- 出演者
- -
オープニング映像。
野添義弘が東京都あきる野市でご飯調査。秋川渓谷は都内屈指の紅葉の名所である。野添義弘はスーパー・エキセントリック・シアター団員としても活躍。
笹本さんがご飯を見せてくれた。水を張った鍋に、里芋、シイタケ、長ネギ、牛肉を入れ、野菜に火が通ったら、麺つゆ、うどんを入れて「里芋とシイタケの山形芋煮風」の完成。
野添義弘があきる野市の農家・笹本さんのご飯を調査中。カボチャをニンジン、大根などと煮込んで山梨のほうとう風うどんを作った。食卓には山形の芋煮風うどんも並んだ。
野添義弘は一穂のこんにゃく池谷を訪問。こちらは自社の畑と契約栽培のこんにゃくイモ、清流秋川の水で作ったこんにゃく、しらたきなどが並ぶ。店主のオススメは「干しこんにゃく」。
畑作業をしていた天野さんに声を掛けると夕飯をみせてもらえることになった。
- キーワード
- あきる野市(東京)
野添義弘があきる野市の農家・天野さんのご飯を調査中。天野さんはもともと介護の会社を経営していたが、昨年夫婦で野菜作りを始めた。
- キーワード
- あきる野市(東京)
天野さんはおおまさりという落花生を塩ゆでにした。また俗名デストロイヤーと呼ばれるグラウンドペチカと豚ひき肉を炒めて肉じゃがを作った。またゴーヤーをゴマ油で炒め、鰹節などで味付けして「ゴーヤーのかつお節炒め」も作った。食卓には鰹のたたきなども並んだ。
千葉県九十九里町でご飯調査。海の駅 九十九里には約3000匹のイワシが泳ぐ水槽がある。また「蕎麦と選べるミニ丼セット」といったイワシ料理も魅力。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
千葉県九十九里町で魚の加工業・なかみち水産を営む行方さんのご飯調査。行方さんは週6で漁港に通い、イワシなどを買い付けている。
行方さんのお昼ご飯を拝見。奥さんはカタクチイワシを醤油、生姜などで煮込み「カタクチイワシの生姜煮」を作った。食卓には「しめサバ」「まめイカ」「焼き魚(カマスの一夜干し) 」なども並んだ。
続いては埼玉県秩父市でご飯調査。秩父市は都心から特急電車で約1時間半、農業も盛んだという。また秩父市には独特のぶどうを育てる農家がいらっしゃるという。早速ブドウ農園を訪ねる。ブドウ農園の櫻井さんに幻のぶどうを見せてもらう。幻のぶどうと呼ばれる「ちちぶ山ルビー」は秩父でしか作れないうえに作ること事態が難しいのだという。今回お邪魔した櫻井さんの畑は3000坪あるそうで、そこに菜園も迎接されている。畑には室と呼ばれるさつまいもの保存庫も備えられている。また櫻井さんは和銅バーベキューセンターという焼肉店を運営しており、ここで出す野菜を栽培しているという。
早速ブドウ農園の櫻井さんのご飯を見せてもらう。レタスと玉ねぎなどを刻んでいく。埼玉のブランド豚だという武州豚を茹でてうどんと一緒に盛り合わせ、タレやマヨネーズをかけサラダうどんが完成。カルビの落とし肉の煮込みやちちぶ山ルビーとシャインマスカットも食卓に並んだ。娘の望結ちゃんは来年お父さんの焼肉屋さんでデビューするという。
なべやかんが群馬県昭和村でご飯調査。群馬県は2年前からある野菜の生産量が日本一である。
- キーワード
- 昭和村(群馬)
群馬・昭和村でご飯調査。なべやかんはほうれん草農家・後藤さんの元を訪れた。群馬県は2年前のほうれんそうの生産量が日本一となった。後藤さんは年間60トン以上のほうれんそうを出荷している。収穫を体験を拝見。通常のほうれんそうは生食はできないが、後藤さんの畑ではえぐ味が出ないように育てているという。なべやかんは収穫したばかりのほうれんそうを試食し「えぐ味ない。美味しい」と話した。後藤さんはスキーのインストラクターもやっておりほうれんそうの収穫がトレーニングになっているという。なべやかんも収穫作業の手
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
群馬・昭和村のほうれんそう農家・後藤さんのご飯を調査。出荷できないほうれんそうなどを加工品にするため「黒糖茶房」の大森さんご夫婦にアドバイスをもらっているという。後藤さんのご飯作りを拝見。ほうれんそうのキーマカレー、根菜炒め(黒蜜入り)などを作った。試食したなべやかんは「コクがあって甘みもある」などと話した。