2024年2月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル

出演者
今村涼子 山木翔遥 桝田沙也香 森川夕貴 井澤健太朗 佐々木快 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。

newsのハテナ
パンク町田氏に聞く“クマの気持ち” 2月になぜ?倉庫になぜ?/パンク町田氏に聞く“クマの気持ち” 冬眠できない?起きた?どっち/パンク町田氏に聞く“クマの気持ち” “暖冬”で寝ぼける?冬眠中に…/パンク町田氏に聞く“クマの気持ち” エサ不足で“冬眠できない”

真冬の秋田県にクマが出没している。秋田市では倉庫にクマが迷い込んだままになっている。米ぬかとはちみつが入った罠を仕掛けて待っている状況だという。パンク町田氏は「野生動物は罠を仕掛けてもすぐには入らないもの。入るまでは2、3日かかると思う。十分なエネルギーが確保できなかったら途中で燃料切れになるので、冬の間にもエネルギーを求めて徘徊しているのだと思う。暖冬の影響で寝ぼけて冬眠から覚めてしまっている可能性もある」などと解説した。

キーワード
クマ動物性タンパク質炭水化物秋田市(秋田)糖質脂肪
(番組宣伝)
タモリステーション

タモリステーションの番組宣伝。

(気象情報)
気象情報

きょうの富士山の様子と、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
富士山山中湖山梨県
news BOX
約10頭に“想定外の事態”か 流氷の中の“シャチ” その後は

きのう朝、北海道・羅臼町の沖合1kmほどの場所で流氷で身動きが取れなくなったシャチが見つかった。専門家は「今回かなり規模の大きな流氷が回り込むように攻めてきたということがあって気づくのが遅れたという可能性はあるのかなと思う」と話した。知床半島の東南側にある羅臼町には今月1日時点で流氷はなかったが急速に南下。おととい今年始めて流氷が確認された。流氷に閉じ込められたシャチは哺乳類。鼻で呼吸するため定期的に海面に出て息継ぎが必要。専門家は「彼らが一呼吸息継ぎなしで移動できる距離はおそらく数km行けるかなというぐらい」と話した。群れを作って行動し、力を合わせて狩りをするなど、知能が高いことでも知られているシャチ。専門家は「息継ぎできる場所がないとシャチ自身が判断してその場にとどまっている可能性もある」と話した。今朝、羅臼町役場の職員が現場周辺を双眼鏡で確認したところシャチの姿はなかったという。流氷に隙間が開いていたことから脱出できたと見ている。

キーワード
シャチ東京海洋大学知床半島羅臼町役場羅臼町(北海道)
宮大工で鍛えた男性“海外進出” “新巻鮭の箱”バッグにしました

ロンドン中心部にある日本文化発信拠点「ジャパン・ハウス」では特設コーナーが設けられていた。特に存在感を示していたのが新巻鮭の木箱などを再利用した工芸品。代表は「木箱屋さんとか、材料をつくっている製材所、新巻鮭をつくっている水産加工会社さん、鮭を獲っているシャケ漁師さんたち、日本の独特な文化だと思っていて」と話す。代表は約10年前に出身地の北海道・恵庭市に戻ってきた時に新巻鮭の木箱の魅力を再発見したという。イス・時計・ピアスなどを制作。ロンドンでは展示以外に一部販売されたものもあった。「北海道からきたシャケ箱やシャケ箱を再利用して作った物とかロンドンの人たちにどういうふうに見られるのか実際に展示しているところを自分の目で見たかったし、僕が見に来てまた木箱屋さんとか漁師さんとかに話できることがすごい嬉しいことじゃないですか」と話した。

キーワード
ARAMAKIジャパン・ハウス ロンドンロンドン(イギリス)恵庭市(北海道)新巻鮭
“納豆”7500人調査 “タレ”いつ入れる?混ぜる前?後?

納豆のタレを入れるタイミングは?どっちか街で聞いた。混ぜる前派からは「タレをかけてから混ぜたほうがスムーズに粘り気が出る気がして」との声が。混ぜた後派からは「かき混ぜた方がタレを入れるとなじみやすいのかなと思って」との声が。そこで全国7571人にアンケートを実施。さらに全国納豆協同組合連合会の幹部にも話を聞いた。

キーワード
全国納豆協同組合連合会港区(東京)

納豆のタレを入れるタイミングについて、全国7571人にアンケートを行なった。混ぜる前に入れるという人が61%で、混ぜた後に入れるという人が26%だった。全国納豆協同組合連合会の幹部によると、混ぜた後に入れるのがおすすめで、かき混ぜることによって、糸が空気を含み、その気泡にタレが入ることで、よりタレの味が引き立つという。混ぜる前にタレを入れると、より豆の味が楽しめるという。

キーワード
ウェザーニュース全国納豆協同組合連合会港区(東京)
「トマト加工品」値上げ相次ぐ “トマトショック” 生トマトは?

今月値上げする1626品目のうち、最も多いのが加工品を中心としたトマト製品だ。去年、トマトは各地で急激に値上がりした。記録的猛暑の影響で、世界的にトマトの供給が不足し、その影響が現在でも尾を引いているという。農林水産省によると、トマトの今月の出荷数量や価格は、平年並みの見込みだという。農水省の最新の野菜価格動向調査では、トマトは前の週とほぼ同じ水準で、平年より3%安くなっている。ネギやレタスも安いという。

キーワード
「食品主要195社」価格改定動向調査ゆめタウン高松アキダイチキンライストマトナポリタンネギレタス帝国データバンク農林水産省食品価格動向調査(野菜)高松市(香川)
(ニュース)
子どもたちが笑顔に 学校で“給食再開”午後も授業可能に

石川県七尾市では断水が続く中、14の小中学校でおにぎり2個と牛乳など簡易メニューでの給食が再開した。給食再開で授業は地震前と同じ時間割となり、水道が復旧すれば給食も少しずつ元のメニューになるという。

キーワード
七尾市(石川)
どこから迷い込んだ? 大阪湾にクジラ 体長12mも

大阪湾に体長12mのクジラが迷い込んだ。潮を吹き尾びれを見せるクジラの行動には意味があるという。

キーワード
クジラ堺市(大阪)大阪湾
体長12m マッコウクジラか 大阪湾にに迷いクジラ 時折潮吹き

大阪湾周辺では先月からクジラが目撃されている。度々姿が目撃された後、クジラは現在工場などが立ち並ぶ大阪・堺市の港の中にいる。堺市の港からクジラがいるポイントに船を進めると陸地からすぐの場所にクジラの姿を確認した。マッコウクジラと見られ、体長は約12m。尾びれだけを水面に出した状態に。そこへ船がやって来た。安全を確認しながら慎重に進んでいるように見える。クジラは先月12日に兵庫・神戸市の六甲アイランド周辺で目撃され、その後も度々確認されている。30日以降は堺市側の複雑な形をした港の奥まで入り込んだ状況が続いている。取材中にクジラは尾びれを上にした逆立ちのような姿を何度も見せた。これに専門家は「マッコウクジラは寝るときは立ち泳ぎをしながらモノによっては尻尾を上にして逆立ちをしたまま寝るときはある。ちょっと体力が落ちてきたので寝て休むみたいなことをしているのか」と話した。短い間隔で行っている潮吹きについても「泳ぎ回っていた時には息の高さが2mくらいまで吹き上がっていた。それがいま現在1mちょっとの高さになったりとか息の間隔がやや短くなってきている感じがした。何も食べずに絶食したまま泳いでいるので力が落ちてきている感じ」と話した。大阪湾に迷い込んだ理由については「方向感覚に関係する耳などに異常がおきて方向を間違ったか、広い所を泳ぎ回っていて間違って瀬戸内海とかの中に運ばれる水にのってしまったとか」と話した。専門家によると、大阪湾にエサとしているイカはおらず、かなり痩せているように見えるという。蓄えた脂でエサを食べずに過ごせるのは約2カ月といい限界が近いと見られる。大阪府は既にクジラの万が一に備え検討を重ねているという。

キーワード
マッコウクジラ六甲アイランド吉村洋文堺市(大阪)大阪市立自然史博物館大阪府大阪湾神戸市(兵庫)
贈る?贈らない? バレンタインデー 若者の“新意識”

2月14日のバレンタインデーまで1週間。新宿高島屋には既に多くの客が買い求めに来ていたが、購入していたのは人に渡す義理チョコではなく自分への本命チョコ。昭和から日本に定着していったバレンタイン文化。日本人の意識は変わりつつあるようだ。例えば20代に話を聞くと「渡す予定はないです」との声が。約1万9000人に行った意識調査でもプレゼントを渡すと答えた人は全体の4割ほどだった。なぜ渡さないのか聞くと「バレンタインを意識していない」「バレンタインデーなくてもいい」との声が聞かれた。若者の間で薄れゆくバレンタイン文化。日本にバレンタイン文化が普及し賑わっていた当時は年齢を問わず意中の人にメッセージを届け、チョコレートを求め女性たちが取り囲む姿があった。時代によって渡す相手は変われど新宿高島屋のチョコレートの売り上げは右肩上がりだという。今回の調査では自分自身へのプレゼントを購入する人が増えているとのこと。

キーワード
アムール・デュ・ショコラ2024ニッセイ インターネットアンケート ~「バレンタインデー」について~バレンタインデー世田谷区(東京)新宿タカシマヤ新宿区(東京)日本生命保険
世界のnews
雪崩のように…中国で大雪 雪かき中に突然「殴られたかと」

駐車場に積もった雪を除去しようと雪かきを行っていると雪に埋まる女性。駆けつける住民たち。雪崩のように落ちてきた雪が女性を直撃した。女性は屋根の雪は氷のようだったと語り、注意喚起のため映像を公開したという。今週土曜から始まる春節の大型連休。日本の正月同様に新年の準備を迎える中、中国各地を寒波が襲来。焚き火をしていた家族。寒いから中に入ろうとした瞬間、屋根が潰れ落ちた。家の中に入った瞬間に落下。家族は全員無事だった。市場の屋根も崩落。特に中国南部・湖南省で相次いでいる落雪や雪の重みによる建物の倒壊。窓に打ち付ける雨。よく見ると氷に変化している。これは凍雨と呼ばれる現象。上空から降る雪が雨に変わり地表付近で氷に変わる。この地域の雪に多くの氷が含まれているため、その重さで建物の倒壊などが相次いでいる。体育館の屋根が崩落した瞬間の映像。死傷者は出なかったと伝えられたが、夜には多くの重機が入り作業が行われ続け、翌朝には更地になっていた。あまりの手際の良さにネット上では「何かを隠しているのでは」等の声も上がっている。雪の積もった斜面を駆け上がろうとする車。登りきろうとした瞬間タイヤがスリップ。慌てたドライバーはブレーキとアクセルを間違え一気に加速。怪我人はいないとのこと。氷の中に描かれた木。時に寒さは幻想的な映像を生み出す。まるで川の上に雲が漂っているような光景。これは霧氷と呼ばれる現象。水面から立ち上る水蒸気が風に吹かれ周辺の木々に付着し凍りつかせ幻想的な姿を生み出している。

キーワード
凍雨春節正月湖南省(中国)遼寧省(中国)霧氷
(ニュース)
恒例!新入団選手に… 大谷に洗礼?“ドジャースの儀式”

異例の盛り上がりを見せたファンイベントで「ドジャースの一員になったことを実感した」と話した大谷翔平選手。一方でアメリカの番組で「僕らとの最初のバス移動は準備しておいた方がいい」と話したのはドジャースでリーダー的な役割も果たすミゲル・ロハス選手。大谷選手との距離を縮めるために最初のバス移動で出身地や愛犬デコピンなど大谷選手にまつわる様々なことを聞くという。新入団選手が行うバス移動での儀式はルーキーは歌などを披露する。メジャーリーグを代表する大谷選手に歌は要求しないが、チームメイトから質問攻めに合うとのこと。そこで皆を退屈させたらペナルティーがあるそうで「トイレに座らせる」と明かした。実は大谷選手はエンゼルス1年目に新人選手の儀式を受けていた。大谷選手は遠征中のバスの中で「デスパシート」の日本語版を熱唱した。ちなみにロハス選手らも大谷選手がリラックスできるようにと日本語の勉強を始めるそう。

キーワード
Despacito(Remix Audio)feat.Justin Bieberデコピンドジャーフェスト2024ミゲル・ロハスルイス・フォンシィロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス・ドジャース 公式X大谷翔平
(気象情報)
気象情報

北海道網走市の流氷の様子とともに、関東の天気予報を伝えた。

キーワード
オホーツク海網走市(北海道)
追跡
真冬の川に“熱帯魚”繁殖なぜ? 多摩川 荒川 “迷惑魚”捕獲作戦

真冬の多摩川で、200匹以上の熱帯魚が捕らえられた。荒川でも、アロワナやアリゲーターガーが捕獲されていた。真冬の大都市の川で、何が起きているのか、追跡した。

キーワード
あらかわちゃんねるアリゲーターガーアロワナ多摩川荒川
news BOX 645
味を変えるため…ではない!? “納豆のカラシ”なぜ付いてる?

納豆にカラシはなぜ付いているのか。その理由を全国納豆協同組合連合会にきいた。カラシがついているのは味の変化のためではないという。

キーワード
全国納豆協同組合連合会港区(東京)納豆
味を変えるため…ではない!? “納豆のカラシ”付いてる理由

納豆についているカラシ。このカラシは元々、味の変化のためについているのではなかったという。全国納豆協同組合連合会の長谷川専務理事によると、昔の納豆は強い臭いを抑えるためにカラシを混ぜて売っていたという。今もついているのは臭い消しの名残りだという。

キーワード
お寿司カラシ全国納豆協同組合連合会港区(東京)
春節のお祝いに記念撮影 大はしゃぎ!パンダの赤ちゃん大集合

土曜日から始まる春節を前に中国・四川省のパンダ保護繁殖施設で、パンダがお祝いの記念撮影に臨んだ。

キーワード
パンダ四川省(中国)春節

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.