2024年2月29日放送 18:25 - 21:48 テレビ東京

ナゼそこ?
「岡山…電気ガス水道なし生活(秘)仙人&移住秘境人大捜索」

出演者
ユースケ・サンタマリア 秋元真夏 田辺誠一 カンニング竹山 熊切あさ美 影山優佳 
(オープニング)
便利な都会からナゼ山奥へ?謎の移住秘境人大捜索SP

今回は都会から山奥に移住した秘境人を捜索する。

キーワード
岡山県早稲田大学楽天
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。田辺は取材でフィンランドの地下1000mの炭鉱に行ったことがあると話した。

キーワード
フィンランド
(ナゼそこ?)
愛知県 24歳女性が牛小屋の横で’(秘)自給自足

愛知県南部のとある田舎町に到着した。聞き込みを行い、目的の女性の情報を入手した。女性は24歳で、牛小屋で暮らしているという。24歳のいろはさんと出会った。いろはさんはサバイバル生活を送っている。ヤギと名古屋コーチンを飼っている。寝るときには布団がないため、寝袋で寝ている。住んでいる小屋は自身で作ったとのこと。

キーワード
ヤギ名古屋コーチン愛知県

ナゼ24歳のいろはさんが一人でサバイバル生活を送っているのか、その謎を探るべく密着した。裸足で外に繰り出したいろはさんは、田んぼで育てている稲を刈った。続いて、マコモダケを試食した。別の日には、畑を耕して菊芋を発見した。野菜類は20種類以上育てている。収穫した野菜を、販売所まで持ってきた。お客さんが訪れ、野菜を買っていった。ナスの売れ残りを使って、ナスの炭を作った。ナス炭は歯磨き粉として使う。午後5時になり、夕食を作って食べた。

キーワード
じゃがいもジャガイモチンゲン菜ナスマコモダケ名古屋コーチン大根大根とカブの葉の玉子スープ大根サラダ菊芋

いろはさんは中学生の頃からの夢だった大工になり、家を建てるまでに成長した。あるとき「イージー・ライダー」という映画を見て、主人公に憧れてバイクに乗るようになった。そして自分もこんな旅がしてみたいと、アメリカンバイクで日本中を旅した。その後海外も巡った。いろはさんはゼロから生み出すことに意味を感じ始め、それができるのがこの場所だったという。この場所は昔祖父母が生活していた場所とのこと。結婚を機に神奈川で生活を始めたが、現在は夫婦でメキシコに移住し大工をしている。

キーワード
アメリカイージー・ライダーイージー・ライダー Blu-rayグアテマラコロンビアソニー・ピクチャーズ エンタテインメントメキシコ
岡山 都会から妻と4歳の娘を連れて山奥へ 衝撃の光景が連続 …ナゼ廃校で不思議な生活?

スタッフは岡山・和気町にやってきた。1日2便の北山方・田土線で終点「日浦」を目指す。途中、踏切が見えた。かつては片上鉄道が走っていたが利用者が減り廃止された。日浦から歩き、民家に声をかけるも誰も出てこなかった。捜索開始から3時間、神戸から家族で移住してきたという男性、秀一さんに会うことができた。ここは10世帯しか暮らしていない本谷集落で、秀一さんは廃校になった小学校を購入して暮らしている。取り壊された校舎の跡地に造った畑では10種類の野菜を育てている。かつてボロボロだった校内をDIYリフォームし、リビングにしていた。2階の廊下に作られた小部屋はこども銀行だった。戦後の新しい教育の中大蔵省と文部省の協力で始まった。子どもに貯蓄を身につけさせるもの。学校と金融機関が連携し、出張所を作ってお金の預け入れや引き出しができた。秀一さんは25歳で脱サラしてから木工職人として活躍してきた。木材を置くスペースが確保でき、騒音で迷惑がかからない、リフォームすれば住むことができるというメリットがあるため木工職人の間では廃校が起きたという。

キーワード
オクラトマトピーマンミョウガ二宮尊徳北山方・田土線同和鉱業片上鉄道和気町(岡山)大蔵省文部省日浦柵原駅片上駅神戸(兵庫)
岡山 東京の一流企業「楽天」を辞め山の中へ 同僚女性2人で…(秘)自給自足 ナゼ 謎の共同生活?

さらなる秘境人に会うため上山地区まで徒歩移動。東京で働いていた女性が移住してきたという情報を得て、住民にその女性のところまで案内してもらった。女性は寿美さん、香さんという元同僚の2人で元楽天社員だった。2人はルームシェアをしている。

キーワード
上山地区(岡山)二子玉川(東京)楽天
不良に紛れケンカ…(秘)回避術/不良が原因でまさかの事態!?

竹山は学生時代不良同士のケンカに巻き込まれた際、口ではワーッと言いながら下がっていくのがコツで警察が来たら「逃げろ!」と言って無傷で帰っていたと話した。ユースケは中学校の時に不良だった友達が別のグループと対立しており、先生たちがユースケを心配して転校することになったと話した。

キーワード
大分県福岡県
岡山 東京の一流企業「楽天」を辞め山の中へ 同僚女性2人で…(秘)自給自足 ナゼ 謎の共同生活?

後迫集落を訪れ、女性2人で共同生活する元楽天社員の寿美さん、香さんに話を聞いた。野菜は約20種類育てている。お米も植えており田んぼはサッカーコート1面分。

キーワード
シソズッキーニニラブルーベリーレタス岡山県楽天
夫婦で野菜作り!?

田辺は妻の大塚寧々と野菜作りをしており、雑草を切る係を担当していると話した。

キーワード
大塚寧々
岡山 東京の一流企業「楽天」を辞め山の中へ 同僚女性2人で…(秘)自給自足 ナゼ 謎の共同生活?

後迫集落を訪れ、女性2人で共同生活する元楽天社員の寿美さん、香さんに話を聞いた。声をかけてくれた近所で暮らす80代のとしさん、かずこさん夫婦がきゅうりの手入れをする様子を見せてもらった。そのあと寿美さん、香さんの家を上げてもらった。築100年の古民家で来たときはボロボロだったが、自分たちで基礎から完全DIYリフォームしたという。

キーワード
きゅうりキャベツ岡山県
田辺作 辰の絵

田辺、影山が現在出演するドラマの記者会見で披露した辰の絵を紹介した。

岡山 東京の一流企業「楽天」を辞め山の中へ 同僚女性2人で…(秘)自給自足 ナゼ 謎の共同生活?

後迫集落を訪れ、女性2人で共同生活する元楽天社員の寿美さん、香さんに話を聞いた。2人は「独り身でいたいとは思っていない」「まだ諦めてない」と話した。ある日の朝5時半、2人は棚田へ行きもち米の稲を収穫した。

キーワード
岡山県
サッカーに詳しくなった驚きのキッカケ!?

影山はサッカー大好きな父親に物心つく前からビデオでワールドカップの映像を見させられていたと話した。

岡山 東京の一流企業「楽天」を辞め山の中へ 同僚女性2人で…(秘)自給自足 ナゼ 謎の共同生活?

山奥に移住し女性2人で共同生活する元楽天社員の寿美さん、香さんに話を聞いた。2人は棚田へ行き成長途中のもち米の稲を収穫した。刈り取った稲はアスファルトに並べて乾燥させる。その後除湿機をかけた小屋に入れ、24時間送風機で乾燥させる。乾燥させた稲を水につけ柔らかくして叩く。それを編んでしめ縄を作った。家に戻ると寿美さんはタイ風やきそばのパッタイを作った。さらにスタッフのためにニンニクトマトオムレツやきゅうりの梅肉和えなどを振る舞ってくれた。寿美さんは1974年大阪生まれ、香さんは名古屋市出身。2人とも3姉妹の長女でスポーツが大好きだった。2人は20代でミキハウス、30代で楽天と同じ経歴を歩んできた。興味が近く、スポーツや遊びを共有する仲間だった。東日本大震災をきっかけに自給自足への関心が高まり、寿美さんは上山地区の棚田を見つけた。当時過疎化が原因で荒れていた棚田を復活させるべくスタートしていた再生活動にお試しで参加。地元の人に優しくしてもらい、その魅力に惹かれた寿美さんは平日東京で仕事をしながら週末は岡山で棚田の再生活動をするという生活を4年以上続けた。その後楽天を退職して完全移住を果たした。同じように田舎暮らしをしたいと思っていた香さんも、寿美さんの移住を聞いてシェアするのが決まった。

キーワード
ギャートルズニラニンニクミキハウスミニトマト上山地区(岡山)名古屋市(愛知)大阪府東日本大震災楽天楽天市場野田市(千葉)
岡山 山の中 電気・ガス・水道なし…貯金3万円 謎の仙人生活…ナゼ東京からたった一人で秘境へ?

東京から電気も水道もない岡山の山奥に移住した男性、朝生さんのもとを訪ねた。大学は早稲田だという。最初は貯金で暮らしていたが残高が3万円しかなくなり、お酒をやめた。人と会話することがないのでたまに人と会うと嬉しいと話した。敷地内のハンモックやドラム缶風呂を紹介した。電気を賄うのはソーラーパネルのみで、梅雨はロウソクで暮らしている。建物は自分で建てたと話した。所有する土地はテニスコート13面分の広さで30万円。畑では菊芋を育てている。

キーワード
カルピス岡山県早稲田大学東京都菊芋
若手時代のギリギリ生活!?/苦労した若手時代に思い出

竹山は20代の10年間はギャラをもらったことがない、飲み屋で食わしてくれるおじさんを探していた、その時が一番楽しかったと話した。熊切は若い頃メイクさんがつかなかったためメイクをしてもらった日は横にならずに寝て次の日もそのメイクで行っていたと話した。

岡山 山の中 電気・ガス・水道なし…貯金3万円 謎の仙人生活…ナゼ東京からたった一人で秘境へ?

上山地区で電気ガス水道なしの仙人のような生活をする、朝生さんのもとを訪ねた。朝生さんは屋外でお風呂に入った。

キーワード
上山地区(岡山)

上山地区で電気ガス水道なしの仙人のような生活をする、朝生さんの山暮らしに密着。洗濯には雨水を使っていた。食事のときは組んできた湧水を使用。土鍋で炊いた米に卵を入れた納豆と海苔で味わった。小金井市で生まれた朝生さんは幼い頃に両親が離婚。父親に引き取られ、男で一つで育てられた。早朝と夕方新聞配達をしながら奨学金を得て早稲田大学に進学した。

キーワード
きゅうり上山地区(岡山)早稲田大学
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.