2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 佐々木若葉 
依田司の気show予報
気象情報

六本木ヒルズからの中継映像を背景に、全国の気象情報を伝えた。関東地方は午前中から発雷確率が高く、特にピークはきょうの昼ごろから夕方にかけて雷雨に注意。関東甲信、東海では多いところで100ミリの大雨となる予想。大分・日田は最高気温39℃の予想。

佐藤アナが挑戦! フリースロー

テレビ朝日 アトリウムにはバスケのゴールが用意されていて、無料でフリースローに挑戦可能。佐藤さんは3球中1球という結果で、依田さんはリハではほとんど入れていたとフォローしていた。1球でも入れることができればバッシュくんステッカーが配られ、27日までに参加した人にはもれなく全員にSOFTBANK WINTER CUP 2025の応援ファイルも配られる。

キーワード
SOFTBANK WINTER CUP 2025 応援クリアファイルSoftBank ウインターカップ2025 令和7年度 第78回全国高等学校バスケットボール選手権大会テレビ朝日アトリウムバッシュくんステッカー
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

けさ知っておきたい!NEWS
参院選の投票率58.51%

おととい行われた参議院選挙の投票率は、前回を6.46ポイント上回る58.51%でした。参議院選挙の投票率が58%を超えたのは、自民党が年金問題などで大敗した2007年以来18年ぶり。都道府県別では山形県が最も高く62.55%、高知県と選挙区を1つにしている合区の徳島県は50.48%と最も低くなった。

チームみらい政党要件満たす

参議院選挙に立候補していたチームみらいは党首の安野貴博氏が当選し、比例区で得票率が2.56%と2%を超えたことを受けて政党要件を満たすこととなった。日本保守党は2議席を獲得し得票率は5.04%、社民党は1議席を獲得し得票率は2.06%だった。政党要件を満たし国会議員が1人でもいる政党は政党交付金を受けることが可能となる。

キーワード
チームみらい中央区(東京)千代田区(東京)参議院議員選挙安野貴博政党交付金日本保守党社会民主党
経済界「政治の安定望む」

参院選は与党の過半数割れという結果だったが、経団連・筒井義信会長は与党に対する厳しい民意の表れと言及し、自公を中心とした安定した政治体制の確立が必要としている。一方、日本商工会議所の小林健会頭は政局の流動化は避けられないが安定無くして持続的な経済成長は望めないと言及し、新たな政治体制の構築に期待した。経済同友会の新浪剛史代表幹事は関税などに実効性のある経済政策が速やかに示されていないと指摘。

キーワード
公明党参議院議員選挙小林健新浪剛史日本商工会議所日本経済団体連合会筒井義信経済同友会自由民主党
鈴木宗男氏引退表明後当確

23年ぶりに自民党に復党して参議院選挙の比例代表に立候補した鈴木宗男氏が昨日未明引退表明を行ったものの、その後に当選が確定し嬉し涙を流して感謝の言葉を述べた。

キーワード
中央区(北海道)参議院議員選挙自由民主党鈴木宗男
元迷惑系へずまりゅう氏当選

一昨日行われた奈良市議会議員選挙で元迷惑系YouTuberのへずまりゅう氏が無所属で初当選を果たした。へずまりゅう氏は全体で3番目に多い8320表を獲得していて、SNSで奈良公園の鹿の保護などを訴えていた。

キーワード
へずまりゅう奈良公園奈良市役所奈良市議会議員選挙鹿
日本国籍の取得中国が最多

去年1年間に日本国籍を取得して帰化した人は約8800人で、この内中国から帰化した人は約3100人と全体で最大の割合を占めた。帰化した人が多かったのは2003年の1万7600人で、近年は7000~9000人台で推移している。

キーワード
ネパール中国法務省韓国
数学五輪「金」級のAI開発

ChatGPTを手掛けるオープンAIは国際数学オリンピック金メダル相当の成績を収めることの出来るAIを開発したと明らかにした。今年の問題の正答率は80%を超えていてるという。

キーワード
ChatGPTOpenAIサム・アルトマン国際数学オリンピック
ソフトバンク 手数料値上げ

ソフトバンクは携帯電話の新規契約や機種変更にかかる手数料を来月20日から値上げする。店頭での手続きは3850円から4950円に、これまで無料だったオンラインでの手続きは新たに3850円の手数料がかかるようになる。ソフトバンクは物価高騰によるコストの上昇が値上げの理由だと説明している。

キーワード
LINEMOソフトバンクワイモバイル
総理続投今週の日本株は?

参議院選挙で与党が大敗したが、石破総理大臣は続投を正式に表明した。市場では政権の混乱が回避されたとして株価への大きな影響はでないとの見方もある。今週はテスラなどの決算も控えているが、専門家は明日行われる40年物の日本国債の入札に注目している。入札状況が悪くなると「財政拡張懸念があると債権者が受け止めている」見方をされる可能性があるということ。

キーワード
テスラ参政党参議院議員選挙国民民主党日経平均株価根津アジアキャピタルリミテッド石破茂自由民主党
けさ知っておきたい!NEWS検定
自公過半数割れ政権交代可能性は?

参議院選挙で大敗を喫した自民党の石破総理が、昨日の会見で続投を正式に表明した。野上慎平アナの解説。衆議院・参議院で少数与党となり厳しい状況。石破総理続投の場合は野党から内閣不信任案が提出される可能性があり、仮にこれが可決されれば10日以内に衆議院解散か内閣総辞職のどちらかを選ばないといけない。時事通信社の山田氏によると、解散の場合、今は野党が勢いがある状況のためさらに議席を減らすリスクがある。総辞職の場合は総理大臣指名選挙が行われ、野党から総理が選出されて政権交代する可能性もある。一方自民党内からは石破総理の退陣論が高まっていて、辞任に追い込まれる可能性も指摘されている。山田氏によると、野党はそれぞれの政策や憲法の考え方に開きがあり、連立して総理候補を選出することは難しいのではないかということ。現実的なのは自公連立政権に一部の野党が加わる連立拡大路線。連立に加わる可能性が高いのは国民民主党だという。

キーワード
公明党内閣総理大臣指名選挙参政党参議院議員選挙国民民主党安倍晋三山田恵資日本維新の会時事通信社玉木雄一郎石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙野田佳彦麻生太郎
2009年 政権交代を果たした政党は?

問題「2009年 政権交代を果たした政党は?」が出題された。青:民主党、赤:共和党、緑:社会党。

キーワード
共和党日本社会党民主党
(気象情報)
視聴者プレゼント

テレ朝通販Ropp!ngなどで使える2000ポイントを毎日50名にプレゼント。サマフェスHPの応募フォームにキーワード「日本代表」を入力して応募できる。

キーワード
Ropp!ng ホームページサマフェス ROPPONGI SUNNY BEATS 公式サイト
けさ知っておきたい!NEWS検定
2009年 政権交代を果たした政党は?

Q.2009年 政権交代を果たした政党は?青・民主党、赤・共和党、緑・社会党。正解:青。

キーワード
共和党日本社会党民主党自由民主党衆議院議員総選挙鳩山由紀夫
もっと知りたい!NEWS
大敗 石破総理続投表明 退陣要求も

与党で過半数という低い目標にも届かず”比較第一党”として支持を得たと言い出した石破総理。続投理由に地震まで持ち出した。衆院選・都議選と3連敗となった自民党。責任をとらない石破総理の姿勢に党内からは「主権者の判断が常に健全だと思う。総理はまさしく身を処されるべき」「しっかりとした責任とるべき」との声が。2007年の参院選、自民党は今回よりも少ない37議席と惨敗を喫したが、当時の安倍総理は続投を表明した。これに当時の石破氏は「責任は総理にある」と発言していた。この件については「総裁が続投されるならば、それはなぜなのかを説明いただき、議員のみならず、党員・国民の広い理解をいただくことが必要だと言った」と釈明。政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「石破総理の続投に批判的な人たちは両院議員懇談会で辞任要求を突き付けたうえで、でも辞任することはないだろうから党則に基づくリコール規定を適用すべく、署名運動に入ろうとしている段階。「過半数が集まる」といっているが、まだ始まった段階」と指摘した。

キーワード
参議院議員選挙大阪市(大阪)安倍晋三山口市(山口)山口朝日放送朝日放送テレビ東京都議会議員選挙石破茂自由民主党衆議院議員総選挙青山繁晴
14議席の参政党「もう1回大飛躍を」

14議席と躍進した参政党は昨日東京・新橋に当選者が集まり、改めて選挙で繰り返し強調していた外国人政策などの日本人ファーストを進めていくことなどを主張した。党員は現在8万5000人にまで増えたといい、集会で神谷代表は抗議デモを行う人たちに対して「我々が本当に日本を変えるという期待感が現実的に感じているからこそ止めようとしている人たちがこうやっている」、「政策の具体化や充実化を通していずれこういう人たちも参政党のファンにしていきたい」などと話し、存在感の大きさを示した。今回の参議院選挙での躍進を受けて海外メディアも参政党を極右・排外主義などの見出しをつけて報じるなど存在感を増していて、神谷代表は「既に参政党は勢いだけで戦える状況にはなく、党として色々なことをレベルアップして責任政党になっていかないといけない」、「まずは解散総選挙に向けて準備をし、大飛躍をもう一度達成したい」など話した。

キーワード
さやガーディアントムソン・ロイター参政党参議院議員選挙大分市(大分)新橋駅新橋(東京)神谷宗幣
議席4倍の国民民主「実績積み上げ」

国民民主党は今回の選挙で16議席を目標に掲げていて、それを上回る17議席と約4倍増の躍進を遂げた。国民民主党の支持層の多くは手取りを増やす政策など現役世代から豊かなになる政治方針を支持していて、こうした背景から特に若い世代から多くの支持を集めることに成功した。昨日番組の取材に応じた玉木代表は石破政権について「3党の幹事長合意後もフォローなく、与党にとって政策の都合の良い部分だけを調子よくつまみ食いされたという印象が強く、約束を反故にされている中で石破政権を信頼するのは難しい」などと話した。

キーワード
参政党国民民主党新宿区(東京)石破茂自由民主党
与党大敗影響は? 赤沢氏8回目訪米

石破茂総理大臣が続投の一番の理由としてあげた日米関税協議。25%関税が迫るなか先週土曜にはキーマンのベッセント財務長官が大阪・関西万博を視察、赤沢大臣がつきっきりでアテンドしたが進展はなかったということ。参議院選で大敗する中赤沢大臣はきのう8回目となる関税協議に臨むためワシントンに向け出発した。政権土台が揺らぐ中アメリカメディアは「与党が重大な敗北を喫した。厳しい関税措置を目前に控える中交渉に混乱が生じる危険性が高まっている」などと報じた。日本時間きのう午後11時すぎにワシントンに到着した赤沢大臣は選挙大敗の協議への影響について「(懸念の)声はどこからあがっているのでしょうか?メディアは私の交渉相手ではなく米側の閣僚」などと話した。7回目の渡米の際は滞在を延長したがベッセント財務長官と面会できなかったが今回も具体的なアポイントメントが取れているかは明言しなかった。野村総合研究所の木内氏は「日米関税協議についてもともと野党から全く違ったアプローチを求める声もあまりなかった。選挙で負けたから日米協議の姿勢を変えることにはならないので基本的には大きな影響はないかと思う」とした。

キーワード
2025年日本国際博覧会ウォール・ストリート・ジャーナルジェミソン・グリアハワード・ラトニックワシントン(アメリカ)参議院議員選挙東京国際空港石破茂自由民主党赤澤亮正野村総合研究所
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.