセス国防長官は中国を激しい言葉で非難し台湾侵攻が差し迫っているとも警告した。中国は猛反発。先月、米中両政府は追加関税を互いに115%引き下げることに合意していたが、トランプ大統領は「中国はアメリカとの合意を完全に破った」と怒りのコメント。米中関係の緊張状態が続くなか、中国は日本に歩み寄り。中国は与那国島近くのEEZ内に設置した海上軍を先月末に撤去。2年前福島第一原発の処理水放出により中国への水産物輸出が停止されたが、近く再開される見通しとなった。ホタテガイは半分以上が中国へ輸出されていた。丸イ佐藤海産・伊勢健社長は「販路が増えることになる。まってるよと(中国の業者に)いっていただいた」と話す。中国はアメリカとの対立長期化を見込み、日本を少しでも引き寄せたい思惑があるとみられ、中国は日本に今月中の首脳会談の開催を打診している。

キーワード
シンガポールスコット・ベッセントピート・ヘグセスホタテ与那国島中華人民共和国外交部中華人民共和国外交部 ホームページ丸イ佐藤海産何立峰林芳正水産庁石破茂福島第一原子力発電所総理大臣官邸
プーチン氏安倍昭恵さん厚遇の狙い

きのう千葉市「ファンタジー・オン・アイス2025」に平昌五輪金メダリスト・ロシア・アリーナザギトワ選手が登場。ザギトワ選手は2018年に日本から秋田犬「マサル」が贈呈され、将来は母国ロシアで日本食レストランを開業したいと語るなど親日家として知られる。先週金曜日、ロシア・プーチン大統領はモスクワ・クレムリンに安倍晋三元首相の妻・安倍昭恵を招待し笑顔で大きな花束を手渡した。AFRIKA ROSE六本木ヒルズ店・初森店長によると、濃い色のバラには相手への誠意や永遠を表す意味が含まれるという。ドイツ・メルケル首相に贈ったものと比べ約1.5倍ほどのサイズで歓迎ぶりがうかがえる。筑波大学・東野篤子教授は、日本のロシアへの外交政策が総意ではないと国内外に発信する狙いがあると指摘。米欧から厳しい制裁を受ける中、孤立していないことを訴えたいプーチン氏と、面会希望の昭恵さんの意向が一致したともみられている。今回の面会は外交ルートではなく「私的なルート」が使用されたという(朝日新聞)。

キーワード
AFRIKA ROSE & FLOWERS 六本木ヒルズ店アリーナ・ザギトワアンゲラ・メルケルウラジーミル・プーチンクレムリンドナルド・ジョン・トランプドミトリー・ペスコフバラファンタジー・オン・アイス 2025ベルリン(ドイツ)モスクワ(ロシア)ワシントン(アメリカ)千葉市(千葉)安倍昭恵安倍晋三平昌オリンピック朝日新聞港区(東京)秋田犬筑波大学
独自取材
水田に「地球最悪の侵略植物」

各地で新米の田植えが最盛期を迎えている。コメの高騰が続く中、新米への期待は高まっているが、岡山県の水田で「地球上最悪の侵略的植物」と称されるナガエツルノゲイトウが見つかった。南米原産の多年草で水陸両生、暑さや乾燥にも強く小さな断片からも再生する繁殖力の強さが特徴。国の特定外来生物に指定されている。農林水産省によると、2023年の時点で全国25の都府県で分布を確認。今年1月には岡山県でも初めて確認された。岡山県で2例目が確認されたのが水田だった。ナガエツルノゲイトウは稲とよく似た性質で、水田では爆発的に増える危険性があるという。中国の研究所と行った共同研究で、コメの収穫を5割減らすことが明らかになった。稲が必要とする栄養を奪うだけでなく、根や葉から出る物質が稲の成長を抑制するという。コメの高騰が続く中、小泉農水大臣は減反政策から増産へかじを切る方針だが、 ナガエツルノゲイトウの脅威により休耕田にも危険性がある。

キーワード
ナガエツルノゲイトウ印西市(千葉)小泉進次郎矢掛町(岡山)農林水産省 ホームページ鯉淵学園農業栄養専門学校
依田司のお天気検定
自宅で“ふわとろオムレツ”調理のコツ?

6日2日はオムレツの日。東京都千代田区・ホテルニューオータニから、お天気検定を伝えた。

キーワード
オムレツオムレツの日ホテルニューオータニ東京千代田区(東京)
目の前でシェフが焼き上げる絶品オムレツ

東京都千代田区のホテルニューオータニのレストラン「SATSUKI」では、朝食ビュッフェを楽しむことができる。人気は「玄米卵のオムレツ」。

キーワード
ホテルニューオータニ東京千代田区(東京)玄米卵のオムレツ
気象情報

全国の天気予報を伝えた。きょうは沖縄や九州南部を中心に、警報級大雨の恐れが出ている。明日には西日本、東日本で警報級大雨の恐れが出ている。

自宅で“ふわとろオムレツ”調理のコツ?

ホテルニューオータニ直伝の自宅でふわとろオムレツを作るためのコツは?

キーワード
オムレツホテルニューオータニ東京

ホテルニューオータニの高山一志シェフに、自宅でふわとろオムレツを作るコツを聞いた。お天気検定の正解は「牛乳を入れる」。

キーワード
オムレツホテルニューオータニ東京千代田区(東京)
エンタメワイド
中居正広氏側が新たな文書 初めて女性との関係性明かす

フジテレビ第三者委員会と中居正広氏の性暴力を巡る問題。中居正広氏の代理人による文書には「速やかに本調査報告書の逸脱した問題点を撤回し、中居氏の名誉・社会的信用の回復のために貴委員会のなしうるあらゆることを行うよう強く要求する」とした(先週金曜日)。先週水曜日、中居氏側はヒアリング時の音声データ開示期限である先週水曜日を過ぎても第三者委員会からは回答はなかった。先週金曜日、中居氏側は資料開示請求と釈明を要求。中居氏側は被害女性との関係性を明らかにした。文書によると両者には複数回の会食機会があり、2人は家族やプライベートな出来事に関して様々なやり取りもあった。メールで『勇気づけられた』等のお礼をもらうような関係でもあった」と明かした。レイ法律事務所・河西邦剛弁護士は「その事実があっても第三者委員会の報告書内容は変わることはないと思うが、世の中の受け取り方が大きく変わってくる可能性はある」と指摘。性暴力認定にいたる第三者委員会の調査範囲について文書では「2人の密室で何が行われたかが直接の調査対象ではなかった。しかし一方的に性暴力を断定している。調査対象を無断で途中変更しながら十分な検証手続きも踏まなかった事実はだまし討ちに等しく中居氏は愕然としたと述べている」と訴えている。中居氏は1月9日に「女性とは示談が成立したため今後の芸能活動も支障なく続けられることになった」と発表したが、この謝罪コメントが批判の対象となったことにも言及、「事前に女性側のチェックを受けていた」としている。河西弁護士は「このやりとりを通じて性暴力者というイメージを変えていきたいのが主目的と感じる」と指摘。一方、被害女性側の代理人がコメントを発表、「看過できない」と否定。

キーワード
フジテレビジョンレイ法律事務所中居正広
中居氏側文書に女性側猛反論「さらなる加害に他ならない」

中居正広氏の代理人とフジ第三者委員会との応酬。中居氏の代理人は文書で「中居氏と彼女は家族やプライベートの出来事に関して様々なやり取りもあり、メールで『勇気づけられた』等のお礼をもらうような関係だった」など相手女性との関係や女性代理人とのやり取りを明かした(先週金曜日)。女性代理人は「女性との関係性、メールのやり取り内容、1月9日に中居氏が発表したコメントに関する当時の中居氏代理人と女性代理人とのやり取りの経緯について言及されている部分は事実と異なるものであり看過できない」と反論。このような言及は「女性に対するさらなる加害(二次加害)に他ならない」と主張。

キーワード
フジテレビジョン中居正広
GOOD!いちおし
蔦屋重三郎の謎 私生活&写楽の正体

今日のテーマは「蔦屋重三郎の謎。私生活&写楽の正体」。

キーワード
蔦屋重三郎
蔦屋重三郎 江戸のメディア仕掛け人

蔦屋重三郎は東洲斎写楽などの人気浮世絵師を世に送り出したほか、平賀源内などの偉人との交流でも知られる江戸のメディアプロデューサー。前回は独自のやり方で吉原細見など吉原に関する書籍や人気作家を起用した黄表紙や洒落本を紹介。今回は試練やプライベートなどに迫る。歴史作家・時代考証家・山村竜也さんが解説。この時期は狂歌が大変はやり始めた。狂歌は、形式にとらわれない和歌の一つで社会風刺などを盛り込み”連”というグループもあった。蔦重もグループに参加、メンバーは大田南畝、朋誠堂喜三二、元木網など。蔦重は、その歌をまとめて本にしていた。当時、狂歌本はなかったので売れたという。蔦重に妻がいたとは言われているが名前も時期も不明。商売繁盛を願う恵比寿溝が描かれた狂歌絵本には蔦重の家紋がついた着物を来た女性が描かれており、これが妻、一緒にいるのが子という説もある。人気作家の朋誠堂喜三二、恋川春町、山東京伝などをプロデュースしてヒットを連発した。当時の老中・田沼意次は商業中心の重商主義で経済を活発化しようとしたが田沼が失脚後、新たな権力者となった松平定信は寛政の改革を敢行し、幕府の威厳を取り戻すため出版規制などを実施。しかし蔦重は出版を続けた。黄表紙「鸚鵡返文武二道」(作:恋川春町)は松平定信の著書「鸚鵡言」のタイトルをもじったもの。醍醐天皇が自ら質素倹約に励む内容で過去の時代設定で寛政の改革を茶化した。幕府から呼び出しを受けた恋川春町は藩と幕府の板挟みとなり、出頭を引き延ばしていたが数カ月後にいきなり死亡。死因は不明だが自殺したとも言われている。蔦重も思い罰金刑に処されるなど不遇の時代を送るが浮世絵で再起を図る。喜多川歌麿は美人画、東洲斎写楽は「役者絵」。東洲斎写楽は突如28枚の役者絵を発表し世間を驚かすが、その後140点あまりの作品を残して姿を消した。太田南畝、式亭三馬らの「浮世絵類考」によると「歌舞伎役者の似顔絵を描いていたが、あまりにも真実に迫ろうとして不都合な様まで描いたので長く活躍ができず1,2年でやめてしまった」とある。東洲斎写楽の正体は「葛飾北斎」との説もあるが、正体は阿波藩の能役者・斎藤十郎兵衛とする説が有力。

キーワード
ColBaseえびす溝元木網喜多川歌麿[2代目]国立国会図書館大田南畝大首絵寛政の改革平賀源内式亭三馬役者絵恋川春町斎藤十郎兵衛朋誠堂喜三二朱楽菅江東京都立中央図書館東洲斎写楽松平定信牧之原市史料館田沼意次葛飾北斎[初代]蔦屋重三郎鸚鵡言鸚鵡返文武二道
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.