- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 猪子華 山崎誠 忽滑谷こころ
カメラOK、フルオープンで行われた社長会見。フジテレビ系列関西テレビのトップ、大多亮代表取締役社長の古巣はフジテレビ。「東京ラブストーリー」や「101回目のプロポーズ」、「白い巨塔」など数々の大ヒットドラマを手がけ、2022年フジテレビの専務取締役に就任。去年までのおよそ2年間、幹部として在籍していた。2023年6月中居正広さんと女性との間でトラブルが発生。当時大多氏にその話が伝わり港浩一社長の耳に入ったと週刊誌は報じている。大多社長は「(フジテレビの)港社長の会見でも一部述べられていますけど当然私は把握しておりました。時期に関してはフジテレビで詳細言ってないので、難しいですけども、この事案が起きてから程なくして私のもとに、耳に報告が上がっている。大変重い案件であるので社長には上げねばならない、私の判断で港社長に上げたと。その日のうちに上げたような記憶がある」と話した。事態を把握し報告したあと中居が出演する番組をどうするか考えたという。「中居氏のほうを守ろうとか、そういう意識はなかった」と述べた。繰り返し語られたのは女性を守るためという言葉だった。フジテレビ社員の関与の有無について「関与というのがどこまでかというのは正直言ってこれから調査されていくところだと思います」と述べた。
週刊誌報道からおよそ1か月、影響は広がり続けている。中居が持っていたレギュラー番組はきょうをもってすべて消滅する事態に。テレビ朝日は「中居正広の土曜日な会は視聴者の皆様からのさまざまなご意見、アドバタイザーの反応などを踏まえ放送継続の環境になく打ち切ることを中居に直接伝えご理解いただいた」。中居を巡ってはこれまで6つのレギュラー番組のうち5つの番組で終了や降板が発表されていた。そしてきょうテレビ朝日の中居正広の土曜日な会が番組終了を発表。これをもって中居の持っていたレギュラー番組はすべて消滅した形。
- キーワード
- テレビ朝日中居正広中居正広の土曜日な会
フジテレビのスポンサー離れも加速している。フジテレビによるとこれまでにCMの差し替えを決めた企業はおよそ75社。多くの企業が一連の報道を勘案し、総合的に判断したとしている。ある企業の担当者は「今のフジテレビの対応は加害者を守るようにも映る。フジテレビには改善するよう運営していただき見解を示していただかないと協賛企業としては相いれない。今回の記者会見ではそういった姿勢が見られなかった」。
- キーワード
- SUBARUアサヒグループホールディングスイオンオリエンタルランドキリンホールディングスサッポロビールサントリーホールディングスセブン&アイ・ホールディングスソニー損害保険ソフトバンクトヨタ自動車フジテレビジョンマツダメルカリローソン三井不動産三井住友銀行三菱地所味の素日本コカ・コーラ日本生命保険明治安田生命保険東京ガス東京海上日動あんしん生命保険東京電力ホールディングス東日本旅客鉄道東日本電信電話楽天グループ第一生命保険花王
先週金曜日に行われた社長会見。メディアを制限したうえでテレビカメラはNG。記者の質問に調査中、控えると繰り返す港社長の対応にも批判が相次いでいた。この会見に改めて強く物申したのが大株主の米国投資ファンド、ダルトンインベストメンツ。フジ側に送った怒りの書簡。求めたのはフルオープンな記者会見を今週中に。さらに調査については完全に外部の人間で構成される第三者委員会の設置を求めた。会見では第三者を入れた調査委員会を立ち上げるとしていたが、フジテレビを傘下に置くフジメディアホールディングスはあす臨時の取締役会を開催。完全な第三者委員会の設置などについて議論する見込み。
日本人の国民食ともいわれるカレー。外国人観光客もとりこにしている。東京・港区東麻布にあるカレー専門店「ピリピリ」が提供する季節先取りの一杯が桜の花びらが舞う坂道をイメージしたカレー。坂が多い港区の麻布エリアを盛り上げようと区と飲食店が協力し坂道にちなんだカレーを今月から提供している。きょう1月22日は1982年1月22日に全国の小中学校で一斉にカレー給食が出たことからカレーの日とされている。庶民の味方だったカレーだがカレーライスに欠かせない材料が軒並み高騰中。東京都の市場の卸売り価格を見るとニンジンは平年よりおよそ7割、ジャガイモが5割、タマネギも1割ほど高く米の価格も高止まり。東京・中野区にあるカレー店「魔女の一撃」では今月、値上げに踏み切ったがカレー業界にも立ちはだかるという壁が1000円の壁。
マリナーズなどで活躍したイチローが日本の選手で初めて米国の野球殿堂入りを果たした。マリナーズでメジャーデビューするとシーズン262安打のメジャー最多安打記録を樹立するなど19年間で通算3089安打をマーク。数々のタイトルも手にした。日本選手初の殿堂入りを果たしたイチローに対しマリナーズはきょう背番号51を永久欠番にすると発表した。記者投票で決まる野球殿堂入り。今回、イチローは得票率99.7%。これまで殿堂入りした351人の中で3番目に高い得票率での選出となった。野手では史上初となる満票まで僅か1票届かず。現役引退から6年がたち51歳になった今でも自分の限界に挑戦し続けるイチロー。今後の人生についても語った。
- キーワード
- イチローシアトル・マリナーズ
東京・江戸川区平井。平井親和会商店街にある「煮込みませんか」は煮込み料理が人気の店で地元の方でにぎわっている。切り盛りするのは高野雅司さんと妻の瑛里さん。もつ煮定食は客の半分が頼むという人気ぶり。もともと物流関係の会社員だった雅司さん。会社が入っていたオフィスビルの休憩所で出会ったのが同じフロアの別の会社で働いていた瑛里さんだった。
JR蒲田駅東口から徒歩5分ほど。2018年オープンしたスペイン料理の店、Blanco蒲田。お店の人気メニューは魚介のパエリア。鶏もも肉のチリンドロンはスペインの北東部で食べられている料理。チリンドロンとはトマトやタマネギなどの野菜とお肉を煮込んだ、スペイン北東部の郷土料理。ランチではバゲットとバスク風チーズケーキ付きで1000円。店主の宮崎龍太さんはもともとがホルモン屋で仕事をしていた。そんなとき、たまたま食べたパエリアのおいしさに感動。すぐさまスペイン料理店で働き始め腕を磨くこと4年。31歳でこの店をオープンした。
豊島区東池袋。2011年にオープンしたマレーチャンduaというマレーシア料理専門店。ランチの人気はナシゴレンセット。ブラチャンというエビを発酵させた調味料を使ったアジアンテイストの焼き飯。ナシブリヤニというマレーシアの炊き込みごはん。スパイスや鶏肉のうまみがごはんにしみた一品。冬の季節、人気の煮込み料理がバクテー。この味を作るのは、福澤笙子さん81歳。元大学教授だった夫の教え子に留学生が多く、その縁でマレーシアによく訪れていたとのこと。そんな時、現地で食べたバクテーにハマってしまった。現地のバクテーの店で作り方を学び2011年にオープン。
有吉の壁の番組宣伝。
日テレ・マイスタ前から中継。気象情報を伝えた。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ東京スカイツリー
多くの若者が利用するSNS。そのうちの一つインスタグラムで始まったのは10代の利用制限。子どもたちのメンタルへの影響など安全な利用を目的に米国や英国など各国で導入されている10代への制限。メタ社によると対象はアカウントが作れる13歳から17歳以下。アカウントは専用の設定となり非公開となる。フォローしていない相手からはメッセージを受け取ることができないほか、暴力などの不適切なコンテンツはブロック。1日60分以上利用するとアプリを終了するよう通知が届くようになる。また、17歳以下の利用者に対して見守り機能を設定している場合、誰と連絡を取ったか保護者が確認できるようになるという。メタ社は今後、提供するほかのSNSについても利用制限を導入するとしている。
作家としても活動するNEWSの加藤シゲアキさんが能登半島地震の復興支援のためチャリティー小説を刊行した。小説は直木賞作家朝井リョウさんなど10人の人気作家たちが執筆した短編集。阪神・淡路大震災を経験したという加藤さんが発起人となり今回の企画が実現した。執筆にあたり実際に被災地を訪れ被害状況を取材した加藤さん。当初は小説という形での支援に葛藤があったという。著者の印税および出版社の利益の相当額が復興支援に充てられる。
ドジャースに入団する佐々木朗希投手がNBAレイカーズの試合を観戦。八村塁選手、レブロン・ジェームズ選手などスーパースターから激励を受けた。レイカーズ111−88ウィザーズ。
東京都は今シーズンのスギとヒノキの花粉について例年の1.2倍程度飛散する見込みだと発表した。都によると都内で飛散する花粉の数は2023年から連続で過去10年の平均を超えていて、ことしの予測は過去10年のうち3番目に多く飛散した去年と同じ程度だという。ことしは1月8日に都内でスギ花粉の飛散が確認され、これは1985年に調査を開始して以来最も早い飛散となった。東京都は花粉の多い日は外出を控えたりメガネを着用するなどの対策を呼び掛けている。
エンディングの挨拶をした。