カルディコーヒーファーム
- 番組名
- 土曜はナニする!?
- 放送日
- 2025年09月13日 08:30
- 放送局
- フジテレビ
- コーナー名
- THE100人総選挙 みんなで決めよう冷凍チャーハンNo.1
- 内容
- まずはエントリーしている20種類の冷凍チャーハンをチェック。ニチレイ「本格炒め炒飯」は、売り上げ世界一でギネス世界記録に認定された。出馬している殆どが冷凍食品といえばの有名企業ばかりだが、中には個人商店が開発したユニークな冷凍チャーハンも参戦。城咲仁の実家が中華の名店“丸鶴”で、お店の味を冷凍炒飯として復活させた。チャーハンを作る各企業の担当者が別室でモニタリング。解説員として、6年連続ミシュランガイドで星を獲得した名雪シェフ、ほぼ全ての冷凍炒飯を試食したというはっしーが担当。ルールは、各チャーハンには1~20の番号がランダムに割り当てられており、どの炒飯かわからない状態で食べてもらう。純粋に味だけで採点される。1人10点満点で採点。1番の炒飯は、日清食品冷凍「チキンラーメン 金の炒飯」。チキンラーメンの美味しさを炒飯でも表現するべく、鶏ガラスープと醤油をベースにほんのり甘いふんわり卵がゴロゴロ入っている。ママタルトの大鶴肥満が、炒飯好きでプライベートで参加。審査基準は香ばしさだという。手に持ってるのは8番の名古屋食糧「街の中華屋さんの定番チャーハン」。炒飯では珍しくゴマ油を使用。香り高い風味が特徴。さらに、水田信二も参加。衣装のテーマは料理人の休憩中。今のところ暫定14番が1位だという。14番は「バーミヤン 本格炒飯」。強火炒めによるパラパラ食感と魚介エキスが香る本格的な味わい。同じ魚介系だと、エビが入った4番「大阪王将 エビ塩チャーハン」もある。ここで状元樓の担当者がエビ塩チャーハンを敵情試食。状元樓「黒醤油チャーハン」は、見た目が黒いのが特徴。本場中国由来のたまり醤油の色で、特有の甘みと香ばしさで見た目に反してあっさりで上品な風味。3時のヒロインのゆめっちも参加しており、今のところの高得点は16番のイオントップバリュ「ゴロッと焼豚のガリ旨炒飯」。好みによって審査基準が分かれるので、全員から高得点を引き出すのは至難の業。中には「好みではない」「油が多くて一袋は食べない」などという感想も。辛いものが苦手な人には刺さらなかった18番は、カルディ「トムヤムチャーハン」。トムヤムクン風味の炒飯で、程よいピリ辛さと酸味が楽しめる。20種類の中には老舗料理店が販売する職人の技が詰まっった匠の炒飯も。11番のKK企画「五目炒飯」は、中華の鉄人の陳建一監修。オリジナル中華スープ「美味湯」で深いコクを実現。尼崎に店を構える老舗中華大貫本店「やきめし」は、創業以来110年以上の熟成醤油タレがからみ。9番「丸鶴冷凍しっとりチャーシュー炒飯」は、店が去年閉店。味を夜に残したいと冷凍商品化。圧倒的ボリューム感の焼豚が病みつきに。試食が終了し、投票タイム。
パレット 築館本店
- 番組名
- 朝だ!生です旅サラダ
- 放送日
- 2025年09月13日 08:00
- 放送局
- テレビ朝日
- コーナー名
- 藤井隆さんの旅
- 内容
- 2人は八木山ベニーランドへ向かった。1968年のオープン以来、宮城県民はもちろん県外の客からも愛される遊園地。2人は全長430m、45年前からあるコークスクリューに搭乗した。次に2人は観覧車へ乗り、約3分で最高地点の35mに到達した。その後ゴーカートやコーヒーカップを楽しみ、軽食エリアへ。栗原市にあるパン屋「パレット 築館本店」は、いつも宮藤官九郎にジャムやお菓子などを送っているのに全然紹介してくれないと嘆いているという。藤井隆は「ジャムは生パンにぴったり合う。」などと話した。
浜伸 渡邊商店
- 番組名
- 朝だ!生です旅サラダ
- 放送日
- 2025年09月13日 08:00
- 放送局
- テレビ朝日
- コーナー名
- 藤井隆さんの旅
- 内容
- まずは戦後の青空市場が発祥の仙台朝市を訪れた。鮮魚店の「松や」は石巻の魚介類などを扱っていて、海鮮丼など店のイートインスペースで食べられるメニューも販売している。
ピザーラ
- 番組名
- 夜明けのラヴィット!
- 放送日
- 2025年09月13日 05:45
- 放送局
- TBS
- コーナー名
- 9月8日(月)
- 内容
- 9月8日の「ラヴィット!」の放送内容をダイジェストで紹介。この日はドン・キホーテのマスコット「ドンペン」の誕生日ということで、トークテーマはおすすめのボリューム満点なもの。「ピザーラ全面協力 ピザーラヒットチャート10」「早いもの勝ちのスピード勝負 ジャイアンとオセロ」など行われた。
桔梗屋
- 番組名
- ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト
- 放送日
- 2025年09月13日 00:48
- 放送局
- テレビ東京
- コーナー名
- (ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト)
- 内容
- 田辺が上の句に何回さん付けするか検証。正解は1回だった。
乃し梅本舗 佐藤屋
- 番組名
- ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト
- 放送日
- 2025年09月13日 00:48
- 放送局
- テレビ東京
- コーナー名
- (ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト)
- 内容
- スウェーデンに持っていくご当地土産を紹介するぼる塾田辺のロケに寄生。「上の句に何回『さん付け』する?」と出題された。
ゴディバ
- 番組名
- 沸騰ワード10
- 放送日
- 2025年09月12日 19:56
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- (取り憑かれた俳優SP)
- 内容
- スシローおすすめの絶品パフェは新メニューのゴディバとコラボのパフェ。スシローにはスイーツ開発専門のパティシエがおり、様々なオリジナルスイーツがある。その後寿司も食べた。
ランディーズドーナツ渋谷代官山店
- 番組名
- 沸騰ワード10
- 放送日
- 2025年09月12日 19:56
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- (取り憑かれた俳優SP)
- 内容
- 西島さんはまだ見ぬ新たなスイーツで世界をもっと広げたいとのこで、好きな2つのスイーツジャンルからスペシャリストを用意した。1人目は溝呂木一美さんでドーナツを紹介してもらう。やってきたのは代官山にあるランディーズドーナツ。ロサンゼルスで70年異常続く大人気店で今年5月に日本初上陸した。店内では40種類以上のドーナツが手スクリされ最大約1000個が並んでいる。ちなみにドーナツの生地は3種類あると溝呂木さんが説明した。ドーナツのプロが西島さんに食べてもらいたいドーナツを紹介した。その後も西島さんは気になるドーナツを食べまくった。
角上魚類 前橋店
- 番組名
- ウワサのお客さま
- 放送日
- 2025年09月12日 19:00
- 放送局
- フジテレビ
- コーナー名
- 二子山部屋の太り飯合宿 総重量 100kg超!食べまくり
- 内容
- 重量約24kg・麺120玉をすする力士たち。中でもラーメン大好きという生田目関はわんこそばスタイルで食べ続け、12玉約2.4kgを完食。ここからは幕下も加わり総勢11人で太り飯。二子山部屋軍団はどれだけ食べるのだろうか。
力士たちは食べ始めてから3分で20玉を完食して麺が追加された。そして力士たちがどんどん食べていっている様子が伝えられた。中でも延原闘真さんは19玉・約3.8kgを完食した。
合宿所で昼寝を終えた力士たちは筋トレを行い、坂道ダッシュなどの様子が伝えられた。他にも土俵づくりの様子も伝えられ、土は国技館の土俵にも使われているものが使われているという。午後になると親方はスーパー「角上魚類 前橋店」を訪れてバーベキューの買い出しを行った。
肉のハナマサ
- 番組名
- ウワサのお客さま
- 放送日
- 2025年09月12日 19:00
- 放送局
- フジテレビ
- コーナー名
- 二子山部屋の太り飯合宿 総重量 100kg超!食べまくり
- 内容
- 太り飯合宿が行われるのは群馬・渋川市にある二子山部屋赤城合宿所。午前7時30分、稽古場では朝から稽古の真っ最中。元大関の雅山は引退後に第14代二子山を襲名。2021年から東京・柴又に部屋を構えており、現在は狼雅関と三田関の関取2人を含む総勢19人、平均年齢20.7歳と若さ溢れる顔ぶれ。その若さからまだ体を大きくできるとして親方はハイカロリーな太り飯を重視しているそう。9時半に稽古が終了すると食事の時間となるが、二子山部屋には相撲界のグルメ王が認める料理上手な2人の弟子がいるそう。そのうちの1人である出沼大樹さんは今回、重量約24kgの麺と肉を使用してつけ麺を作るという。つけ麺の仕込みは前日から行われていて、
つけ麺の仕込みは前日から行われていた。まずは事前に買い込んでいた三元豚6本の表面を焼いたら特製ダレに投入し、二子山部屋特製チャーシューを仕込む。この特製ダレは醤油・めんつゆ・コーラなどで手作りしているが、コーラに含まれる炭酸によって肉が柔らかくなり、さらに調味料が浸透しやすくなるそう。チャーシューを仕込む間に2階のキッチンでは桑江さんと若雅さんが1時間かけて卵の殻剥きを行っていた。卵はめんつゆにコーラと白だしを加えた特製だしで煮ていき、つけ麺のチャーシューと味玉の仕込みが完了。続いて食が進む2種類のつけ汁を作っていく。まずはトマトを食べやすい大きさにカット。沸騰したお湯にトマトジュース・塩・ブラックペッパー・コンソメを加えて味を整えたら食感のアクセントにカットしたトマトも投入。15分煮ればトマトつけ汁の完成。つついては沸騰したお湯に塩・鶏ガラスープの素・味覇を加え、隠し味に芝麻醤を用意。
孫二娘 跷脚牛肉
- 番組名
- ニノさん
- 放送日
- 2025年09月12日 19:00
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- (知育ゲーム3番勝負)
- 内容
- 第3位は孫二娘 跷脚牛肉の麻辣牛肉麺。パンチのあるスープに煮込んだ牛肉とパクチーをトッピングし辛さレベルは2。原が食リポをした。クイズはさまざまな料理に使われるある野菜は唐辛子を品種改良したもの。一体なんでしょう?正解はピーマンとパプリカ。
ガルガンチュワ
- 番組名
- よじごじDays
- 放送日
- 2025年09月12日 15:40
- 放送局
- テレビ東京
- コーナー名
- (みんなの未来のために~テレ東系SDGsウイーク~)
- 内容
- テレ東系列では今週SDGsウィークと題して社会問題に取り組む人や企業を紹介。「帝国ホテル 東京」は去年SDGsを実践する宿泊施設の国際認証で最高評価の5御衣黄ザクラを取得。「ホテルショップ ガルガンチュワ」では耳まで白い食パン「W・E Bread」を販売。160℃の低温で約1時間焼くことで焼き色がつかず耳の部分まで白くなる。サンドイッチを作る時に発生していたパンの耳約2.5tの生ごみの廃棄が無くなった。
帝国ホテルでは2022年から客室アメニティを竹製・木製に切り替えている。プラスチック使用量は年間約14t削減させることに成功した。
よつ葉 MILK STAND
- 番組名
- ゴゴスマ
- 放送日
- 2025年09月12日 13:55
- 放送局
- TBS
- コーナー名
- 今日はダレなんサー
- 内容
- きょうのダレなんサーはHBC北海道放送の入社11年目堀内大輝アナウンサーが、250万人以上が訪れる北海道の食の祭典「2025 さっぽろオータムフェスト」を紹介する。西山ラーメンの札幌味噌ラーメン、丼兵衛の北海道オオズワイ蟹丼などを紹介。大通公園4丁目から11丁目まで約1キロにわたって300のお店が並んでいる。そして、よつ葉 MILK STANDではよつ葉の牛乳、ミルクパフェミニなどを紹介。堀内アナウンサーは「オータムフェストは来月4日まで開催している。(よつ葉 MILK STANDでは)北海道の酪農家さんの愛情をたっぷり感じて味わってほしい」などコメント。
ペンギンPal 目白店
- 番組名
- ヒルナンデス!
- 放送日
- 2025年09月12日 11:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- ブームの理由にブームイン!
- 内容
- 今年都内初出店の北海道発の「ペンギンベーカリー ペンギンPal 目白店」。北海道小麦ゆめちからを使用した約70種類のパンが並ぶ。北海道生まれの名物パンを求め多いときには1日3000個以上のパンが売れるという。他にも関東初進出の店が、神田駅から徒歩2分程のところにある大分発の焼きそば専門店「想夫恋」。大分県日田市のソウルフード日田焼きそば発祥の店が去年東京に初出店。地方のローカルチェーン店が続々と上京。中でも多くの店が東京進出する地方グルメが福岡の人気うどん店。福岡といえば博多ラーメンを思い浮かべるが、福岡県内の調査ではラーメン派が36%、うどん派が64%と圧倒的にうどんが人気。
ZEST CANTINA
- 番組名
- ヒルナンデス!
- 放送日
- 2025年09月12日 11:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- リポーター久本 話題の街の魅力調査
- 内容
- 2022年にオープンした「GOOD NEWS」は東京ドーム約1個分の敷地に14店舗が集結している。中でも人気なのが那須銘菓「バターのいとこ」。那須本店では限定フレーバーの「バナナ」を味わえる。また那須本店では「いとこのドーナツ」というドーナツ店もあり、8種類のドーナツが味わえるとのこと。
今年3月にオープンした「那須パラダイスヴィレッジ」は12店舗のレストランが集結したフードホール。那須産の食材を使ったイタリアンが楽しめる「ラ・ボエム」や、とちぎの星というブランド米を使った手巻き寿司が楽しめる「和食居酒屋 権八」などがある。中でも施設の真ん中にある焚き火で食べる焼きマシュマロが1番人気とのこと。
GOOD NEWS DAIRY
- 番組名
- ヒルナンデス!
- 放送日
- 2025年09月12日 11:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- リポーター久本 話題の街の魅力調査
- 内容
- 2022年にオープンした「GOOD NEWS」は東京ドーム約1個分の敷地に14店舗が集結している。中でも人気なのが那須銘菓「バターのいとこ」。那須本店では限定フレーバーの「バナナ」を味わえる。また那須本店では「いとこのドーナツ」というドーナツ店もあり、8種類のドーナツが味わえるとのこと。
今年3月にオープンした「那須パラダイスヴィレッジ」は12店舗のレストランが集結したフードホール。那須産の食材を使ったイタリアンが楽しめる「ラ・ボエム」や、とちぎの星というブランド米を使った手巻き寿司が楽しめる「和食居酒屋 権八」などがある。中でも施設の真ん中にある焚き火で食べる焼きマシュマロが1番人気とのこと。
GOOD NEWS TOKYO 東京駅八重洲中央店
- 番組名
- ヒルナンデス!
- 放送日
- 2025年09月12日 11:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- リポーター久本 話題の街の魅力調査
- 内容
- 2022年にオープンした「GOOD NEWS」は東京ドーム約1個分の敷地に14店舗が集結している。中でも人気なのが那須銘菓「バターのいとこ」。那須本店では限定フレーバーの「バナナ」を味わえる。また那須本店では「いとこのドーナツ」というドーナツ店もあり、8種類のドーナツが味わえるとのこと。
今年3月にオープンした「那須パラダイスヴィレッジ」は12店舗のレストランが集結したフードホール。那須産の食材を使ったイタリアンが楽しめる「ラ・ボエム」や、とちぎの星というブランド米を使った手巻き寿司が楽しめる「和食居酒屋 権八」などがある。中でも施設の真ん中にある焚き火で食べる焼きマシュマロが1番人気とのこと。
GOOD NEWS TOKYO エキュート品川店
- 番組名
- ヒルナンデス!
- 放送日
- 2025年09月12日 11:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- リポーター久本 話題の街の魅力調査
- 内容
- 2022年にオープンした「GOOD NEWS」は東京ドーム約1個分の敷地に14店舗が集結している。中でも人気なのが那須銘菓「バターのいとこ」。那須本店では限定フレーバーの「バナナ」を味わえる。また那須本店では「いとこのドーナツ」というドーナツ店もあり、8種類のドーナツが味わえるとのこと。
今年3月にオープンした「那須パラダイスヴィレッジ」は12店舗のレストランが集結したフードホール。那須産の食材を使ったイタリアンが楽しめる「ラ・ボエム」や、とちぎの星というブランド米を使った手巻き寿司が楽しめる「和食居酒屋 権八」などがある。中でも施設の真ん中にある焚き火で食べる焼きマシュマロが1番人気とのこと。
いとこのドーナツ
- 番組名
- ヒルナンデス!
- 放送日
- 2025年09月12日 11:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- リポーター久本 話題の街の魅力調査
- 内容
- 2022年にオープンした「GOOD NEWS」は東京ドーム約1個分の敷地に14店舗が集結している。中でも人気なのが那須銘菓「バターのいとこ」。那須本店では限定フレーバーの「バナナ」を味わえる。また那須本店では「いとこのドーナツ」というドーナツ店もあり、8種類のドーナツが味わえるとのこと。
今年3月にオープンした「那須パラダイスヴィレッジ」は12店舗のレストランが集結したフードホール。那須産の食材を使ったイタリアンが楽しめる「ラ・ボエム」や、とちぎの星というブランド米を使った手巻き寿司が楽しめる「和食居酒屋 権八」などがある。中でも施設の真ん中にある焚き火で食べる焼きマシュマロが1番人気とのこと。
バターのいとこ
- 番組名
- ヒルナンデス!
- 放送日
- 2025年09月12日 11:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- リポーター久本 話題の街の魅力調査
- 内容
- 栃木県の紅葉名所人気ランキングでは那須エリアがトップ3を独占。2024年の年間人気温泉地ランキングでも那須温泉が関東地方で1位。東京駅から約1時間10分、残暑でも涼しい秋の行楽シーズンに大注目の那須。2DKの家賃相場は那須塩原市で3.2万円。家賃は激安で移住者も急増している。さらに10年以上連続で待機児童はゼロ。今年5月に新オープンしたレストラン「なすとらん」は、那須和牛を使用したステーキ丼や、那須高原野菜カレーなどを味わえる。一番人気は「那須の内弁当」。毎朝直売所から仕入れた肉や野菜を使用した数量限定のプレートで、9種類の地元グルメが楽しめる。なす弁を食べた久本は「ソースがまろやかで美味しい。」などと話した。
那須エリアには日本最大疏水に数えられる那須疏水という水路があり、美味しい水が水道から飲める。那須は那須高原の美味しい水を使用したこだわりのパン屋が立ち並ぶパン激戦区。朝から行列が出来るお店も多数あり、那須町がタウンマップを発行するほど魅力的パン屋が多い。「ペニーレイン」は80種類以上のパンを毎朝焼いている。一番人気は「ブルーベリーブレッド」。生地にブルーベリーソースを練り込み、中にブルーベリージャムを巻き込んだパンで、多い時には1日1200個売れるという。スタジオで「ミステリーサークル」を試食した陣内智則は「パンの生地とベーコンの塩味が美味しい。」などと話した。那須エリアには約50店舗のパン屋が集結している。7月にオープンした「KANEL BREAD NASU」は、約60種類のパンが並び、国産小麦を100%使用している。4種類の那須産きのこにチェダーチーズ、ガーリックが食べたパンや、那須のソーセージを使用したパンが人気。
2022年にオープンしたホテルエピナール那須にある「Komorebi Table」。栃木県産の小麦ゆめかおりを使用したソフトフランスや、那須のはちみつとチーズを合わせたパンなど約40種類取り揃えている。2021年にオープンした「パン工房Olive」は、国産小麦100%使用したパンを夫婦2人で焼き上げている。那須塩原市では新規の事業でしないの空き店舗・空き家などを活用すると改修や設備費の一部を最大で60万円支援してくれる。パン工房Oliveも那須塩原市の支援を受けてオープンした。一番人気の「あん塩バターロール」を食べた西尾由佳理は「あんこが滑らかで塩味がある。」などと話した。
栃木県全国上位のそば生産県で全国有数のそばどころ。那須エリアはそばの栽培に適した気候や土壌、豊富な水から香り高いそばを提供している。蕎麦屋工房「五色庵」は、築150年超えの日本家屋を改修した建物となっている。久本は「ぶっかけそば」を注文。「山菜の旨みを感じながらお蕎麦が違った顔を見せてくれる。」などと話した。このあと、おすすめされた「GOOD NEWS」や今年オープンしたばかりの最新行列スポットを紹介。
サイトの情報を検索する