- 出演者
- -
オープニング映像。
茨城県鉾田市はメロンやサツマイモの生産量が全国トップクラスを誇る農業が盛んな町。ソウルフードは豚ハラミ。市内の精肉店が発祥で豚のこめかみとほほ肉を鉾田市では豚ハラミと呼ぶ。
茨城県鉾田市でアポなしご飯調査。スタッフは和菓子店「なかね製菓」を訪問。店自慢の蒸しまんじゅうは6種類並び多い時は一日に200個以上売れる。一番人気は皮にみそを練り込んだみそまんじゅう。 中根さん家族に交渉しご飯を見せてもらえることになった。店内に置かれた等身大の木彫像は創業者が20年前に買って置いたものでご利益がありそうとお腹を触っていく客も多いという。
茨城県鉾田市の和菓子店を営む中根さん家のご飯を調査。店内や自宅には創業者・久さんが集めた趣味の置き物や久さんの格言などが飾られている。中根さんのご飯作りを拝見。切った野菜・水を加熱して火が通ったら調味料で味付けをして「ナスのしん焼き」の完成。しん焼きは郷土料理でナスなどの野菜を使った味噌炒めのこと。食卓には他にもキノコの和風パスタが並んだ。18歳から自衛官として勤務していた康雄さんは27歳の時に玲子さんとの血痕を機に退職し和菓子職人の道へ進んだという。
神奈川県大磯町は1885年に日本初の海水浴場が開かれた町で伊藤博文や大隈重信が別荘を建てるなど政界の奥座敷と呼ばれた。吉田茂が愛したのは大磯町のはんぺん。また相模湾に面した大磯町は豊富な魚介類が水揚げされる漁師町でもある。
神奈川県大磯町でアポなしご飯調査。この日、大雨洪水警報が発表されていたため以前お世話になった鮮魚店にアポなしで駆け込むことに。
- キーワード
- 大磯町(神奈川)
神奈川県大磯町でアポなしご飯調査。大雨のため急遽、以前お世話になった鮮魚店「魚金」にお邪魔した。店には約40種類の魚介類が並ぶ。今が旬の魚はアジやヒラマサ。二挺木さんにご飯交渉をしたが交渉失敗。予約の注文がいっぱいで難しいとのこと。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
神奈川県大磯町でアポなしご飯調査。路地でカフェの看板を見つけて「茶屋町カフェ」を訪れた。築80年の古民家を地元の方とリノベーションして4年前にオープン。さらに向かいで営む書店「つきやま Books Arts&Crafts」の建物は昭和30年代に大磯町では有名な飲食店で吉田茂の番記者たちが夜な夜な集まり情報交換の場として賑わっていた。カフェの人気メニューは「茶屋町カフェ」や「茶屋あんみつ」。矢野さんに交渉しご飯を見せてもらえることになった。
「茶屋町カフェ」のまかない作りを拝見。サバ入りポテトサラダ、アジフライ、いなり寿司を作った。サバ入りポテトサラダはジャガイモ・サバ・タマネギ・胡椒を使っている。
神奈川県大磯町でアポなしご飯調査。路上で出会った千田さんは大家さん宅に家賃を持っていく途中だと話した。この日は近所の友人の家で夕食を食べるとのことでご飯交渉をして交渉成立。
伊藤さんのご自宅にお邪魔して夕飯作りを拝見。伊藤さんは5人家族で長男と長女は独立、夫はこの日はお墓参りで不在。スナップエンドウと大さやエンドウの筋を取り大さやエンドウを炒める。焼き色がついたら鶏もも肉・新タマネギ・梅・昆布・塩のスープに投入したら「大さやエンドウと新タマネギのスープ」の完成。2品目は鶏もも肉・粗製糖・生姜・米粉・醤油・片栗粉を揉み込み揚げたら「鶏もも肉のから揚げ」の完成。食卓には他にもスナップエンドウのサラダなども並んだ。
栃木・高根沢町の人気グルメは「高根沢ちゃんぽん」。小松菜を使ったスープはマイルドであっさりとした口当たり。
栃木・高根沢町でアポなしご飯調査。洗濯物を干していたという小池さんに話を伺う。庭には水槽が並び、ランチュウやコイを飼育している。高さ110cmほどの水槽は夫が仕事関係の知人から譲り受けたもの。10年前、趣味で数匹のメダカを飼い始め現在ではメダカ50匹、ランチュウ13匹、コイ5匹と増えていったという。野菜栽培も趣味だという。小池さんにご飯交渉をして交渉成立。
小池さんのご自宅にお邪魔してご飯作りを拝見。ネギのせ油揚げ焼き、ふきのとうの味噌和えなどを作った。試食した小池さんは「縁がカリカリに焼けてて中はフワフワ」とコメントした。
栃木県鹿沼市でご飯調査。鹿沼市は県内有数の蕎麦の産地。柏崎さんが営むみっちゃん蕎麦では鹿沼産そば粉100%のそばを提供。鹿沼市ではにらをそばに乗せるのが定番で、スタッフは「にらそば」を試食した。
栃木県鹿沼市でご飯調査。みっちゃん蕎麦がまかないをみせれくれた。ナスを一口大に切り揚げる。セリを一口大にカットし軽く炒め、ナスを投入。そばつゆをいれて軽く煮れば「セリとナスのつけそば」の完成。食卓にはお店にもだしている「シウマイ」も並んだ。
栃木県鹿沼市でご飯調査。YAMAKOSHI TRADINGはタイヤの販売買取りの他、大谷石を使った品も販売。PRのため、イベントなどで大谷石製の石窯で焼いたピザを販売している。山越さんが夕飯を見せくれることに。大谷石製の石窯の値段は30万円だがまだ一台も売れたことがない。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。