2025年4月8日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
朝ごはん改革!時短・節約・野菜たっぷりレシピ続々!

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 副島淳 豊島実季 池田沙耶香 田畑智子 加賀まりこ 
(ニュース)
経済情報

株と為替の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東京外国為替市場東京株式市場東証株価指数
ツイQ楽ワザ
いつもの朝はどうしてる?みなさんの献立教えて!

ツイQ楽ワザ朝ごはん特集。アンケートでも多かった他のおうちの朝ごはんを紹介する。福島県の斎藤さんは洗い物を減らしたいのでおにぎり、お味噌汁の具材は切って冷蔵庫で保存、好きなものを取りお湯を注ぐだけにしているという。愛知県の女性は好きなものだらけでテンションをあげている。千葉県の女性は8年前からサンドイッチ、必ずいれる野菜は前日に作った千切りのサラダで時短でかにかまぼこが味の決め手でドレッシングでしんなりさせて挟みやすくしている。

キーワード
おにぎりお味噌汁サンドイッチ千葉県愛知県福島県
いつもの朝はどうしてる?みなさんの献立教えて!/朝に10分以内のレシピだけ 「定番」にプチ改革

広島県の視聴者の朝ごはんを紹介、朝が早いのでブルーベリー酢にぬるめ湯を混ぜ、職場で冷凍おにぎりを食べているということ。山口県の女性はパンに冷凍枝豆とチーズとコーンを乗せていてトースターで焼いていて定番となっているとした。

キーワード
おにぎりコーントースト広島県枝豆長崎県
(特集)
「相互関税」日本への影響は?みなさんの疑問に答えます/そもそも関税って何のためにあるの?/そもそも関税とは24%でどう変わる?/モノの値段はさらに上がる?どんなものが高くなるの?/輸出企業に影響 雇用や賃金は?/株価が大幅下落 NISA 住宅ローンは大丈夫?/日本政府 交渉のカードは?

相互関税について経済アナリストのジョセフ・クラフトさんが解説する。「そもそも関税とは?」の質問を紹介。クラフトさんによると、関税の役割は安い外国製品から国内の高い製品を守ること。国内産業を保護する役割があるという。アメリカは世界に一律で10%の関税をかけた。更にアメリカの貿易赤字が大きい国や地域に追加で関税をかけ、その結果日本には24%の関税が9日からかかることになっている。関税は輸入品にかかる税のこと。日本の商品を例にあげると、税が上がるとアメリカへの販売価格が上がるため、アメリカ国内で日本製品が売れにくくなる。更に今かかっていない製品にも関税が掛かる可能性があるということ。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ

相互関税について。日本にどんな影響があるのか。クラフトさんによると、日本国内で値上げの可能性があるのが肉や果物などの食料品。その背景にはアメリカと円安がある。アメリカ国内の物価が上昇し、それが続くとインフレになる可能性があるため、アメリカ国内では金利を上げることでその状況を抑え込もうとするという。クラフトさんは「利上げは経済の加熱を抑える。金利を上げてお金を借りにくくすると消費や経済活動が低下し、それにより物の値段が下がる」などと説明した。アメリカ国内でこうした動きがあり金利が上がった場合、金利が高いドルに人気が集まった結果円を売る人が増え円安が起こる。こうなると日本への輸入品の値段が上がるという仕組み。クラフトさんは「焦る必要はない。日本では冷静に対処して」などと話した。

相互関税について。雇用や賃金への影響は。クラフトさんによると自動車産業の他、産業機械、部品、また関税が発表されていない医薬品や半導体などの産業にも影響がある可能性がある。株価やローンについて。NISAについて、クラフトさんは「老後の資金、積立が目的のため、重要なのは10年後20年後の株価。逆に長期的な視点で見れば今は安く買えるためありがたいという見方もできる。焦って目先の動きで売ってしまうのは残念では」、住宅ローンについては「日本銀行がすぐに利上げをするのは様子見すると思われるため、住宅ローンの金利がすぐ上がるということにはならない」などと解説した。

キーワード
中央銀行少額投資非課税制度日本銀行

相互関税について。今後注目されるのは交渉がどのように進んでいくのか。クラフトさんは「まず理解しておかないといけないのはこれはアメリカにとっても不利益であること。日本としては直接投資や物品を買ったり色々策がある。トランプ大統領の関税記者会見で本人からヒントが出されている。特に米などは日本で高騰しているため、アメリカ米を輸入して国内の米の価格も下げられれば一石二鳥。こういった交渉を今後アメリカと積極的にするのも国内経済にはいいことではないか」などと話した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ安倍晋三
(気象情報)
毎週火曜は お天気コーナー 春にいかが?薬膳料理

春に取り入れたい薬膳について。薬膳とは、体質や体調と季節に合わせた食材を取り入れた健康を維持、病気を予防する食事。春の天候は気温と天気の変化が大きいのが特徴、ストレスなどでイライラ・落ち込みなどの症状が出やすくなるとのこと。春の食材はねぎ・しょうがなど体を温める食材がいいそう。紹介するレシピは「イカカレー」。

キーワード
しょうがせきたまねぎにらねぎゆずらっきょうイカカレーオレンジ不眠中国二日酔い冷え性大根山芋本草薬膳学院
いまオシ!LIVE
東京・帰宅 おじいさんのアイデアノート

東京・北区にある印刷所から中継。こちらでは真ん中が無く真っ平らなノートが作られている。展示会でお客さんから「ノートって真っ平らじゃない」との話を聞いて3年半かけて開発したそう。機械も使うが手作業で作っているそう、実際にどのように作るのか見せて頂いた。国内だけでなく海外でも認められるようになったそう、海外へ輸出できるようになるのが目標とのこと。

キーワード
前橋市(群馬)北区(東京)新板橋駅都営地下鉄三田線
みんな!ゴハンだよ
豆と野菜のケチャップ炒め

今泉久美が「豆と野菜のケチャップ炒め」と「豆入りピクルス」を紹介。「豆と野菜のケチャップ炒め」は、フライパンにオリーブ油を入れ熱する。その上に新玉ねぎ、パプリカ、にんじんを入れる。ツヤが出たら豚ひき肉、にんにく、塩コショウを入れて炒める。さらに蒸し大豆を入れて合わせて炒める。ケチャップを入れて混ぜたら完成。「豆入りピクルス」は、水と酢を半々、白ワインと砂糖、粗塩、ローリエを鍋に入れて混ぜる。しいたけを四つ割りし、鍋に入れて煮立たせる。新玉ねぎを櫛形に切り、しいたけに火が通ったのを確認したら投入。セロリ、人参、パプリカ、ミックスビーンズを混ぜたものに鍋で似たものを入れて完成。

キーワード
しいたけにんじんにんにくセロリパプリカブロッコリー新玉ねぎ豆と野菜のケチャップ炒め豆入りピクルス豚ひき肉
試食

豆のケチャップ炒め&ピクルスを試食。朝から野菜を食べるのも大事なので、作り置きすると良いとのこと。明日は…食感&風味豊か!新ごぼうの香味炒め。

キーワード
豆と野菜のケチャップ炒め豆入りピクルス
(エンディング)
ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」

「しあわせは食べて寝て待て」の番組宣伝。

エンディングトーク

トランプ関税に関して住宅ローンを検討中との視聴者投稿。ジョセフさんは「個々の家庭で事情が違うので、一概に言えないが、住宅ローンは30年。トランプはより短期的な話で、日本は長いデフレの環境から金利のある世界に移ろうとしているので、そこを考慮しておく。もし金利の変動で一喜一憂する心配性の方は固定金利の方が良いかもしれないし、そんなに気にならない方は変動金利でも。それぞれで決められるのが一番良いと思う」等と指摘した。あすは白髪対策決定版。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプレタス住宅ローン固定金利埼玉県変動金利茨城県
(番組宣伝)
クローズアップ現代

「クローズアップ現代」の番組宣伝。

うたコン

「うたコン」の番組宣伝。

しあわせは食べて寝て待て

「しあわせは食べて寝て待て」の番組宣伝。

激突メシあがれ

激突メシあがれの番組宣伝。

有吉のお金発見 突撃!カネオくん

有吉のお金発見 突撃!カネオくんの番組宣伝をした。

連続テレビ小説 あんぱん

「連続テレビ小説 あんぱん」の番組宣伝。

新日本風土記

「新日本風土記」の番組宣伝。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.