- 出演者
- 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 マーシュ彩 鈴木ゆうか 北脇太基 石川みなみ 池田航 伊藤楽 佐藤遥 住岡佑樹 渡邉結衣 山崎怜奈
そうめん・煮物・おひたしなど様々な料理に使える万能調味料「めんつゆ」。今回は定番料理にめんつゆを加えてみたらさらに美味しくなったという「我が家のめんつゆベストマッチレシピ」を渡邉アナが調査。教えてもらったレシピをめんつゆレシピの本を出版している料理研究家・市瀬悦子さんにもうかがい、番組が独自にランキングを作成した。
子どもを2人連れた女性は、ダシがなかったときにみそ汁に入れて美味しかったため、いつも入れるようになったという。女性曰く「キノコが入ったみそ汁にはより合う」とのこと。市瀬悦子さんによると、めんつゆに含まれるカツオだし・昆布だしが味噌の旨味を引き立たせ、味噌の甘みも加わってコクが出るという。
50代の女性はめんつゆと塩麹で「トマトスープ」を作るという。気分によってはパクチーを入れたり豆を入れたりするそう。実はトマトとめんつゆは相性抜群だという。市瀬さんによると、トマトの旨味成分「グルタミン酸」とめんつゆに含まれるかつおだしの「イノシン酸」が出会うことでうま味が劇的にアップするという。
スウェーデンに留学経験があるという女性は留学時にめんつゆを日本から持っていっていたという。この女性は「たらこパスタ」にめんつゆを使用するそう。市瀬さんによると、たらことマヨネーズにめんつゆでダシの旨みが加わり、味もマイルドになるという。
めんつゆをパスタに使う方法は他にも。20代の大学生の男性は「ツナパスタ」を作る際に、永谷園「松茸の味お吸いもの」とツナ・めんつゆ・ごま油を少々で合わせるそう。
60代の女性は「煮豚」を作るのにめんつゆを使うそう。炊飯器に豚バラ肉・めんつゆ・バルサミコ酢などを入れ、煮込みモードで調理する。バルサミコ酢・ローズマリーなど洋風調味料・食材をめんつゆのだし・うまみがまろやかにし、味にまとまりを持たせてくれるという。
20代の女性は梅干しをめんつゆに漬けて食べるという。市瀬さんによると、めんつゆに含まれるかつおだしにより普通の梅干しでもかつお梅のような味わいになるそう。
- キーワード
- 市瀬悦子
めんつゆ料理に詳しい市瀬さんによる「めんつゆベストマッチ料理」は麻婆豆腐。めんつゆ・鶏ガラスープの素・ゆずこしょう・水を混ぜておく。フライパンでニンニクを炒め、香りが立ったらひき肉を入れ炒める。先程作ったタレを入れ煮立ったところに豆腐を入れる。水溶き片栗粉でとろみをつけたら「和風麻婆豆腐」の完成。少ない調味料でもめんつゆなら深い味わいを出せることと、辛味がないため子どもにもオススメとのこと。
30代の会社員の男性が教えてくれたのは「マリネ」。酢やオリーブオイルなどで作るマリネだが、めんつゆとも相性抜群。舞茸・しめじ・エリンギなどを天日干しまたはフライパンで水分がなくなるまで炒め、ニンニク・サラダ油を入れ炒めたら、めんつゆとお酢を入れれば完成。しいたけ・エノキなどは天日干しでビタミンD2の量が増加し、旨味成分も増えるという。メインの味付けは酢・めんつゆだけのため、味も簡単に決まる。
気になるものを聞かれた山崎さんは「『きのこのマリネ』はこれから秋でどんどんきのこがおいしくなるので、作り置きにも向いているんだろうなって思う。アレンジレシピを色々考えてみたい」、健二郎さんは「めんつゆとごま油とキムチを入れて冷奴に乗せるんです。5年くらいやってるけどめちゃくちゃ美味いです」などと話した。
- キーワード
- きのこのマリネ
8時45分ごろ 旅するエプロン 茨城 とがる ささる 突き抜ける料理。
- キーワード
- 茨城県
来年4月に開幕する大阪・関西万博で、「火星の石」が展示されることがわかった。「火星の石」は2000年日本の観測隊が南極・昭和基地近くで採取。国立極地研究所の分析では、約1000万年前に火星を離れ数万年前に地球に到達した隕石とみられている。火星に関する隕石としては世界最大級。一般に公開するのは初めてだという。
日本時間のきょう午前8時すぎに始まったブレーブスVSドジャースの試合。ドジャースの先発は山本由伸投手。大谷翔平選手の第1打席は見逃し三振に終わった。山本投手は先頭打者をフォアボールで歩かせるが、次のバッターを見逃し三振に仕留めた。現在も試合は続いている。1回終了 ブレーブス0-0ドジャース。
全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 東京都
コーナーオープニング映像。
「道の駅 常総」は茨城名物のメロンを使ったメロンパンやソフトクリームなど県産の食材のグルメが1500種類以上。行列店も多く立ち並ぶ食のテーマパーク。2人は「いなほ食堂」名物「絶景 海鮮豊田城ミニ・2880円」を食べた。2人へのリクエストは「とがる・ささる・突き抜けたさつまいもメニュー。
さつまいもを千切りにする。玉ねぎ・にんじん、しいたけ・しめじも千切りにする。栗は一口サイズにカット。栗と海鮮をあわせる。野菜に天ぷら粉をからめる。油で揚げる。きのこ・栗・魚介も散りばめる。かき揚げを盛り付ける。仕上げにカレーをかけて「30秒の秋の味覚!巨大海鮮かき揚げ丼」の完成。20cmもの巨大かき揚げでインパクト抜群。さつまいもを全体に散りばめることでどこを食べても芋の美味しさを感じられる一品。
今夜9時からは「ザ!世界仰天ニュース」。1997年に起きた大韓航空801墜落事故がテーマ。なぜ事故が起きたのか、コックピット内の緊迫したやり取りも目が話せない展開となっている。
- キーワード
- 大韓航空
健二郎さん、北脇さん、山崎さんのチャレンジは全員入らず失敗。
- キーワード
- QUOカードPay