2024年6月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース

出演者
堀越将伸 福井慎二 村上真吾 秋鹿真人 近田雄一 鏡和臣 岡野暁 小林桃子 後藤佑太郎 坂下恵理 塩崎実央 山中翔太 長瀬萌々子 吉本はづき 
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングの挨拶。このあと東海地方、関東地方で次第に雨が強くなると話した。

オープニング

オープニング映像。

列島LIVE 静岡

静岡の中継映像。この時間、活発な雨雲がかかっている。このあとも近畿~関東にかけて局地的に雨雲が発達する見込み。

キーワード
静岡市(静岡)
(高知局 昼のニュース)
高知県 大雨のおそれなくなり天気 回復へ

高知県にかかっていた発達した雨雲は東に抜け、大雨のおそれはなくなった。気象台によると昼すぎから弱い雨が降るところもあるが、天気が回復する見込み。土佐くろしお鉄道は大雨の影響で一部で始発から運転を見合わせたが、すでに全線で運転を再開。

キーワード
土佐くろしお鉄道梅雨前線高知県
(名古屋局 昼のニュース)
「セイノーホールディングス」事業強化 三菱電機の子会社を”子会社化”へ

岐阜県に本社を置く物流大手の「セイノーホールディングス」は物流事業を手がける三菱電機の子会社の株式のおよそ6割を取得し、子会社化すると発表した。いわゆる「物流の2024年問題」が課題となる中、事業を強化する狙いがある。発表によると、「セイノーホールディングス」は572億7600万円を投じて三菱電機が保有する「三菱電機ロジスティクス」の株式の66.6%を取得することで合意した。今回の子会社化を通じて「三菱電機ロジスティクス」が持つ大型設備の特殊輸送や半導体精密機械の輸送に関するノウハウを活用し、顧客のサプライチェーンへのサービス拡大を目指すとしている。トラックドライバーの労働規制によって輸送量の減少が懸念される「物流の2024年問題」への対応が課題となる中、「セイノーホールディングス」としては長距離輸送などでの「運べないリスク」に対応し、事業の強化につなげたい考え。

キーワード
2024年問題セイノーホールディングス三菱電機三菱電機ロジスティクス
(大阪局 昼のニュース)
「大阪北部地震」きょうで6年 高槻市で黙とう

大阪府北部で震度6弱の揺れを観測した地震からきょうで6年。地震によって小学校のブロック塀が倒れ女子児童が亡くなった大阪・高槻市では、地震が起きた時間にあわせて黙とうがささげられた。きょう、小学校の正門前では濱田剛史市長らが地震が発生した午前7時58分にあわせて黙とうをささげた。

キーワード
大阪府北部地震濱田剛史高槻市(大阪)
(熊本局 昼のニュース)
菊池市 特攻戦跡の高校で語り部が講演

熊本県菊池市にあった旧陸軍の飛行場の跡地にある高校で、語り部が生徒たちに初めて講演し、その歴史や戦争の悲惨さを語った。かつて菊池市にあった旧陸軍の飛行場「菊池飛行場」は、飛行兵の訓練や特攻隊の中継基地の役割を担い、その跡地の一部が現在、菊池農業高校となっている。「菊池飛行場」の歴史を伝える活動をしている団体の勝又俊一さんがこの高校で初めて、全校生徒およそ360人に講演を行った。

キーワード
熊本県立菊池農業高等学校菊池市(熊本)
(長崎局 昼のニュース)
”ルワンダ虐殺”犠牲者 長崎で追悼式典

アフリカのルワンダでおよそ100万人が犠牲となった集団虐殺からことしで30年となるのにあわせて、きのう被爆地の長崎で犠牲者を追悼する式典が初めて開かれた。ルワンダでは1994年、民族間の対立から多数派のフツの民兵組織が主体となって少数派のツチの人々やフツの穏健派を虐殺し、3か月でおよそ100万人が犠牲となった。式典は長崎原爆資料館で行われ、まずルワンダのムカシネ駐日大使があいさつし「ルワンダの虐殺と原爆の投下はどちらも人類による惨禍です。2度と過去の惨禍を繰り返さないためにともに立ち上がりましょう」と述べた。最後に被爆者らでつくる合唱団がルワンダの犠牲者を思って作った歌を参加者とともに合唱し平和への思いを共有した。

キーワード
ツチ族フツ族ムカシネ・マリー・クレールルワンダルワンダの教育を考える会八木道子長崎原爆資料館長崎県
国連の「世界難民の日」を前に 難民の幸せを願い こいのぼりを飾る

6月20日は国連が定める「世界難民の日」。これを前に、難民の子どもたちの幸せを願ってデザインされたこいのぼりが長崎市役所に飾られた。このこいのぼりは、UNHCR=国連難民高等弁務官事務所の支援をうけて、ミャンマー出身で難民として日本国籍を取得したファッションデザイナーの渋谷ザニーさんがデザインした。UNHCRのロゴから着想を得て、いくつもの人の手がつながっている柄が描かれ難民の子どもたちの幸せへの願いなどが込められている。長崎市はことし3月に世界の300余りの自治体が加盟する「難民を支える自治体ネットワーク」に加わったことから、このこいのぼりをきょうから市役所に飾っている。このこいのぼりは今週金曜日まで飾られる。

キーワード
ミャンマー世界難民の日国連難民高等弁務官事務所国際連合渋谷ザニー長崎市長崎市役所
(ニュース)
速報 東海道新幹線 全線で運転再開

JR東海によると、東海道新幹線は大雨の影響により午後0時半過ぎの時点で、上りは名古屋~小田原駅間。下りは小田原~新富士駅間で運転を見合わせていたが、午後1時10分頃に全線で運転を再開したとのこと。ただ天候状況によっては今後も運転見合わせの可能性があり、ホームページなどで最新情報を確認してほしいとしている。

キーワード
名古屋駅小田原駅新富士駅東海旅客鉄道東海道新幹線
列島ニュースアップ
さくらんぼ盗難 防ぐには

さくらんぼ生産者・今野敬之さんは15年前、収穫直前のさくらんぼ木まるごと1本分が何者かに盗まれた。その8年後も木の枝が折られて実がもぎ取られたという。2回目の被害にあった翌年、盗難を防ぐために複数の防犯カメラを設置。カメラを確認し、違和感を感じたら警察に相談している。畑の周囲に張ったネットには鉄パイプを置き、侵入に手間や時間がかかるようにした。そして収穫を終えるまでの約3週間は、毎晩畑に泊まり込んで夫婦で交代で仮眠を取りながらさくらんぼを見張っているとのこと。

キーワード
さくらんぼ天童(山形)

今野さんは対策を始めてからは盗難の被害にあっていないという。山形県内のさくらんぼの盗難は去年までの5年間で計18件・約250万円の被害だという。今年は計4件・25万円以上の被害が既に確認されている。また被害を確認しても収穫に追われて通報を諦める生産者もいるといい、警察が確認している数字以上の被害があるとも言われている。

キーワード
さくらんぼ今野敬之山形県
(秋田局 昼のニュース)
やぶを刈り払い クマ対策

秋田県内でクマによる人身被害や目撃が相次ぐなか、クマの隠れ場所や通り道になるやぶを刈り払う作業が秋田市で行われた。きょうは県立中央公園の職員のほか秋田林業大学校の学生など地区内の31人が参加した。

キーワード
クマ秋田林業大学校雄和椿川地区対策協議会雄和(秋田)
(宮崎局 昼のニュース)
”生理を追試の理由に”公立高校入試 宮崎県も「追試」実施へ

文部科学省は去年12月、“生理による体調不良も公立高校入試の追試験の対象に含まれる”と通知したが、鹿児島県と宮崎県にはこれまで「追試」の制度自体がなかった。やむをえない理由で通常の試験を受けられなかった生徒について、これまでは特段の措置を設けていなかった鹿児島県が来年3月の入試から新たに「追試」実施を決めたのに続き、書類選考を実施していた宮崎県も来年の入試から「追試」を行う方針を固めたことが関係者への取材でわかった。これにより、今の中学3年生からは九州・沖縄の全県でインフルエンザなどに加え生理による体調不良についても追試験の受験が認められる見通しとなった。

キーワード
インフルエンザ宮崎県文部科学省鹿児島県
来月から試験運用 日向灘~高知県沖に新たな地震・津波観測網

新たな観測システムは、南海トラフ巨大地震による揺れや津波をいち早く観測しようと防災科学技術研究所が5年前から整備を進めているもので、日向灘から高知沖にかけて地震計と津波計を設置し、海底ケーブルを通じてデータを集める。システムは沖合側と沿岸よりと海底でそれぞれ整備が進められていて、文部科学省はきょう沖合側の整備が完了したと発表した。沖合側のケーブルは長さ約900キロに渡り、串間市と高知・室戸市で陸上の通信施設と接続されている。この区間には地震による揺れや津波を観測する装置が18か所設けられていて、防災科学技術研究所では来月1日から試験的に運用を始める予定。一方、沿岸寄りの海底ケーブルの整備は、今年度末には完了する見通し。防災科学技術研究所では、このシステムの整備でこれまでより地震は最大20秒程度津波は最大で20分程度早く検知できるようになることを期待している。

キーワード
文部科学省日向灘防災科学技術研究所防災科学技術研究所 ホームページ
季節の映像
スイレン 広島 廿日市市 蛇の池

蛇の池(広島・廿日市市)のスイレンを紹介。

キーワード
スイレン廿日市(広島)蛇の池
(札幌局 昼のニュース)
5人死亡事故 きょう1年

八雲町で養豚会社のトラックが都市間高速バスと衝突しバスの乗客と双方の運転手の5人が死亡、12人がけがをした事故からきょうで1年になる。事故現場では多くの人が花を手向けて犠牲者を悼んだ。事故をめぐっては、体調不良を訴えていたトラックの運転手を乗務させ事故を引き起こしたとして、勤務先の安全運転管理者ら2人が業務上過失致死傷の疑いで書類送検されている。今後、検察庁が起訴するかどうかを判断することになる。

キーワード
八雲町八雲町(北海道)岩村克詔
(鳥取局 昼のニュース)
倉吉 大関・琴櫻 襲名記念の祝賀会

大関・琴櫻が、倉吉市出身で元横綱の祖父のしこ名を襲名したことを記念する祝賀会がきのう、倉吉市で開かれた。祝賀会は、佐渡ヶ嶽部屋の倉吉市のファンクラブが開き、約140人が参加した。

キーワード
佐渡ヶ嶽部屋佐渡ヶ嶽[13代目]倉吉(鳥取)琴櫻
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
富士山河口湖
(エンディング)
エンディングトーク

14:05から再び列島ニュースだと伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.