- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 今井春花 荒井理咲子
パナマ運河を巡る問題。「通航料が最も安かったのは誰?」青:カリブ海の海賊 赤:漁師 緑:冒険家から選択。冒険家のリチャード・ハリバートン氏は36セントを支払いパナマ運河を泳いで渡ったという。正解は緑:冒険家。
- キーワード
- パナマ運河リチャード・ハリバートン
3社のトップが揃って開いた記者会見。日産と三菱自動車の真ん中に立つホンダの三部敏宏社長。これが今の力関係を現している。世界の自動車販売台数で7位と8位にいるホンダと日産。統合が実現すれば売上高30兆円、年間販売台数700万台を超える世界3位のグループが誕生する。電気自動車へのシフトや自動運転など100年に一度の変革期と言われる中で、1社では戦えないという危機感が統合へ向けて背中を押した。あくまで両社のブランドはそのまま維持する考えだが、会見ではホンダが主導権を持つことが明確になった。取締役の過半数をホンダが指名し、代表取締役や代表取締役社長もホンダが指名する取締役の中から選定する予定だという。直近の時価総額を見てもホンダが6兆円を超える一方、日産は1兆円台で経営的にも危機に瀕している。三部敏宏社長は「まずは検討を開始すること、経営統合そのものを決定したわけではない、成就しない可能性もある」とコメント。日産が進める9000人規模のリストラなど、利益を出せる企業になるのが統合の条件だという。両社が経営統合の協議入りを急いだ背景には台湾のホンハイ精密工業の動きが影響したとの見方もある。ホンダと日産が一緒になれば、研究開発拠点の統合や生産体制の合理化など無駄を省く努力が必要になる。日産の下請け企業は良い方に転ぶのか、悪い方に転ぶのか分からないとコメント。三部敏宏社長は「いま1度世界をリードしたい」などと話した。
通常は政府に提出している来年度の税制改正の要望を、立憲民主党の大西税調会長があえて差し出した相手は国民民主党の古川税調会長。年収103万円の壁を巡っては先週、自民・公明の間で控除額を123万円に引き上げることで合意した。しかし、現状は与党が衆議院で過半数を占めていないため、予算案を採決する2月下旬~3月にかけて、野党がプレッシャーをかければ政府案を修正して、123万円からさらに上へ引き上げるチャンスが残っている。ただ、自民党は維新と国民民主を天秤にかけ、より都合が良い方と組もうとしているとも指摘されている。きのう、立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の3党は学校給食を無償化するための法案を提出。野党は一致結束できるのか。新聞各社の世論調査では国民民主党の支持率が野党第1党の立憲民主党を上回るケースが増えている。政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「国民民主党は国民民主党が中心となって政治が動いているように見せたい」とコメント。また、自民党・公明党・国民民主党の3党がきょう予定していた政調会長らによる協議は与党側の都合で延期となった。
今回の年末年始は最大9連休。きのうの羽田空港には早くも帰省や旅行に出かける人たちの姿があった。航空各社が発表した予約状況によると、国内線・国際線共に去年よりも大幅に増えているという。気になるのが羽田空港の駐車場が足りなくなること。年末年始の一般車の予約枠はすでに満車になっている。番組は羽田空港周辺の民間の駐車場を取材。パーク&ライド羽田は羽田空港から約3.5kmの場所にある民間の駐車場。年末年始は1泊3300円で利用できるが、今週木曜日以降は予約でいっぱいだという。羽田空港の駐車場には予約枠以外にも当日に来て、駐車できるスペースがあるが、年末年始は午前7時ごろには埋まって行列ができる。飛行機に乗り遅れるリスクも。そのため、所有者から車を預かり、駐車場を探して止めてくれる代行業者がいる。近くの駐車場に空きが出るのを待ってくれるほか、別の場所で預かって再び空港に届けてくれるという。年末年始の予約は1日200台、8泊9日で利用した場合、駐車代込みで平均3万円。羽田空港は飛行機に間に合わないトラブルがないよう、電車やバスといった公共交通機関の利用を呼びかけている。
同じ返礼品で必要な寄付額が違う。先週、ふるさと納税にアマゾンが参入したことで市場に新たな変化が起きている。同じ自治体の同じ返礼品だが、必要な寄付額が違う。なぜアマゾンでは他よりも少ない寄付額で返礼品を受け取ることができるのか。自治体の担当者は他のポータルサイトよりもアマゾンは手数料が低いと話した。総務省ではふるさと納税のルールとして、返礼品の額は寄付額全体の3割まで。また、手数料や配送料を合わせても5割以下に抑えることを求めている。しかし、最近は配送料の高騰などで返礼品の額が3割を下回るケースが増加。ポータルサイトに支払う手数料が安くなれば、その分だけ返礼品の中身を増やしたり、寄付額を下げることが可能になる。アマゾンジャパンは他のポータルサイトよりも安い手数料を自治体に提示しているとみられる。その結果、価格や中身が“横並び”になっていた業界の構図が崩壊。一方、他のポータルサイトはアマゾンよりも高い寄付額が設定されているが、ポイント還元が付く場合がある。しかし、来年10月から返礼品へのポイント付与が禁止になるため、専門家は手数料の引き下げ競争が始まると予想している。
海外企業が中古の日本製軽トラックに熱視線を集めている。担当者に話を伺うと燃費が良く壊れにくいのが日本製軽トラックの特徴だと話す様子を見せていて、円安も後押ししているという。軽トラックは日本独自の車両となる中、海外には軽トラック販売専用の会社まで出来ているといい、担当者は小回りがきくのは強みだと話していた。25年以上使い込まれた車種でも歓迎されているが、その背景には米国では25年未満の車は厳しい安全基準が求められる反面、25年以上の車は規制が緩和されていることもあるといい、シートに傷みなどがなければ100万円の値がつくものもあるという。狭い道でも安心なのも強みだという。
長野・軽井沢町のケラ池スケートリンクでは夜もあたりが照らされる中で滑ることができるスターダスト・アイスリンクというイベントが行われているが、ここで問題。「ケラ池スケートリンク あすまで行われるイベントは?」青:ハープ生演奏 赤:ワカサギ釣り大会 緑:シェフ料理実演から選択。ポイントを貯めると「ワイヤレスイヤホン」などが当たるチャンス。
長野・軽井沢町のケラ池スケートリンクは森を感じられるのが特徴で、「星空のホワイトココア」ラテアートと銀色のトッピングで輝くのが特徴となっている。
ケラ池スケートリンク あすまで行われるイベントは?青:ハープ生演奏 赤:ワカサギ釣り大会 緑:シェフ料理実演。お天気検定の答え合わせはCMのあと。
長野県軽井沢町のケラ池スケートリンクから中継。お天気検定:あすまで行われるイベントは?正解はハープ演奏。軽井沢星野エリアではあすのクリスマスまで期間限定で毎年恒例となっている楽器演奏があり、今年始めて開催となるスケートリンクでのライトアップイベントでも実施することとなった。演奏はきょうとあすの午後4時30分と午後5時から楽しめる。
大人がハマると話題になっているアニメーション映画「ロボット・ドリームズ」が世界中で高評価を受けている作品の魅力に迫った。今年の米国のアカデミー賞で長編アニメーション映画賞にノミネートされ、世界の賞レースを賑わせた。日本でも先月公開され、ミニシアターランキングで3週連続1位を獲得し注目されている。最大の特徴は無声アニメーション、舞台は擬人化された動物たちが暮らす1980年代のニューヨークで孤独な犬とロボットが織り成す友情をセリフやナレーションを全く使わず描いている。この映画を手掛けたのはアニメ映画に初挑戦したスペインの名匠・パブロ・ベルヘル監督、作るうえで無声映画全盛期の大スター・喜劇王・チャップリンを意識、影響を色濃く受けたという。この映画の魅力を伊藤さとりさんは「無声映画あるあるで手を繋ぐ瞬間をズームにしてくれることで手を繋ぐチャレンジをしているなお注目しながら観る、作品に魅了されてしまうマジックをもっている」とした。作品に彩りと深みを与えたのが劇中の様々なシーンで流れる名曲が1978年に発表され80年代を代表するヒットナンバーとなったアース・ウインド&ファイアーの「セプテンバー」。犬とロボットの友情に試練が訪れる。誰かを思う優しい気持ちに終盤、言葉にしがたい感情の波が押し寄せるということ。
品川区役所の区役所メシを紹介。現在の庁舎は1968年に竣工された。老朽化などを理由に移転され、2029年に新庁舎が開業予定。第二庁舎の二階には、しながわ防災体験館がある。消火活動体験などができる。その向かい側にあるのが食堂。人気は、豚の生姜焼き定食。ガパオ丼など、変わった日替わりメニューも特徴。期間限定の珍メニューが品川丼。イカゲソやあさり、小エビなどのかき揚げが炊き込みご飯の上にのっている。魚介の味わいが強く、炊き込みご飯はだしが効いていて上品だという。郷土料理の品川めしから発想したメニューで、品川めしは江戸時代からあり、漁師のまかないめしだったという。過去には、煮穴子とちらし寿司を卵で包んだ品川めしを提供していたこともある。
港区役所11階にある食堂「レストラン・ポート」。増上寺や東京タワーを眺めながら食事ができる窓際の席は人気で、昼時はすぐに埋まるという。人気は、肉料理を中心とした日替わりランチや、1日に必要な野菜の3分の1の量を摂取できるヘルシーランチなど。増上寺の大門から名付けたという「大門カレー」は、フルーティーな香りで、後から辛さがくるという。味の開発には1年以上を費やしたという。店長がインドカレー店のシェフから聞いたスパイスのほか、マンゴなどのフルーツで甘みとコクを出し、蒸し焼きの野菜を入れている。隠し味としてそばつゆを入れているという。
きょう紹介した区役所の食堂では、量の変更もできるメニューもあり、カロリーコントロールや食品ロス削減にも良さそう。住田は、品川区役所では、運が良ければ1回食事が無料になる当たり券もあるそうだなどと話した。
クリスマスイブの「イブ」は、「evening」からきている。キリスト教では、日没から新しい日が始まるとされ、24日の日没から「25日」と捉え、クリスマスの夜つまりクリスマスイブが始まるとされていた。クリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝う日ではあるが、イエス・キリストの誕生日ではない。
羽鳥慎一モーニングショー2024年をザワつかせたニュース100連発!!の番組宣伝。
問題。「聖書」に由来する言葉は、「狭き門」「凱旋門」「身長同じ」のうちどれか。毎年10月にパリで行われる凱旋門賞は、1920年に始まった。第1次世界大戦でのフランスの勝利を祝って始まったもの。凱旋門も、戦いの勝利を祝ってできたもののため、聖書は関係ない。狭き門は、聖書で、天国へ至る道の厳しさを例えた言葉で、本来は、神の救いを得るためにはそれ相応の努力をしなければならないことを指している。正解は、狭き門だった。
米国・トランプ次期大統領がSNSでデンマーク領グリーンランドの購入に意欲を示した。グリーンランドは天然資源が豊富で戦略的要衝に位置し、トランプ氏は「所有権と管理が絶対に必要だ」と力説。AP通信によると、グリーンランドの自治政府は「グリーンランドは売り物ではないし、今後も決して売り物にはならない」という声明を出している。