- 出演者
- -
オープニング映像。
安田大サーカスの団長安田が山梨県都留市でご飯調査。十日市場・夏狩湧水群は平成の名水百選にも選ばれている。富士湧水ポークは富士の湧水で育てられた。道の駅つるでは「湧水ポークステーキ」を提供している。
団長が道の駅つるを調査し、おやき店を営業する小林さんの元を訪ねることになった。おやき店は今年で23年目で、夫婦2人で手作りしている。
小林さんのご飯。23年作り続けるけんちん汁の材料は、ゴボウ、コンニャク、豚肉など。砂糖をいれると食材が柔らかくなり、味が染みやすくなるという。またヤツガシラ、イカなどの煮物も作った。
安田大サーカスの団長が山梨県都留市でご飯調査。おやき店を営業する小林さんがご飯を見せてくれた。解凍したあんこをごはんで包み、塩を入れたきなこなどをまぶして「おはぎ」を作った。食卓にはけんちん汁なども並んだ。
都留市の名物・水かけ菜が栽培される畑へ。水かけ菜は富士山の湧水から作ることが条件。水温は年間を通して12度前後で、温かい水で根が凍らないように育てる。そして農家の斉藤さんがご飯を見せてくれることになった。
安田大サーカスの団長が山梨県都留市でご飯調査。水かけ菜を生産する農家の斉藤さんがご飯を見せてくれることになった。食卓には「水かけ菜のおひたし」、水かけ菜の味噌汁、自家製チャーシューなどが並んだ。
千葉県船橋市でご飯調査。船橋市では最近ホンビノス貝が話題で、「船橋ソースラーメン」がご当地グルメ。散歩中の神山さんが双葉海神を紹介してくれるも忙しくてNG。困っているスタッフを見かねて神山さんがご飯を見せてくれることになった。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
千葉県船橋市でご飯調査。神山さん夫妻がご飯を見せてくれることになった。家には奥さんが作った羊毛フェルトの作品が100作品以上展示されている。
奥さんはライスペーパーにロティサリーチキンとレタスを巻いて「生春巻き」を作った。また具材が卵とネギだけの和風出汁うどんも食卓に並んだ。
栃木県小山市でご飯調査。小山市はブランド豚おとんやおやま和牛などが有名な畜産の街。ご飯調査は難航したので、安らぎの居食亭 遊膳や 小山店を訪問。人気メニューは「究極とんかつ」。看板メニューは「ミニ天丼セット」で、野菜のかき揚げは直径40cmもある。
安らぎの居食亭 遊膳や 小山店がまかないを見せてくれた。定食の小鉢で出している卵焼きをカットし、マグロ、サーモンなどの切れ端を細かくカットし、ごはんにのせたら「バラちらし」の完成。食卓には、みそ汁と唐揚げも並んだ。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
木更津市でご飯調査するスタッフは飛行機のクラブを訪れた。応対してくれた原田さんはパイロットで年間50日以上は空を飛び回っている。原田さんにシミュレーターの操縦をしてもらった。また講師もしていて飛行機の操縦をレクチャーしている。あなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。原田さんは妻が作ってくれたお弁当で、試食し「身体検査が近いので糖質制限麺を使ったメニューが多い」などと話した。今後について原田さんは「空港を作りたい」と話した。
ADは麺屋凛を訪れた。去年オープンしたラーメン店で、店主は体調を崩し以前のお店を閉店したがラーメンへの強い思いから再びラーメン店の開店を決意した。自宅の物置部屋を改造しオープンした。店主にあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。
店主のご飯作りを拝見する。肉味噌チャーハンや自家製キムチを作った。作った料理を試食し「辛いのが好きで久しぶりに食べた」などと話した。今後について「死ぬまでやりたい」と話した。
ディレクターは農家の小林さんと小池さんに声をかけ、あなたのご飯見せて下さいとお願いするも交渉失敗したが隣の鉄工所を紹介してもらった。
- キーワード
- 深谷市(埼玉)
ディレクターは紹介してもらった鉄工所を訪れ、あなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。ご飯を見せてくれるのは小林鉄工所を経営している小林さん。
小林さんのご飯作りを拝見する。ダイコンとキュウリの浅漬けやナポリタン風ミートソーススパゲッティなどを作った。作った料理を試食し「ちょうどよく美味しい」などと話した。小林さん夫妻は妻がバスツアーに行くときに夫を始めてみた時にこの人と結婚するんだわと思った。最後にスタッフはダイコン干しを手伝った。