- 出演者
 - 米澤かおり 伊藤大海 河出奈都美 田崎さくら 井澤咲乃
 
Number_i ・平野紫耀が出演する柔軟剤の新CMでワイヤを使ったCM撮影に挑戦した。ワイヤを使った撮影に「CMの話がきたときの想像と違いすぎてめっちゃかっこいい」と語った。完成したCMを紹介。”香り”を日常にどう取り入れているかを問われると「香りというものが好きでリラックスしたいとき、集中したいとき、仕事に行く前とか色んな香りを使い分けている」と明かした。
きのうヘアケアブランドのイベントにいま注目の本多大夢、浜川路己が登場した。「timelesz」新メンバーオーディションで最終選考まで残った2人はことし5月にユニット「ROIROM」を結成。現在はCM、テレビ、雑誌などで活躍中で若い世代を中心に注目されている。ユニット結成後の初イベント出演で本多は「すごくドキドキしている」、浜川は「緊張しているが精一杯頑張りたい」と話した。ユニット結成のきっかけについては「タイミングがあった。星の巡り合わせ」などと話した。沖縄出身の浜川は「きのう初めて新幹線を見た」と明かした。今後の目標については「ドラマ、映画などに出させていただいて主題歌をできたら。夢は大きく武道館とかのステージに立ちたい。ファンの方と交流できる場を設けられる存在でありたい」などと語った。
オープニング映像と出演者によるオープニングの挨拶。
河出キャスターが育てているバジルを写真で紹介した。
- キーワード
 - バジル
 
登板翌日の試合は、15打数1安打、打率1割を切る大谷翔平選手。初回の第1打席は、インコース高めのボールに空振り三振。この試合の先発は、後半戦初登板の山本由伸投手。2回に味方のエラーなどで3点失ったが、その後は立て直し、5回8奪三振の力投を見せた。ノーヒットの大谷翔平選手は、5点を追う9回、メジャーリーグ日本選手初の4試合連続アーチとなる36号2ランホームラン。大谷選手、登板翌日にホームランを打ったのは今シーズン初めて。
日本のオールスター、パ・リーグはコーチとして参加している日本ハム・新庄剛志監督の発案でガラガラポンで打順を決めた。ガラガラポンで4番を引き当てた日本ハム・レイエス選手がヒットで出塁。その後、チャンスを広げて、7番ソフトバンク・周東選手がライト前にタイムリーヒット。パ・リーグが先制。3回、2番オリックス・頓宮裕真選手が3ランホームラン。4回、驚きの投球を見せたのが、ソフトバンク・モイネロ投手。いつも通りサウスポーで最速151キロをマークすると、いきなりグローブを交換し、右投げに変更。球界で珍しい両投げ両打ちのモイネロ投手は、右投げでサードフライに打ち取った。オールスター初戦、パ・リーグが制してる。
きょうのツインズ戦の1回裏、 大谷翔平選手は左中間へ5試合連続の第37号ホームラン。メジャーでは自身初の5試合連続ホームランとなっている。
汐留の中継映像が流れた。
- キーワード
 - 汐留(東京)
 
日米両政府によると、自動車や鉄鋼、アルミなどを除いた日本からの輸入品への「相互関税」を15%にすることで合意したという。4月から10%が課されていたが、トランプ大統領は来月1日から25%に引き上げると予告していた。これが15%に抑えられた形。また、自動車には4月から25%の関税を追加関税がかかっていたが、15%に引き下がるという。さらに、両政府は、半導体や医薬品などの分野で日本企業がアメリカへの投資を促進することで合意した。日本政府は、政府系金融機関を通じて最大で5500億ドル(日本円で80兆円を超える規模)の支援を可能にするという。
- キーワード
 - ドナルド・ジョン・トランプホワイトハウス
 
トランプ大統領は23日、自らのSNSに「日本が数十億ドル分の防衛装備品などを購入することで合意した」と投稿した。ホワイトハウスによると、日本がアメリカからの防衛装備品の購入額を年間140億ドルから170億ドル(日本円でおよそ2兆5000億円)に増額することで合意したという。このほか、日本がボーイング社の航空機100機を購入することや、アメリカからのコメの輸入を75%増やしアメリカ産の農産品などを80億ドル分購入することでも合意したとしている。
日経平均株価は、上げ幅が一時1500円を超えるなどし、終値は41171円で今年の最高値を更新した。特に自動車関連株が大きく上昇し、トヨタが15%以上、アメリカへの輸出割合が多いマツダは17%以上おとといより値を上げる場面もあった。
石破首相は、参議院選挙で大敗したことなどを受けて、麻生氏、菅氏、岸田氏の3人の首相経験者と会談した。会談後、石破首相は、「私の出処進退につきましては、一切話は出ておりません」などとコメントした。また、石破首相は、今月中にも辞任の意向を表明するとの報道について、「報道されている事実はない」と述べた。ただ、石破首相に対しては、自民党の地方組織から辞任を求める声が相次いでいるほか、党内の国会議員からも総裁選を行う形で辞任をうながそうとする動きが出ている。自民党幹部も石破首相が8月中にも辞任するとの見通しを示していて、党内には辞任は避けられないとの見方が急速に広がっている。
猛烈な暑さに負けそうな日は、門外不出のタレをまとわせ、炭火で焼き上げるウナギ。お櫃に盛り付ければ、ひつまぶしの完成。これを頬張るのは、海外からのお客さん。「鰻 炭焼 ひつまぶし 美濃金」神田本店では、およそ半数が外国人観光客だという。訪日観光客向けの飲食店予約サイトによると、去年ウナギ店の予約はおととしに比べおよそ3.4倍に増加。今月19日の「一の丑」に続き、31日の「二の丑」と、来週もう一度ある今年の夏の土用の丑の日。
一大産地・静岡県浜名湖で去年発表された新ブランド。特徴はメスウナギであること。養殖ウナギはオスが9割以上と言われ、メスは”幻”と言われるほど珍しいという。浜名湖養魚漁協販売部・小川博之部長は「成長段階でオスになるかメスになるか分かれる」と説明。エサの工夫で9割以上のメス化に成功。メスは焼き上げるとふっくら厚みを増すという。柔らかい身と上質な脂が特徴で、ブランド化することで安定的にメスのウナギを供給できるようになった。コンビニでもメスウナギが登場。オスに比べ脂が乗った濃厚な味わいを楽しんで欲しいという。今後メスウナギが一般的になる日がくるかもしれない。
東京・葛西臨海公園で「大観覧車」点灯セレモ二ーが行われる。
