2025年5月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博 
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
浅草(東京)
なるほどッ!
世界が注目 ”教皇選挙”コンクラーベ

コンクラーベは正しくはラテン語に由来する言葉。クムが「ともに、一緒に」という意味でクラービスは「鍵」を意味する。これを合わせてコンクラーベとつながっているという。鍵とともにという意味になっている。新教皇が決まったら枢機卿がラテン語で決まったことを述べて、そのあとに新教皇があいさつをする。その先はイタリア語で新教皇があいさつをする。

キーワード
コンクラーベ
放置NG!「5月の食中毒」に注意/細菌増殖を防ぐ 食中毒にならないポイント

東京の10日間の天気を確認した。政府広報オンラインによると食中毒の原因となる細菌は室温約20℃で活発化する。内閣府の食品安全委員会が発表しているデータでは5つの細菌のうち最も増殖が早いものが腸炎ビブリオ。腸炎ビブリオが倍に増えるのにかかる時間は9分。90分では1024倍になる。ウエルシュ菌は鍋の底など酸素がないところで増える。ウエルシュ菌は100℃では死なないこともある。カレーを保存する時にはかき混ぜて酸素を含ませる。小分けにして冷蔵庫に入れる。お米や乾燥麺などで増殖しやすいセレウス菌は食中毒になると嘔吐などの症状がでる。厄介なのが4℃から増殖する。保存する際は小分けにして冷凍庫に入れるのが安心だという。

キーワード
ウェルシュ菌セレウス菌腸炎ビブリオ菌
気になるミダシ
中東に”初ディズニー”建設へ

ウォルト・ディズニーがアラブ首長国連邦の首都アブダビに中東地域で初となるテーマパークを整備すると発表。2016年にオープンした上海ディズニー以来となる大型テーマパーク。世界では7番目となる。人気リゾートのヤス島に建設されるというテーマパーク。開業時期などは不明だが、ウォルト・ディズニーのCEOは設計と建設には5年~8年かかる可能性があると話しているという。

キーワード
ウォルト・ディズニー・カンパニーボブ・アイガー
トム・クルーズ トトロと記念撮影

約3年ぶりに来日したハリウッド俳優のトム・クルーズさん。映画「ミッション:インポッシブル」最新作のプロモーションのため日本を訪れた。きのう映画の公式SNSに一枚の写真が投稿された。監督と一緒にスタジオジブリのキャラクター・トトロの前で記念撮影。実はジブリ好きだというトム・クルーズさん。今週月曜日にずっと行きたかったという三鷹の森ジブリ美術館を訪問。念願のジブリ美術館を満喫したトム・クルーズさんは既に次のプロモーションの地である韓国へ向かったという。

キーワード
トム・クルーズミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング東和ピクチャーズ
news file
関税などの影響 トヨタ決算 最終利益減少見通し

トヨタ自動車は今年度の業績見通しについて最終的な利益が3兆1000億円と前年度から約35%減る見込みを発表した。減収の主な要因としては営業利益で見ると、為替変動の影響が7450億円のマイナス、資材価格の高騰の影響が3500億円のマイナスとなることが予想されるという。また、トランプ政権による自動車への追加関税の影響で4・5月だけで1800億円の営業利益の減少を見込んでいるとしている。

キーワード
トヨタ自動車
(ニュース)
初めて 愛子さま 大阪・関西万博を訪問 大屋根リングなど…笑顔でお手ふり

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが大阪・関西万博を訪問された。世界最大の木造建造物「大屋根リング」を視察し、興味深く質問されるような様子も見られた。単独地方公務2回目となった今日、愛子さまを一目見ようと多くの人が集まった。視察で愛子さまはボランティアについて熱心に質問をした他、大屋根リングについて「母が1周2キロより長く感じたと話していましたが、私もそう感じました」と家庭での会話も明かされたという。万博を訪問されるのは愛子さまにとって初めてとなる。2005年に愛知県で開催された愛・地球博は両陛下のみご訪問。その前年には愛・地球博の公式キャラクターの絵本の読み聞かせを陛下におねだりされる2歳の愛子さまの映像も残されていた。23歳となった愛子さまは両陛下と秋篠宮ご夫妻が視察された場所などをお一人で周られていた。最初に視察されたのは日本館。藻類を少ない水と光で培養できる装置の前で笑顔を浮かべて説明を受けられていた。電力館では未来のエネルギーに関する体験も。その後、勤務先である日本赤十字社が運営するパビリオンを視察。今夜は大阪市内のホテルに宿泊し、明日はEXPOアリーナやシンガポール館などを訪問される予定。

キーワード
2025年日本国際博覧会敬宮愛子内親王
news file
セキュリティー強化へ NECとKDDI サイバー協業

サイバー攻撃の増加に対して国による法整備が進められる中、NECとKDDIは政府や企業向けに、純国産のセキュリティー基盤を共同で構築し、国内最大規模のサイバーセキュリティー事業を展開することを目指して協業の検討に入った。

キーワード
KDDI日本電気
(ニュース)
価格 5キロ3930円の備蓄米 1時間半で売り切れに…最高値更新つづくコメ

徐々に出回り始めた備蓄米。都内にあるJAの直売所では5キロ3930円。ただスーパーでの米5kgあたりの平均価格は17週連続値上がりで4233円。探してみたら備蓄米以外でも5kg3000円台の米が。茨城県水戸市の「直売所つねずみ」では茨城県のご当地米「ふくまる」が5kg税込3900円。自社でつくっているため、仕入れがなく安く販売できるという。

キーワード
備蓄米

千葉・野田市にある「箱ざき食堂 野田店」では米の価格が高騰する中、最近仕入先を埼玉県産の「彩のかがやき」に変更したという。そこで埼玉県のJA直売所を訪ねると米はGW中に完売してしまったそう。しかしそれまではコシヒカリが5kg3850円、彩のかがやきが5kg3500円と、精米前の米が全て5kg3000円台だった。

キーワード
JAほくさい 行田農産物直売所ほくさい農業協同組合
初めて 愛子さま 大阪・関西万博を訪問 大屋根リングなど…笑顔でお手ふり

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは今日から大阪・関西万博の視察をされている。2回目となるお一人での地方公務。愛子さまを一目見ようと多くの人が駆けつけた。視察で愛子さまはボランティアについて熱心に質問をしたほか、大屋根リングについて「母が1周キロより長く感じたと話していましたが、私もそう感じました」と家庭での会話も明かされた。

キーワード
2025年日本国際博覧会敬宮愛子内親王
(特集)
特集 渋滞家族どっちが早い!?高速一筋VS自由走行 東京→軽井沢 約180キロ

渋滞の際、高速に乗り続けるのが早いのか、高速道と一般道を使い分けるのが早いのか。今回で43回目となるこの実験、ここまでは自由走行派が22勝20敗でリード。今回検証するのは東京・渋谷から長野県軽井沢までのおよそ180キロ。

キーワード
軽井沢(長野)

4連休初日、5月3日の午前7時半東京・渋谷を同時にスタートした2組の家族。自由走行派は大熊さん一家、高速一筋派は長澤さん一家。実は今回のドライバーは自由走行派が兄・直信さん、高速一筋が弟・直頼さんという兄弟対決。途中で2回合計1時間半の休憩を取ることをルールに検証。弟家族は首都高から外環道を通って関越道を目指す。一方、兄家族は下道を使って練馬ICから関越道に入る作戦。しかし練馬ICに向かうはずなのに兄家族はなぜか千葉方面へ。出発から1時間後、自由走行派がたどり着いたのは赤羽。兄家族は偶然見つけた浦和インターで高速に乗ることに。その前に1回目、コンビニで30分の休憩を取った。

キーワード
練馬インターチェンジ

高速一筋弟家族は首都高入口へ。地図が大の苦手だというお母さんのナビで超遠回りルートを通ることに。そして本来ならはまるはずのない中央道の大渋滞にはまってしまった。休憩を取るため石川PAに入ろうとしたが、PAに入るだけで30分もかかってしまった。一方、一回目の休憩を終えた自由走行兄家族は出発からおよそ2時間半、やっと高速に。しかし、家族が選択した浦和インターは東北道の入口。自由走行兄家族は関越道ではなく東北道、高速一筋弟家族は関越道ではなく中央道と、両者前代未聞の展開に。

キーワード
首都高速道路

自由走行の兄は表示を見て気づき、なんとか関越道を目指す。一方、1回目の休憩を終えた弟家族は石川PAを出発。こちらも表示を見て関越道を目指すことに。自由走行の兄家族は上里SAで2回目の1時間の休憩を取ることに。一方、弟家族はその間に兄家族を追い抜き、横川SAで2回目1時間の昼休憩を取った。そして午後3時40分、自由走行の兄家族がゴールの軽井沢駅に到着、勝利したのは自由走行派だった。

キーワード
軽井沢駅
(番組宣伝)
ぐるナイ

ぐるナイの番組宣伝。

(気象情報)
気象情報

東京・汐留のLIVE映像を交え、日テレ・マイスタ前から中継で全国の天気予報を伝えた。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ汐留(東京)
気になる!
格安!380円弁当に並ぶワケ

約5種類の380円弁当が並ぶ葛飾区にある弁当店「おかず屋」。総菜も種類豊富で手に取りやすい価格。近くの建設現場で働く男性は唐揚げ弁当と焼き鳥2本でランチ代500円。子育ての為節約していると話した。夕方であったのは仕事終わりに380円弁当を買いに来た介護士の女性。食費を抑え趣味の旅行に使っているそう。行列に並んでいたのは20代の大学生2人。バイトの給料日前で金欠状態、学費よりお得に買えるこちらに足を運んでいた。学校帰りに立ち寄っていた20歳の大学生は多いときは週4日利用、1人暮らしの支えに。ボリュームのある地域最安値の弁当を目指し、地域になくてはならない存在になっていた。

キーワード
おかず屋
(ニュース)
速報 コンクラーベで「黒煙」ローマ教皇まだ決まらず

新しいローマ教皇を選ぶ選挙コンクラーベでつい先程、教皇が決まらなかったことを示す黒煙が上がった。新しい教皇が選ばれると白煙が上がるが、2回の投票でも決まらなかったことを意味する。

キーワード
コンクラーベ
きょうコレ
速報 習主席「”いじめ”に直面」プーチン氏に連携呼びかけ トランプ関税など念頭に批判

中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が会談した。両者の会談はアメリカのトランプ政権発足後初となる。両者はトランプ政権への対応のほかウクライナ情勢についても意見を交わしたとみられる。

キーワード
ウラジーミル・プーチン習近平
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.