- 出演者
- 池田伸子 伊藤海彦 黒田菜月 安藤結衣 田中美都
オープニング映像。
石破総理大臣はきょう午前、総理大臣官邸でノーベル平和賞を受賞した日本被団協の代表委員を務める田中熙巳さん、田中重光さん、箕牧智之さんたちとおよそ30分間面会した。面会の中で被団協のメンバーが求めたのがことし3月に開かれる核兵器禁止条約の締約国会議に日本がオブザーバーとして参加すること。核兵器禁止条約は2017年に国連で採択され、4年前に発効しているが、米国やロシアなどの核保有国は参加していない。日本政府は核保有国が参加していない禁止条約は現実的な核軍縮にはつながらないとして条約を批准しておらず、オブザーバーとしても参加したことがない。石破総理大臣は先月の衆議院予算委員会でオブザーバーとして参加するかどうかを巡り、議事録を検証するなどして検討を進める考えを示している。きょうの面会の中で石破総理大臣は被団協からの求めに対し、「厳しい安全保障環境の中、日本の現状はやむをえないが、将来、核なき世界を目指すという思いは同じだ」と述べた。
石破総理大臣はきょう午前、総理大臣官邸でノーベル平和賞を受賞した日本被団協の代表委員を務める田中熙巳さん、田中重光さん、箕牧智之たちさんとおよそ30分間面会した。この件について清永聡氏は「総理大臣官邸での面会は初めて。被団協の方々からするとこの面会はすこし肩透かしだったのではないか。条約の発行に向けて署名活動など長く続けてきた。ただ、この条約に日本は加わっていない。(オブザーバーとして会議に参加することを日本被団協から求められたことについて)ドイツはNATO加盟国で2023年にオブザーバーとして会議に参加」などコメント
ユニクロを運営するファーストリテイリングの本社や傘下の店舗などで勤務する国内の従業員を対象にことし3月から導入される新たな報酬体系ではこの春に入社する新入社員の初任給をこれまでの30万円から33万円に引き上げ、年収ベースで見ても1割程度多い500万円余りにするとしている。社員の能力や実績に応じて要職への登用などもより積極的に行うとしている。こうした取り組みによって国内外で激化する人材確保の競争にも対応していきたい考え。
- キーワード
- ファーストリテイリングユニクロ
旧ツイッターのXで看護師とみられる人物が患者に不適切な処置をしたなどとする投稿が拡散していることについて、千葉大学医学部附属病院は病院関係者による投稿の可能性があるという指摘を受け、調査を始めたことを明らかにした。拡散されているのはインシデント起きても普通に隠蔽してしまう、薬は飲ませるのが面倒だから飲ませたふりをして捨てているなどという投稿。病院は調査結果を踏まえ、適切に対応していくなどとコメントしている。
千葉大学から中継。空気が乾燥していると伝え、火の取り扱いに注意を呼びかけた。
- キーワード
- 千葉大学
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 日本海寒帯気団収束帯
愛知県岡崎市で今週末から配布予定のマンホールカードを使った合格祈願のお守りの写真を紹介。新潟県燕市、加茂市、香川県丸亀市、千葉県柏市でも行われている。マンホールのカタチが「×」ではなく「○」のカタチをしているので合格祈願にいいとのこと。
カメラが捉えたドジャースの大谷翔平に起こった決定的瞬間。ドジャースが守りの5回、ファウルボールがベンチにいた大谷選手の頭をかすめた。ホームランのとき、一塁ベースを踏み忘れたと思い、戻ったという。大谷選手はリハビリを続けている。投げたボールがファンに直撃してしまった。大谷選手はファンを気遣い、サインボールをプレゼントした。硬式球が体に当たると痛いという。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
東京都文京区から子どものお年玉授業について。学習塾から中継。大人が子どもたちに直接お金の大切さを伝えようという学習塾。子どもたちへ渡すお金がキャッシュレス化が進んでいて、お金の動きが目で見えにくくなっているために子どもたちの間でさまざまなトラブルも起き始めている。ファイナンシャルプランナーの日本金融教育支援機構講師の高田彩香さんは「いまの子どもたちの中にはおつりの概念を知らない子も多くいる。お金の大切さを理解させている」とのこと。お金の教育は大切だ。
ウナギとタコの生産現場を特集。ウナギは稚魚・シラスウナギが減少する中、将来は食べられなくなることが懸念されているが、愛知・西尾市ではうな丼の新たなブランドが提案されている。従来使われていなかったメスを使っているのが特徴。
メスのウナギを使うことには利点があるといい、オスよりも大きいのが特徴なのだという。シラスウナギは性別がシラスウナギの段階では決まっていないものの、養殖で育ったウナギは殆どがオスに育ってきたという。一方で、愛知県水産試験場 内水面漁業研究所では女性ホルモンに似ているとされる大豆イソフラボンを餌に混ぜるとメスのウナギを育てられることを確認した。メスのウナギは冬でも脂の乗りが良いのだという。
大豆イソフラボン入りの餌は既に使われていて、愛知県だけでなく静岡県でも導入されているものの、値段が割高なのが課題という。ウナギの性別を操作できるようになったことで完全養殖の実用化も今後は期待されているという。
タコの価格は値上がりが続いていて、先月には535円となった。これはマグロの価格よりも高いのだとい、とれなくなっていることに加え海外でも人気の食となっていることがあるという。タコは養殖が難しいとされてきたが、東海大学ではタコの養殖の研究が行われている。単独生活を好む生き物なので縄張りに他のタコが入ってしまうとケンカが始まってしまうことが問題であり、弱いタコは水槽を逃げ出して壁をよじ登ろうとしたこともあったという。その一方で、タコは底面にくっついて暮らす中、当時は一番下の層にしか入ろうとせず失敗に終わったと思われていたという。その中で棚が倒されるとそれぞれのタコが倒された棚の1つ1つに別れて住むようになったという。エビやカニが好物のタコはコストがかかるものの、餌を腕で抱えるように食べる習性からイカをコラーゲンの膜で包むとこれも好むことが判明している。タコの完全養殖を目指して、卵を孵化させるまではこぎつけたものの、孵化した幼生を育てることは課題として残っているという。
タコの養殖は大手たこ焼きチェーン店も協力しているのだという。いつか大ぶりのタコが楽しめる日が来ることも期待される。
埼玉県川口から中継で埼玉県立川口工業高等学校のごみ拾いや掃除など活動している掃除部の普段の活動として行内の清掃の様子を紹介した。カラフルなつなぎをきていてKTHCCは川口テクニカルハイスクールクリーンクラブの略だということ。安藤アナは掃除部の技を体験、重くて扱うのが大変だということ。
募集テーマ「たこ(蛸・凧)の思い出」についてのトークを展開。視聴者からの「21歳の息子が小さい頃漁師のいとこに遊びに行った時にはじめてたこを見て大泣きしたが今はたこもイカも捌く料理男子になった」メールを紹介した。
関東甲信越の気象情報を伝えた。