- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ まなまる 佐々木舞音 一ノ瀬美空(乃木坂46) 吉村恵里子 古田敬郷 南後杏子
スピッツの「空も飛べるはず」が収録された1994年発売のアルバム「空の飛び方」。発売から30周年。オリジナル盤全11曲に加えてライブバージョン3曲を収録している。
スマートフォンブランドのアンバサダーに就任した目黒蓮。モトローラ新製品発表会にアバターのミニRENと共に登場。目黒蓮は「グループのメンバーといるときに撮りたくなることは多い」などと話した。
ジャルジャルの福徳秀介のデビュー小説が実写映画化。大学生のピュアな恋愛模様を描く映画「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」。主人公を萩原利久、ヒロインを河合優実が演じる。
5つ星ホテルの支配人役で柔軟剤の新CMに綾瀬はるかが出演。5つ星をあげたいものについて綾瀬はるかは「ジンジャーミルク、ショウガとミルクが合うことを知って5つ星をあげたい。」などと話した。
- キーワード
- 綾瀬はるか
トミーヒルフィガーの2025Springコレクションがニューヨークで開催。会場となったのはマンハッタンのフェリーで、ジャパンアンバサダーとしてMrs.GREEN APPLEが参加。ミセスは今回が初ニューヨークだった。
DREAMS COME TRUE、浜崎あゆみなど多くの衣装を製作しているファッションデザイナーの丸山敬太さんの展覧会がラフォーレ原宿で開催中。ドリカムの衣装は1991年から担当。丸山は「ドリカムは自分たちがステージ上から居なくなる時間をなるべく短くしたいと考えている。3分で着替えられるようなものが多い。」などと話した。
スタジオメンバーがシマエナガダンスを演奏した。番組公式SNSではシマエナガダンス動画を募集中。
魚へんに暑いと書いて何と呼ぶ?きのうも全国75地点で猛暑日を記録。福岡・太宰府市では36.8℃を監督。暑さの影響は海の中でも。福井・小浜市から出向した漁船。定置網の網を引き揚げるとシイラが大漁。シイラはかつて低利用魚と呼ばれ、網の中で他の魚を傷つける厄介者だった。宇久定置網・浦谷代表は「今の値段は3倍くらい」と話す。ハワイではマヒマヒと呼ばれる高級魚で現在、円安を背景に輸出が好調だという。ここ数年、福井県では漁獲量が増加。安定供給が可能に。本来は沖縄や九州が本来の生息エリア。東海大学・山田教授は「海水の温かい海域を好む魚。広範囲で取れるようになってきている」と指摘。地球温暖化の影響で海水温が上昇。東北地方でも水揚げ量が増えている。国内でも身近で味わえる場所が増えている。小浜市にある道の駅では地元の新鮮野菜と合わせたサンドを販売。シイラは各地でも。鳥取市では切り身で、静岡・東伊豆町では一本売りで販売。くら寿司でも「白身魚のカルパッチョ」として販売。売れ行きも好調。平塚市の鳥仲商店ではシイラを使ったお惣菜を開発。メンチカツ、春巻きを販売。
100歳以上の方の数が過去最多を更新。世界最高齢は1908年生まれの糸岡富子さん116歳。男性の最高齢は1914年生まれの水野清隆さん110歳。厚生労働省によると、全国の100歳以上の高齢者は今月1日現在、9万5119人だった。54年連続で過去最多を更新した。このうち女性が全体の88%を占めている。2070年には100歳以上の人口が推計で61.5万人。
JAL社内報告会に北口榛花、加納虹輝、村竹ラシッドが登場。北口榛花はパリ五輪・女子やり投で金メダルを獲得。ご褒美は?と聞かれると「期間限定とか新発売とかのものを片っ端からいきたい」と話した。パティシエの父におねだりしたものは?「金メダルタルトみたいなのを私はプッシュしている」。今シーズンを漢字一文字で表すと?「波」。簡単ではない1年間だった、波を乗りこなせたからこそメダルをとれたと思っている。
ドジャース9−0ブレーブス。ドジャース・大谷翔平が108打点をマーク。松井秀喜さんが持つ日本人シーズン打点記録に8と迫っている。
まったりする、がっつり食べる、もふもふしている等の若者言葉が気にならないと答えた人が8割を超えた事が文化庁による国語に関する世論調査で分かった。日本語として定着したと考えられる。シャバいはダサいという意味で、キャパいはキャパシティを超えるという意味だ。また、DDは誰でも大好き等という意味だ。また、てぇてぇは尊いという意味だ。文化庁国語課の村瀬さんは「SNSやインターネットの場合、ポジティブな方が相手との関係性において受け入れやすいかもしれない。」等とコメントした。
タワーマンションで男性が殺害された事件で逮捕された女が「普段から男性に暴力をふるっていた。」という趣旨の供述をしていることがわかった。
昨日、国土交通省が土地取引の目安となる基準地価を発表した。住宅地の上昇率トップは沖縄県恩納村だった。一方、国交省が特徴的な地価動向が見られるとして挙げたのは埼玉県川口市等全国10の地点だ。不動産コンサルタント・高橋正典氏によると、交通の利便性と子育て支援に力を入れている点が共通点だという。栃木・宇都宮市は4年連続で地価が上昇している。宇都宮市では約15年前から子育て支援を本格化させた。市内には保育施設が117か所ある。待機児童は7年連続ゼロだ。医療費は高校3年まで無料だ。26年ぶりに小学校も開校した。去年、国内では次世代型路面電車が開通した。
自民党総裁選。9人の候補が昨夜、news23に出演した。番組での議論は政治とカネの問題から始まった。また、若い世代が将来に希望を持てない現状の改善策についても話題が及んだ。選択的夫婦別姓については候補者の間で意見が分かれた。こうした中、自民党と旧統一教会との関係について新たな疑惑が出ているが、再調査が必要ではないかと尋ねたところ、「必要だ」と答えた候補はいなかった。
スタジオトーク。シマエナガちゃんは「白くて小さくてふっくらしていてみんなに愛されているものは何?」というクイズを出題した。安住紳一郎は「自分の事を言っているの?」等とコメントした。正解は新米。
全国の天気予報と週間予報を伝えた。
米は炊くと柔らかくなるのはアルファ化という。ある方法でアルファ化したまま乾燥させることができ、長期保存が可能になる。これをアルファ米という。国産で添加物不使用で5年ももつ。日本の防災食品の中で売上ナンバーワン。尾西食品を取材。安全基準を満たした工場の中では米を蒸かすなどしていた。蒸かした米の水分だけを抜くとアルファ米になるという。乾燥したアルファ米には規定の線まで水を入れ、60分待つと完成。アルファ米は尾西食品創業者が手掛け、昭和19年に完成したという。今では特許も切れ、多くの企業が参入している。おにぎりになるものやビリヤニなどもある。災害時でも心が安らげばいいと思い開発したという。尾西食品ではハラール講習会も行っている。さらに水がなくても食べられるアルファ米もあるという。一汁ご膳は水がある時にはご飯と汁物のセットとして、水がない時には炊き込みご飯風にして活用できるという。