- 出演者
- 眞鍋かをり 蓮見孝之 八代英輝 森朗 山内あゆ 恵俊彰 松嶋尚美 熊崎風斗 井上咲楽 清水章弘 篠原梨菜 小林よしひさ 南波雅俊 皆川玲奈 若林有子 御手洗菜々
世界遺産の番組宣伝。
MLBで今季最も活躍した投手に贈られるサイ・ヤング賞にパイレーツのスキーンズ投手が選出された。明日はMVPが発表される予定で、大谷翔平選手が4度目の受賞を果たすか注目されている。
ひるおびのセットは古いセットを塗り直して再利用していることを伝えた。
- キーワード
- ひるおび
今日のNスタは〇〇放題が人気の市場を紹介する。
皇居前の映像を映し、関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 皇居
スタジオメンバーが挨拶した。
参院予算委で公明党 石川博崇参院幹事長が議員定数1割削減についてその具体的な根拠を問うた。これに対し高市総理は「割と納得感の得られる規模」と具体的な根拠は示さなかった。また、政府は高市総理や閣僚の給与について国会議員歳費からの上乗せ分を当分の間支給しないことを決定。総理はこの法改正を就任会見で既に表明していた。こうした動きに対し野党からは妥当性を問う声があがっている。総理や閣僚の給与はいくらが妥当か。
参議院予算委員会が始まっている。国民民主党・榛葉賀津也幹事長は高市総理と片山さつき財務大臣について「最恐コンビ」などと指摘した。産経新聞の記事によると、片山氏は若手の財務官僚による仕事に厳しい上司の番付に入ったことがあるとのこと。また高市総理について佐藤さんは「当意即妙な返しはとても上手だが用意された内容を飛び越えて持論を述べることがあり、答弁のバランスが今後求められる」などと話した。
高市総理は午前3時からの勉強会を反省し、最近は赤坂の議員宿舎で1人で資料を読み込み、必要に応じて秘書官に電話しているとのこと。また紙詰まりが問題とされていた議員宿舎のFAXは高性能なものが導入されたという。佐藤さんは「国会の人はとにかく紙が好き。デジタルネイティブな人が大臣等にならない限りデジタル化は進まないと思う」などと話した。
- キーワード
- ガラケーデジタルトランスフォーメーションデジタルネイティブデジタル庁国民民主党文書通信交通滞在費永田町石山アンジュ立憲民主党総理大臣公邸総理大臣官邸衆議院予算委員会衆議院議員宿舎赤坂(東京)霞が関高市早苗黒岩宇洋
一昨日、総理・閣僚の給与について国会議員の歳費からの上乗せ分を当分の間支給しないことを閣議決定した。今国会に給与法改正案を提出して成立を目指すという。この動きに日本維新の会・藤田共同代表は「素晴らしい方針だ」とコメント。一方で国民民主党・玉木代表や立憲民主党・野田代表は否定的な意見を述べている。佐藤さんは「国民と維新へのアピール。また政治とカネの問題に前向きに取り組んでいるイメージをつけたい狙いもあるのでは」などと話した。田崎さんは「やりたいならやれば良いと思う。ただ閣僚は企業・団体献金を一切貰わないとした方が余程スッキリする」などと話した。
「ザ・ロイヤルファミリー」「プレバト!!」「週刊さんまとマツコ特大号」の番組宣伝。
総理・閣僚の給料について、法律改正することによって給料を下げるという。法律改正するので次の内閣以降も給料が下がった形で進んでいくという。清水さんは「身を切ってる感じがしない」等と述べた。旧文通費について、今年8月1日に使途公開や残額の返納などを義務付ける改正歳費法が施行。これまでは、具体的な基準もなく個階の義務もなかった。新ルールは、1万円を超える支出については、支出先や目的、金額年月日を報告書に記載し議長に提出。報告書をインターネット上で3年間公開。領収書の写しも提出。選挙運動への支出を禁止。議員が代表を務める資金管理団体への寄付は容認など。佐藤さんは、元々文書通信交通滞在費は飲み食いや交際費に使うとかじゃなかったはずだが、公開するのに合わせて使える幅を増やしていったというのがややお手盛り感がある等と述べた。田崎さんは、「実質的な損害が生じないように作った制度」などと述べた。
身を切る改革として議員定数削減について、自民党は政治制度改革本部の初会合を行った。加藤勝信本部長は、「定数削減については臨時国会でと期限が区切られている。早急に議論を深め結論を得ていかなければならない」と話した。自民党と維新の中で合意文書があり、維新・吉村代表としては絶対条件の一つで、今の臨時国会で法案を提出し成立を目指すなどと話している。自民と維新の選挙制度に関する協議体の初会合も行われた。そこで温度差が浮き彫りになっていった。調整が難航する恐れがあるということえ、比例区と選挙区をどのような割合で削減の対象とするかや実施時期などの具体rんで隔たりがあるという。自民党内には実現に向けた手順だけを定めるプログラム法案を臨時国会に提出し、具体的な議論は来年以降に先送りする案もあるが、吉村代表としては「まずは連立合意に基づいて自民と維新でしっかりと案をまとめ提出することが絶対だと思ってる。プログラム法案でごまかすようなことはあってはならない」などと述べた。鈴木幹事長は、11月6日には今の臨時国会で必要な法案を成立させることは難しいとの認識を示した。11月10日の会見も同様な主張をした。昨日は、「濃密な議論をお願いしたい」などとニュアンスが変わってきたという。佐藤さんは、自民党内ででているのは「何のためにやるのか」「いくつ減らすのか」「いつまでにやるのか」を入れたプログラム法だったら自民党内で出せる可能性がある、それぐらいをやらないと維新は納得しないだろうという攻防になってくるという。岩田さんは、これで維新と自民が壁を乗り越えることができれば連立は来年の通常国会も続いていくことになるという。ただうまく行かないと連立を離れることになると自民党は単独の少数になってしまうという。
「紛失防止タグ」悪用被害の実態。ある20代の女性は2年前、女性が通っていたスポーツクラブに通う話したことのない40代くらいの男性から、一方的に好意を寄せられ告白されたことがあったそう。女性が断ると男性は逆上し女性を脅迫するように。女性はその後警察に被害届を提出し、男性は書類送検されたそう。これでトラブルは止んだため女性はその後もジムに通い続けた。異変を感じたのは今年の8月になってから。新しく買った自転車から動かすたびに音が鳴ることに気づいたという。友人に相談したところ「紛失防止タグが仕掛けられているのでは」と言われたそう。まさかと思って自転車を調べてみると自転車のポーチから「紛失防止タグ」を発見し、再び警察に相談したという。女性は「紛失防止タグに登録された電話番号から持ち主が2年前に告白してきた男性だと特定されました。タグは今年2月ごろからつけられていたことも発覚。とにかく気持ち悪いと思いました」など話している。なぜ半年以上気づかなかったのか。タグが発見されたポーチは普段は使っていなかったこと。また、紛失防止タグから音が鳴るのを知らなかったので何の音かわからなかったのだそう。今回相談した警察はGPSだと逮捕できるが紛失防止タグでは逮捕できないと説明したという。女性は「法改正はとても賛成」と話している。
- キーワード
- 埼玉県警察
「紛失防止タグ」の悪用被害について街の人に聞くと「誰かの忘れ物かな、紛れちゃったかなとしか思わないかも」「便利になったのはいいけどそれで被害が起こるのはいやだ」「年頃の娘がいるので娘が狙われたらいやだな」「安く手に入るなら手っ取り早くできちゃうなと思う。防ぎようが浮かばないのでどう対策したらいいのかな」などの声が聞かれた。悪用の対策。紛失防止タグの検出通知を受けるにはiPhoneの場合「位置情報サービスをオン」「Bluetoothをオン」「トラッキング通知を許可」。Androidの場合は「不明なトラッカーのアラートからアラートを許可をオン」。メーカーは持ち主のスマホから離れ一定時間が経過すると警告音が鳴るとしている。佐々木成三さんは「まずこういう便利なツールが犯罪に使われていることを知ってもらいたい」とコメント。
問題:沖縄で「台風めし」と言われているのはどっち?Aヒラヤーチー。Bジューシー。正解はAのヒラヤーチー。ヒラヤーチーについて農林水産のHPは「小麦粉と卵と出汁。冷蔵庫にある残り物のニラやネギなどの野菜を入れて焼くもの沖縄風お好み焼きと言われることもある。沖縄県で多発する台風などで外出が困難になった際に家にある食材でよく作られていた」としている。
週間天気予報など気象情報。森気象予報士は「台風26号は朝に温帯低気圧に変わった。南からは暖気、北の方の低気圧は寒気を引きずり下ろしてくる。そのため列島にかかる雲が大きいものになっている。きょうは広い範囲で曇っているが明日になると温帯低気圧も離れて行き、高気圧に覆われてくるため金土は回復。ただ、日曜は北日本に低気圧が進んでくる。とにかく寒気が流れ込んでくる状態。札幌は月曜には10度を超えるがその後一気に下がり、ずっと氷点下で雪の予報に。そして東京も来週になると最低気温が5~7度に。京都は盆地なので寒気が入ってくると寒くなる、来週は3度まで下がる。鹿児島も来週は最高気温が13度にしかならない日も」など伝えた。
プレバト!!SP、週刊さんまとマツコの番組宣伝。
