- 出演者
- 澤部佑(ハライチ) 相葉雅紀 小峠英二(バイきんぐ) 岡部大(ハナコ)
北海道士幌町を訪れた。北海道は冷涼な気候と広大な土地で酪農に最適な環境で日本の生乳生産の半分以上を占めている。士幌町は人口は約6000人で乳牛は約20000頭。
山岸牧場を訪れた。生後5日の仔牛がいてミルクをあげた。仔牛用の粉ミルクは一定の品質で安定した栄養が与えられる。ハッピネスマナアイーバと命名。
ミルカーは牛の乳を絞る機械で、牛が乗った機械が回っていく。一度に20頭の搾乳ができ、乳が出なくなると自動で外れる。牛乳を試飲した。
- キーワード
- 牛
牛乳豆腐を作る。牛乳を中火で加熱。焦げるとおいしさが落ちるため混ぜ続ける。牛乳が沸々してきたら火を止め、牛乳を混ぜてから酢を入れる。牛乳に酢を入れるとたんぱく質がまとまり固形物と液体に分離する。ふわふわ感を出すために混ぜずに水分を切る。醤油や塩をかけて食べる。
牛乳豆腐とんかつを試食した。ソースをかけていただく。
- キーワード
- 牛乳豆腐とんかつ
牛乳カレーを作る。サラダ油で豚肉・玉ねぎ・にんじんを炒め、水を加えにんじんが柔らかくなるまで煮込む。じゃがいもはバターとにんにくで炒め煮崩れを防ぐ。じゃがいも・牛乳を加え煮込む。果物の甘み系と野菜の旨み系というスパイスの異なるルーを2種類入れることで味に深みが出る。
牛乳カレーを試食した。牛乳が入り優しい味という。
- キーワード
- 牛乳カレー
かぼちゃミルクグラタンを作る。かぼちゃの甘煮は酒・砂糖・しょう油・みりんを煮立たせる。かぼちゃを煮て、火を止め蒸らす。マヨネーズと牛乳を混ぜてソースを作り、煮込んだかぼちゃを耐熱皿に入れてつぶす。牛乳マヨネーズソースを入れチーズをかけてトースターで焼く。パセリを散らすと完成。また、後ろの畑はてんさいで北海道特産の砂糖の原料という。
牛乳プリンを作る。牛乳と砂糖を約5分煮詰める。ゼラチン・生クリームを入れてとろみがついたら1時間ほど冷やして固める。ハスカップは北海道特産の果実で、さわやかな酸味が特徴。ハスカップソースはハスカップと砂糖を煮詰め、冷やす。
視聴者さん&名店シェフたちがそうめんのつけだれレシピで対決する。暫定チャンピオンはオランダそうめん。酒・みりんを電子レンジで加熱しアルコールを飛ばす。味噌・うす口しょう油・砂糖・めんつゆを混ぜる。サラダ油で豚こま肉を焼き、なす・ピーマンなど具材に少し焦げ目がつくまで炒める。合わせ調味料を入れひと煮立ちさる。
冷やしもやし担々麺ダレを作る。チーマージャンは炒ったごまを細かくすりつぶし植物性の油や調味料を加えたもの。代用品はきな粉という。豚挽き肉を炒める。しょう油・すりごま・きな粉・酢・味噌・豆乳・水・ラー油を混ぜる。高菜・もやしも豚挽き肉と一緒に炒め、鶏がらスープの素・砂糖・しょう油・コショウを加える。オランダそうめんの勝利となった。
番組HPでそうめんのつけだれレシピを募集中。
- キーワード
- 相葉マナブ ホームページ