2025年8月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉 
ANN
米 インドに25%追加関税

6日に署名した大統領令によると、トランプ大統領はインド政府がロシア産の石油を直接的または間接的に輸入していると判断したという。インドには相互関税25%が課され、合わせると関税が50%に引き上げられる見通し。ホワイトハウスは石油購入を通じてロシアを支援する国々を牽制し、ロシアに経済制裁を科すことが目的だとしている。インド外務省は声明で「アメリカが追加関税を課すことは極めて遺憾」としたうえで、「国益を守るために必要な措置を講じる」と強調した。

赤沢大臣がラトニック商務長官と会談

赤沢大臣は日本時間きょう午前0時から90分間、らトニック商務長官と会談を行い、日米両国の利益となるような取り組みを着実に実施していくことの重要性を確認した。赤沢大臣からは相互関税についての合意内容を改めて確認し、自動車関税の引き下げとともに速やかに実施するよう求めたという。

祈り捧げる「灯籠流し」

原爆が落とされた後、多くの人が水を求めて元安川で命を落とした。慰霊と平和への願いを込めて行われる灯籠流し。訪れた人は願いを記した灯籠を次々と川に流していた。祈りの1日は5500個の優しい光に彩られ締めくくられた。

フィリピン残留日本人2世が訪日

きのうフィリピン残留日本人2世の男性が日本を訪れ大阪府に住む親族と対面した。男性は太平洋戦争の混乱期に日本人の父親と生き別れたため、日本国籍が取得できていない。支援団体の調査で父親は帰国していて異母弟が大阪府で暮らしているのが分かり、今回80年越しの対面が実現した。

朝刊けさの注目見出し
読売新聞

日本付近の深い海底に国内外から流出した大量のプラスチックごみが沈んでいる。7割以上はレジ袋などで劣化せず昭和時代のものも残っている。

朝日新聞

昨年度の決算で自治体が運営する病院の9割近くが赤字の見込み。過去最悪の水準で材料費や人件費の高騰が要因。

日本経済新聞

携帯電話などから撤退したカシオがタイやエジプトで関数電卓を事業の要にしている。ヨーロッパでの成功を基に教育現場を開拓している。

毎日新聞

NASAの幹部が2029年末までに月面に原子炉を建設するよう指示。中国とロシアへの対決姿勢を鮮明にした。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

気象情報

気象情報を伝えた。

グッド!Sports
日本 怒涛の追い上げで白星発進

バスケットボール・FIBAアジアカップグループステージ日本99-68シリア。前半デシールズを止められず9点差。新キャプテン・ホーキンソン、吉井裕鷹が日本を救った。

注目エース“カナノウ旋風”再現へ

金足農0-1沖縄尚学。7年前の準優勝の立役者・オリックス・吉田輝星の弟、金足農業高校・吉田大輝さんは右太ももの違和感で先発を回避していたが、5回登場。7回、レフト前に運ばれ先制を許す。末吉投手に14奪三振。

きょうのトップNEWS
静岡41.4℃国内史上2位タイ

静岡市では41.4℃を観測。京都市・鴨川沿いのみそそぎ川では干上がっている。京都では川底のひび割れが確認出来る。南三陸町では先月の降水量は平年の1割、稲作に影響が出ているため緊急にダムの水が農業用ため池に運ばれた。南三陸町・三浦副町長は「ここ最近ではこういった水不足はなかった」と話す。

静岡41.4℃ 国内史上2位タイ

ぶどう園ではマスカットが干しブドウ状態。吉澤園(東京・小平市)の高橋さんは「(無事だった粒をパックに詰めて売るしかない)粒のものは価格帯を下げて出す。損失」と話した。お天道農園・我孫子陽平代表は「干ばつでほぼ枯れかかっていたいたさくらんぼの苗木」「この時期の管理で来年が決まる」と話す。石川県・加賀市では線状降水帯が発生。顕著な大雨に関する情報を気象庁が発表した。

きょう注目NEWS
ガソリン減税“税の門番”難色

自民党・宮沢税調会長は「イエスでもノーでもない」と話した。きのうガソリン前提税率廃止に関する与野党の実務者競技が行われた。野党が臨時国会で提出したガソリン補助金の引き上げなどについて話し合われた。

与野党の議論、制度設計を急ぐ野党だが、自民党・宮沢税調会長は「年度末までに0.2兆円くらいのお金が足りなくなる」と話した。宮沢税調会長と言えば、国民民主党が要請する103万円の壁にも財源がないと立ちはだかってきた。減税には慎重派で税の門番のような存在。立憲民主党・重徳政調会長は「与党側も前向きな回答を出していただかないと」と話した。次回は今月21日。与野党が財源案や考えを持ち寄る予定。

ねぶた会場付近で3mヘビ脱走

きょう青森ねぶた祭りの最終日。東北三大祭りの一つ。会場に付近の、ふれあい&ペットショップからパプアンパイソンが逃げ出した。毒はないが体長3mある。

ねぶた会場付近3mヘビ脱走

青森ねぶた祭りの約100mにあるペットショップからヘビ脱走。4日午後10時店内の水槽にいたが5日朝開店準備の際脱走に気づいたという。iZoo・白輪剛史園長は「パプアンパイソンは基本的に夜行性」「店の中にいると考えられる。野外で活動できるが、灼熱の日本は彼らにとって暑すぎる」「一番可能性が高いのはエアコン内部」という。きのう警察は建物の中を捜索したが発見できていない。警察はヘビを見つけても近寄らず通報するよう呼びかけている。

田久保市長に再出頭請求 百条委

静岡県伊東市議会の百条委員会は、田久保市長に対して改めて出頭を求めた。拒否された場合、刑事告発も辞さない構え。学歴詐称が疑われている田久保市長に対し、委員からは厳しい批判の声が相次いだ。百条委員会は、田久保市長が卒業証書とされる資料の提出や委員会への出席を拒んだことについて、「正当な理由があると認められない」としていずれも改めて請求することを決めた。田久保真紀市長は「いただいた書類の内容をしっかり見てからコメントしたい」などと話した。市議会は百条委員会での調査終了後、田久保市長の不信任決議案を提出する方針を固めている。中島弘道議長は「また万が一拒否するようなことがあれば、最終的には告発ということになる」などとコメントした。

依田司の気show予報
気象情報

東京・六本木の中継映像を背景に天気予報を伝えた。土砂災害警戒情報が石川県、新潟県、秋田県に出ている。さらに中国地方から北陸、東北日本海側にかけて広く大雨や洪水の警報が発表されている。石川県には気象庁が「線状降水帯が発生した」と警戒を呼びかけている。25都府県に熱中症警戒アラートが発表されている。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.