- 出演者
- 檜山靖洋 打越裕樹 山田大樹 三條雅幸 渡部圭司 近藤奈央 是永千恵 伊原弘将 野口葵衣
オープニング映像と出演者のあいさつ。
上皇さまはきょう91歳の誕生日を迎えられた。宮内庁によると、上皇さまはけがをされた上皇后さまの様子を気遣いながら静かで穏やかな日々を規則正しく過ごされている。元日の地震で大きな被害を受け9月に記録的な大雨災害に見舞われた能登半島の状況と被災者の生活を案じられているという。上皇さまの日常は今も戦争の記憶と深くつながってるとのことで、5月には当時の記憶をたどる旅として、栃木県日光市を上皇后さまとともに訪れて、疎開生活を送ったかつての御用邸などをご覧になった。上皇さまはおととし心不全の診断を受けたが、薬の服用や水分の接種制限と言った内科的治療によって比較的安定した状態が続いていて体調に大きな変わりはないとのことで、ライフワークのハゼ類の研究も続けられている。
今の国会の会期は3日間延長され、あすが会期末となる。政治改革を議論する参議院の特別委員会で政策活動費の廃止などが明記され、衆議院で可決された3つの関連法案のほか、共産党が参議院に提出した企業団体献金や政策活動費を禁止する法案などの審議が行われる。自民党と立憲民主党は、あすの会期末に特別委員会で法案の審議を行ったあと採決することで大筋で合意している。このため3つの関連法案は、特別委員会で可決されたあと本会議でも採決が行われ、与党だけでなく野党も賛成していずれも可決成立する運びで、政治資金規正法の再改正は今の国会で実現する見通し。一方、派閥の政治資金パーティーを巡る問題では、きょう午後、参議院政治倫理審査会が開かれ、旧安倍派の衛藤晟一元一億総活躍担当大臣の弁明と質疑が行われる。政治倫理審査会は先週、衆議院側で15人、参議院側ではこれまでに申し出た27人の関係議員のうち4人の審査を行った。今週は参議院側で、衛藤氏に加えてあさってに4人の審査がいずれも公開で行われる予定で、派閥からの還付キックバックが再開された経緯など実態の解明につながるかが引き続き焦点となる。
渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
物価高が続く中、工夫をして子どもたちにクリスマスを楽しく過ごしてもらいたいと取り組む人たちがいる。千葉県松戸市に来ている。子ども食堂のクリスマス会について中継で伝える。この場所は松戸市内の自動車学校。100人ほどの子どもたちがこのあとお昼過ぎには集まるという。このツリーはもちろだが、食べ物もこのように準備されている。協力してくれる企業などから提供を受けて子どもたちには無料でごはんがふるまわれるということ。この子ども食堂を企画されている澁谷梨絵さんと伝える。さまざまな工夫を凝らして子ども食堂を開催している。
そのほかの団体も取材した。横浜市にあるフードバンク。ことしは食品を集めるのに苦労しているという。そうした中、フードバンクでは少しでも多く寄付をしてもらえるよう取り組みを進めている。企業などに協力を呼びかけ、食品を集める拠点を増やし、クリスマスのお菓子も去年より2週間ほど早く寄付を呼びかけた。その結果、1500セットのお菓子を何とか用意できた。お菓子が届けられたのは児童養護施設。
再び千葉県松戸市から伝える。こちらでも料理の準備が進んでいる。きょうふるまわれるメニュー、手前には焼きそば。きょうのメインはハンバーガー。このハンバーガーに使われるバンズはフードロス、ほかの所では余ってしまったものをうまく使っているということ。クリスマスなので欠かせないものがもう1つ、プレゼント。これも協力してくれる企業から提供されたものだということで、子どもたちには一応1人1個は絶対にもらえるように集めたということ。再びこの食堂を企画されている澁谷梨絵さんと伝える。
NHKでは「家にいるとつらい」というテーマで10代から20代の若者たちに投稿を呼びかけたところ10月中旬からおよそ2か月間で400件近くの声が寄せられた。これから年末年始を迎えて家族で過ごす機会が多くなるという方もいると思う。だからこそ「家にいるのがしんどい」という若者の1人がつらい胸の内を語ってくれた。なちゃ、10代。「父は人が変わるようにどなる人だった。けど、何もなければいい父なのだ。母はそんな父を見て見ぬふりしていて、私は小学生の時から精神科に通っていて、それは今も。何か意見を言っても否定されるし、両親の顔色ばかりうかがって生きてきたから言いたいことが言えない」。なちゃさんに今の気持ちを聞いた。両親が激しくけんかして絶えず愚痴を聞かされてきたというなちゃさん。最近ではそのストレスから親の前で声が出せなくなってきた。親どうしがけんかをしたり、つい声を荒らげてしまうこともあるかもしれないが、子どもにとってみるとそうしたことが積み重なることで家にいることが苦しくなるケースもある。家庭環境に悩む若者をサポートする団体によると、家がつらい若者は「自分は支援される対象ではない、相談しても解決しないという思いから声を上げられず、支援につながりにくい」、さらに「苦しさから逃れようと自分を傷つけたり、家を飛び出した先で身の危険にさらされるリスクを抱えている」と警鐘も鳴らしている。年末年始は学校や公的施設が休みになる所が多く友達も自分の家族と過ごすことが多いため家にいるとよけいつらい気持ちが増してしまうかもしれない。こうした若者たちが少しでも落ち着いて過ごすためにはどうしたらいいか、取り組みも始まっている。
5年前から東京・豊島区で活動しているNPO法人「サンカクシャ」。家にいることが難しいという15歳から25歳の若者に居場所を提供している。週に3日、午後2時から9時までスペースを開放し、利用料は無料。夕食も無償で提供している。スタッフが若者が初めて訪れたときから悩みの聞き取りを丁寧に行っている。必要に応じて連携している弁護士の助言も受けながら行政などの関係機関につないだり、住宅や仕事のサポートを行ったりしている。2年前から年末年始の期間もオープンしたところ多くの若者が訪れるようになった。去年1月から利用している20代の男性。家族といることが苦しくて家を飛び出した男性は年末年始に公園で寝泊まりしていた。お金もなく、空腹も我慢の限界にきていたころ、この活動を知り、連絡すると団体の代表がすぐに駆けつけてくれた。団体から一時的な住まいのサポートを受け、今では1人暮らしをしている男性は信頼できる大人に初めて出会えた。1人の人間として誠実に接してくれる大人に出会えることが傷ついた若者にとって確かな力の1つになるのだなと思った。文部科学省が運営している24時間子供SOSダイヤルは年中無休で24時間いつでも相談することができる。また厚生労働省の相談窓口紹介サイト「まもろうよこころ」ではSNSなどの相談窓口を紹介している。あす放送の「ハートネットTV」でも若者たちから寄せられた家がしんどいという声を詳しく伝える。
トルコのフィダン外相は22日、シリアの首都ダマスカスを訪問し、暫定政権を主導するジャウラニ指導者と会談した。シリアと国境を接し、内戦中はアサド政権と対立する反政府勢力側を支援してきたトルコとしては暫定政権との関係をいち早く構築し、影響力を強めるねらいがあると見られる。トルコのフィダン外相は22日、シリアの首都ダマスカスを訪れ、暫定政権を主導するシリア解放機構のジャウラニ指導者と会談した。会談のあとの記者会見でフィダン外相はシリアの復興や難民の帰還などを支援していくと表明し、各国に対しアサド政権に科していた経済制裁を早期に解除するよう呼びかけた。また、シリア国内の少数派を保護し、すべての宗教が共存する国造りを求めた。その一方、長年、敵対してきた北東部を拠点とするクルド人勢力については「シリアにクルド人武装組織の居場所はない」と述べ、暫定政権に対してクルド人勢力には厳しい姿勢で臨むようくぎを刺した。トルコ政府は今月12日にも情報機関のトップをダマスカスに派遣していて、シリアの暫定政権との関係をいち早く構築し、影響力を強めるねらいがあると見られる。
ネットの利用をやめられないいわゆるネット依存の疑いがある中高生が実に4人に1人に上ることが最新の調査で明らかになった。集中力の低下や睡眠不足などにもつながるともいわれる中、こうした子どもたちを取り巻く状況にどう向き合えばよいのか、考える。大阪府に住む高校2年生の坂本妃愛さん。帰宅後、すぐにスマホを手にする。夕食のときもスマホを見ながらながら食べ。平日でも7時間ほど使ったことも。夜更かしで勉強にも集中できなくなり、学校の成績も低下した。母親の直子さんはそんな娘の姿に耐えかねて一度スマホを取り上げたことがあった。さらに使用時間を制限するフィルタリング機能を入れても。直子さんの「早くやめなさい」といったことばに反発。ささいなことでけんかも増えた。自分でもこのままではまずいと感じていた妃愛さん。スマホ依存を改善するためのキャンプがあることを知り、母親と一緒に参加することにした。
奈良県吉野町で行われたオフラインキャンプ。ネット依存の問題に詳しい大学教授などが8年前から各地で開いている。2泊3日の合宿に参加したのは小学生から高校生までの17人。スマホを預けた妃愛さんたち。自然の中で目いっぱい遊ぶ。スマホでは得られないリアルな体験を満喫する。キャンプ中、1日1時間だけスマホを使ってもいい時間があるが、妃愛さんはほぼ手にしなかった。リアルの楽しさを知ったあと、次はなぜスマホに依存してしまうのか考える。触りたくて触っているんじゃない。そう気付かせ、どうすればいいか導く。キャンプでは保護者どうしで悩みを共有する時間もある。母親の直子さんは親としての思いが伝わらないもどかしさを打ち明けた。専門家は子どもたちが自分からスマホを手放す時間を持てるように前向きなことばをかけることが大事だという。キャンプを通じて学んだのは子どもたちの自発を大切にすることだった。
北海道江差町にある開陽丸記念館は当時最新鋭だった船を実寸大で再現した展示施設となている。1868年戊辰戦争のさなか沈没し船は記念館がある港内に今も沈んだまま。1977年の調査で船体の一部が発見。町によって海中の保存されているが海中生物の影響で腐食が進んだ。そこで学芸員が数千枚の写真を撮影しデジタル保存に取り組む事に。写真から3Dモデルを作成し公開することとなった。
ホンダと日産自動車はきょう、それぞれ取締役会を開き、経営統合に向けた本格的な協議に入ることを議論する。関係者によると、ホンダと日産は持ち株会社を設立したうえで、それぞれの会社を傘下に収める形で統合する方向で検討していて、実現すれば、販売台数で世界3位のグループが誕生する。両社は経営統合の協議に向けた基本合意書を締結したあと、きょう午後にも記者会見を開くことにしていて、この統合に参加を検討している三菱自動車工業のトップも出席する見通し。ホンダと日産の関係を振り返ると、ことし3月に包括的な協業に向けた検討を開始し、8月にはソフトウエア開発やEV部品の共通化などで合意。そして今回、経営統合を目指すことになった。自動車業界を取り巻く変化は速く、それがよく分かる「2023年・世界のEV販売台数」を紹介(調査会社・マークラインズ調べ)。1位は米国のテスラで、2位が中国のBYD。トップ10に中国メーカーが4社も入り、シェアを伸ばしている。一方、日本は16位に日産が出てくる。そして、今後の競争の鍵を握るとされるのが車のソフトウエアの開発。これには多くの費用がかかるため、会社の資金力がものをいう。ホンダと日産は、経営統合により開発費の分担や経営の効率化を進めて競争力を高めようというねらいがある。両社のトップが、きょうの記者会見で何を語るのか注目。
岩盤とは民間家賃。民間家賃の推移の紹介。30年ぶりの高水準。分譲マンション賃料の推移の紹介。新築マンションの平均価格は9239万円で購入をためらう人が賃貸に流れ、需要が高まり価格が押し上げされたとみられる。もう一つの要因は日銀の利上げの影響。ことし7月の追加利上げで金融機関で変動型住宅ローン金利を引き上げる動きがある。投資用マンションのオーナーの返済額が増えるので、家賃に転嫁。実質賃金はマイナス。消費を冷やさないには賃上げの広がりが重要。
渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
坂本花織は大会4連覇、島田真央2位。三浦璃来/木原龍一は5年ぶり優勝。世界選手権代表は男子シングルス・鍵山、佐藤、坪井、女子シングルス・坂本、千葉、樋口、ペア・三浦/木原、長岡/森口、清水/本田、アイスダンス・吉田/森田。
車いすラグビー日本選手権でパリパラリンピック金メダル“イケイケコンビ”が対戦。Freedom・池透暢、BLITZ・池崎大輔の紹介。Freedom42−55BLITZ。BLITZが2大会連続10回目の優勝。
主なニュースは「日本海側中心 大雪の十分注意」ほか。
- キーワード
- 上皇明仁