2025年9月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
青井実 三宅正治 遠藤玲子 関口奈美 木村拓也 宮司愛海 小山内鈴奈 広瀬修一 
All news 5
国際 習主席対米姿勢 鮮明に

中国とロシアが主導する枠組みの上海協力機構の首脳会議の冒頭で説明した習主席はプーチン大統領やモディ首相ら3カ国首脳に安全と脅威に対応する組織の早期立ち上げなどを呼びかけたほか、経済協力の強化を呼びかけた。また、習主席はWTOの多国間貿易の支持や平等で秩序ある世界の多極化を訴えた。演説を通じ、トランプ政権に対抗する姿勢を改めて示した。参加国首脳は天津宣言を発表した他、多国間貿易体制を支持する声明を発表した。

キーワード
ウラジーミル・プーチンナレンドラ・モディ上海協力機構首脳会談世界貿易機関天津(中国)習近平
話題 田中みな実 今注目”美へのこだわり”

今年20周年を迎えたパナソニックのヘアドライヤーのイベントが行われ、田中みな実と篠原ともえらが登場した。美へのこだわりについて田中みな実は「髪の毛のケアは今お肌よりも注力している。」などと話した。

キーワード
ROIROMパナソニック川上洋平本多大夢浜川路己田中みな実篠原ともえ[Alexandros]
モクゲキ!
ナゾ 代々木公園の木に”巨大コブ”

番組は代々木公園で木の幹が大きく膨らんだ世にも奇妙なケヤキを発見。コブの長さは170cm。40年以上通っているという来園者に話を聞くと、7~8年前からこの状態でシンボルのようになっているとのこと。コブの正体を公園の管理事務所に問い合わせると、幹コブとみられるとのこと。10年以上前から存在し木が健全な状態であることから切り落とす予定はないとのこと。

キーワード
ケヤキ代々木公園渋谷区(東京)
何が レストランの客を覆う「大量の煙」

トルコのレストランが一瞬にして煙に覆われる瞬間がモクゲキされた。現地メディアによるとレストランの前を通り過ぎたトラックのタイヤが突然破裂し、砂埃を巻き上げて一瞬で辺りを覆い尽くしたとのこと。

キーワード
トルコ
遭遇 街で部屋探し?アライグマ一家

神奈川・高津区でアライグマの一家がモクゲキされた。目撃者によるとアライグマは子犬サイズで、8匹ほどいたとのこと。アメリカ・コロラド州でもアライグマの一家がモクゲキされた。保護された4匹の子どもは家のストーブの中を住処としていて、住人がストーブの蓋を開けると母親は煙突を駆け上がり屋根に逃げたとのこと。

キーワード
FNNビデオPostアライグマコロラド州(アメリカ)榊原泰明高津区(神奈川)
(ニュース)
活況!地域限定キャッシュレス還元

きょうからポイント還元キャンペーンガ始まる。地区で100店以上が対象で、d払いで決済すると最大100パーセント還元される。実際に冷やしバター最中を購入すると4等で2ポイントガ還元された。このキャンペーンは今月末までで、上限は3万ポイント。板橋区民ではなくても使用ができる。板橋区では板橋payという1パーセント還元の独自の決済方法がある。こうした動きはauPAY,PayPayでも行われている。

キーワード
auPAYd払いPayPayいたばしPayハッピーロード大山商店街冷やしバター最中板橋区(東京)
“その場で値引き”もキャッシュレス戦国時代

地域限定のキャンペーンが全国で行われている。auPAYではきょうから全国4カ所最大40パーセント引きキャンペーンを開催。大門通り商店街では一部店舗を除きその場で値引きされる。温泉施設では入浴料と牛乳代で790円のところ40パーセントオフで474円だった。上限は2000円で、15回まで利用可能。なぜポイント還元では無いかという点で、担当者はその場で値引きすることでリピーターが増えれば活気に繋がるのではと話した。PayPayも一部地域できょうからキャンペーンを開始しており、東京日野市では来月1日から最大20パーセント還元を行う。対象地域を限定する狙いについて、導入していない中小企業にむけて地域キャンペーンで導入を図る狙いがある。

キーワード
auPAYPayPay大門通り商店街日野市(東京)練馬区(東京)辰巳湯
やざピン天気
気象情報

関東の天気情報を伝えた。

キーワード
東京スカイツリー
しらべてみたら
懐かしくも新しい!?昭和レトロ食堂

懐かしくも新しい、昭和レトロ食堂はどの世代が訪れるか調べた。

今回は昔懐かしいレトログルメを特集。埼玉県秩父市では昔懐かしい硬めのオムライスガ人気。しかし有形文化財に指定されている店が老朽化でピンチ!?世田谷区の大衆食堂では昭和の食卓が味わえてほとんどの定食メニューが1000円以下。今回は令和の今も愛されるレトログルメの店はどんな世代の人がナニを求めて訪れるのか?

キーワード
世田谷区(東京)有形文化財秩父市(埼玉)
店内は博物館!?120年超続く「純喫茶」

まずは浅草のデンキヤホールへ。1903年創業で、120年以上の歴史を誇る純喫茶。店内に入ると、昭和初期の扇風機やピンクの公衆電話やテーブルゲームなど様々な懐かしグッズが。当時を知る人には懐かしく、若者には新しいと、店内には様々な世代のお客さんが。そんなお店で味わえるメニューは、ミックスサンドや昭和から変わらぬ具材で炒めたピラフなど、純喫茶定番のレトログルメ。70代のお客さんはナポリタンを注文し「すぐにきれいに食べられる」などと話していた。なかでも注文が殺到していたメニューがオムマキ。焼きそばにケチャップを投入し、たまごで包んでいて、諸説あるが初代店主が提供したのが日本初と言われている。さらに名店の七味と一味を用意してくれるサービスも。20代のお客さんは「風味がプラスされてもっと美味しくなる」と話していた。お店の魅力はほかにも。居心地の良さだ。女将がお客さんと沢山会話をしている姿が目撃できた。生まれも育ちも浅草の3代目女将は、歴史まで教えてくれるという。お客さんの世代は、昭和生まれが44人、平成生まれ17人だった。

キーワード
オムマキタマネギデンキヤホールナポリタンピラフピーマンミックスサンド円山町(東京)凌雲閣干しエビ永井荷風浅草(東京)豚肉風雷神門
「昔はあったけど」今では珍しい大衆食堂

続いてやってきたのは世田谷の食事処 相州屋。年季が入った軒先のテントに、ノスタルジックな食品サンプルがお出迎え。壁に張られたメニューを見て注文するスタイルで、まさに昭和の雰囲気が残る大衆食堂。お客さんは「小さい頃を思い出す」と話していて、昔を懐かしむ昭和世代のお客さんが多いようだった。学生の時以来20年ぶりに訪れたというお客さんもいて、豚肉などをニンニクとショウガで香り付けたスタミナ定食を注文し「昔と同じで大満足」と話していた。40代のお客さんは実家を懐かしんでかつ煮定食を注文していた。懐かしむ人の一方で、学生のお客さんも多かった。1000円以下の定食がほとんどなので、学生にはありがたいという。白味噌と赤味噌をあわせた煮汁で煮込んださばの味噌煮定食を注文した学生は「おいしい」と話していた。創業当時は甘味屋だったそうで、45年前に定食屋に路線変更したという。当時から近隣の大学生に愛されていたそう。学生が喜ぶうれしいサービスも。何度でも使える大盛りライス無料のサービス券を配っているそうで、使い込まれた券を持っている学生もいた。お米は高騰しているが、学生の懐事情を考えサービスは続けると店主は話していた。お客さんの世代は、昭和生まれ22人、平成生まれ63人だった。

キーワード
かつ煮定食さばの味噌煮定食ショウガスタミナ定食タマネギチキンカツ定食ニンニク世田谷区(東京)明大前駅豚肉食事処 相州屋鶏もも肉
行列ができる名店は…国の有形文化財

続いては秩父のパリー食堂へ。昭和2年から営業していて、築100年の建物は国の有形文化財にも登録されている。お店入口には昔ながらのショーケースがあり、食品サンプルがズラリ。創業当時から変わらぬデザインののれんをくぐり中へ入ると、満席の大賑わい。厨房との堺には懐かしい小窓が。小窓は料理を効率よく提供するために昭和の飲食店でよく見られた設計。カレーライスは、スパイスを使わずラーメンスープを入れたルーを使用していて、昭和当時のカレー皿で提供される。東京から観光でやってきた女性はしょうゆスープのラーメンを注文し「昔ながらのラーメンって感じ」などと話していた。中でも注文が殺到していたのがオムライス。オムライスマニアだという女性客は「薄くてかための卵で包まれている感じが昭和っぽい」などと話していて、60代男性はコップにスプーンを入れて提供される昭和スタイルに大興奮していた。お客さんの世代は昭和生まれ39人、平成生まれ32人だった。平成生まれのお客さんは「自分の知らない世界を気軽に味わえるのはすごくいい」などと話していた。しかし実はこのお店はいま存続の危機。建物に倒壊の危険があると診断されたそうで、耐震工事には莫大な費用がかかるという。店内には改修費用の募金箱も。常連客はお店のピンチを聞きつけ何度も足を運んでいるという。存続を望む多くのお客さんの声を受け、祖父から1年前に店を継いだ4代目はクラウドファンディングを活用し存続させる計画をたてているそう。

キーワード
もやしオムライスカレーライスタマネギニラニラレバ炒めパリー食堂ラーメンレバー東京都秩父市(埼玉)西武秩父駅鶏肉
All news 6
大相撲秋場所 新番付公開

大相撲秋場所の新番付公開。ウクライナ出身の安青錦が新小結に。安青錦は新入幕から3場所連続で2桁勝利していて、初土俵から所要12場所での三役昇進は年6場所が定着してからは史上最速。安青錦は「上がれてうれしいが満足するところではない」などとコメント。

キーワード
ウクライナ大相撲九月場所安青錦
コメ価格 3週間ぶりに低下

スーパーのコメ平均価格は5キロ3776円と、前週比28円減。値下がりは3週ぶり。このうち銘柄米は前週比4円増で4272円だった。農水省は備蓄米について、引き渡しが遅れたためきょう以降も販売を認めるとしている。

キーワード
農林水産省
米 ガザ地区リゾート化構想

ワシントン・ポストは「ガザを最低10年間アメリカの管理化に置きリゾート化する開発計画案が出ている」と報じた。住民200万人以上を一時的に移住させ、移住者に現金75万円などを支給するとのこと。再開発には1000億ドル投資し、10年後には4倍の利益を見込んでいる。トランプ大統領の高級リゾート構想「中東のリビエラ」を実現する狙いか。

キーワード
ガザ地区(パレスチナ)ドナルド・ジョン・トランプワシントン・ポスト
吉永小百合(80)元気の秘訣明かす

吉永さんが愛用するせっけんのCMに出演。17歳の時にレコーディングした「いつでも夢を」が楽曲に起用された。吉永さんは「すてきなものに触れるってことはとても大切」などと元気の秘訣について語った。

キーワード
「五島の椿」 新 TVCM 『吉永さんと、椿泡。』いつでも夢を吉永小百合
あすがよくなりますようにアスヨク!
震災伝える手作り紙芝居×ギターで

紙芝居にギターの音で臨場感を加えて防災を伝えている福石さん。福石さんは「いま義務教育で学校にいる生徒は東日本大震災以降に生まれた子ども。とにかく震災に関心をもってほしい」と話す。震災の恐ろしさを昔話にしてはいけないと、自ら紙芝居を描きボランティアで全国をまわっているそう。背景にあるのは東日本大震災での経験。当時、災害派遣で気仙沼を訪れたそう。すべての人に震災を自分事として備えて欲しいと、誰にでも伝わりやすい紙芝居を始めたという。福石さんは「紙芝居を通して気づき・学びがあったらいいなと」などと話した。

キーワード
LOVE SONGERSねがい兵庫県明石市役所明石(兵庫)東日本大震災気仙沼(宮城)
やざピン天気
気象情報

明日の気象情報を伝え、エンディング挨拶。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.